蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険 <Please Please Me>の本当の意味知っていますか?
|
著者名 |
長島 水際/著
|
著者名ヨミ |
ナガシマ ミギワ |
出版者 |
ことぶき社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 837.5/ナ/ | | 115348047 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
差別禁止法の制定を求めて : すべ…
部落解放・人権研…
人間の権利
トマス・ペイン/…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
男はクズと言ったら性差別になるのか
アリアン・シャフ…
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
人間の権利
ルイーズ・スピル…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
「差別」のしくみ
木村 草太/著
全国中学生人権作文コンテス…第42回
いのちの言の葉 : やまゆり園事件…
最首 悟/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
武器としての国際人権 : 日本の貧…
藤田 早苗/著
記号化される先住民/女性/子ども
石原 真衣/編著
すべての企業人のためのビジネスと人…
羽生田 慶介/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
差別の日本史
塩見 鮮一郎/著
ポリコレの正体 : 「多様性尊重」…
福田 ますみ/著
地図とデータで見る人権の世界ハンド…
カトリーヌ・ヴィ…
子どもの「じんけん」まるわかり
汐見 稔幸/著,…
差別はたいてい悪意のない人がする …
キム ジヘ/著,…
子どもへのハラスメント : 正しく…
喜多 明人/監修
マイノリティ問題から考える社会学・…
西原 和久/編,…
医療の外れで : 看護師のわたしが…
木村 映里/著
18歳から考える人権
宍戸 常寿/編
ルポ入管 : 絶望の外国人収容施設
平野 雄吾/著
国際人権入門 : 現場から考える
申 惠【ボン】/…
障害者差別を問いなおす
荒井 裕樹/著
友だちを助けるための国際人権法入門
申 惠【ボン】/…
世界中の子どもの権利をまもる30の…
国際子ども権利セ…
この国の不寛容の果てに : 相模原…
雨宮 処凛/編著…
愛国という名の亡国
安田 浩一/著
「差別はいけない」とみんないうけれ…
綿野 恵太/著
コルチャックと「子どもの権利」の源…
塚本 智宏/著
人権の世界地図
Andrew F…
表現の自由とメディアの現在史 : …
田島 泰彦/著
よくわかるメディア法
鈴木 秀美/編著…
世界人権宣言 : ビジュアル版
シェーヌ出版社/…
国際化の時代に生きるためのQ&A5
全国中学生人権作文コンテス…第38回
みんなたいせつ : 世界人権宣言の…
東 菜奈/構成・…
国際化の時代に生きるためのQ&A4
国際化の時代に生きるためのQ&A3
犯罪加害者と表現の自由 : 「サム…
松井 茂記/著
国際化の時代に生きるためのQ&A2
国際化の時代に生きるためのQ&A1
#黙らない女たち : インターネッ…
李 信恵/著,上…
ゲンバクとよばれた少年
中村 由一/著,…
偏見や差別はなぜ起こる? : 心理…
北村 英哉/編,…
開けられたパンドラの箱 : やまゆ…
月刊『創』編集部…
入所施設だからこそ起きてしまった相…
河東田 博/著
メディアと市民 : 責任なき表現の…
前田 朗/著
アイヌ民族法制と憲法
中村 睦男/著
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
民団70年史
全国中学生人権作文コンテス…第37回
事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボ…
片岡 美華/編著…
世界の人権保障
中村 睦男/編著…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
イランカラプテ アイヌ民族を知って…
秋辺 日出男/著…
権利の哲学入門
田上 孝一/編著
全国中学生人権作文コンテス…第36回
排除と差別の社会学
好井 裕明/編
「表現の自由」の守り方
山田 太郎/著
公正中立がメディアを殺す
メディア総合研究…
インターネットと人権侵害 : 匿名…
佐藤 佳弘/著
「表現の自由」入門
ナイジェル・ウォ…
ヒューマンライツ : 人権をめぐる…
香山 リカ/著,…
全国中学生人権作文コンテス…第35回
差別の日本近現代史 : 包摂と排除…
黒川 みどり/著…
シャルリ・エブド事件を考える
鹿島 茂/編著,…
江戸の貧民
塩見 鮮一郎/著
インターネットはなぜ人権侵害の温床…
吉冨 康成/編著
誰がタブーをつくるのか?
永江 朗/著
全国中学生人権作文コンテス…第33回
知っていますか?人権教育一問一答
森 実/著
権利擁護が支援を変える : セルフ…
竹端 寛/著
人権は国境を越えて
伊藤 和子/著
差別と人権 : 差別される子どもた…
アムネスティ・イ…
全国中学生人権作文コンテス…第32回
解説子ども条例
荒牧 重人/編,…
差別語からはいる言語学入門
田中 克彦/著
異貌の人びと : 日常に隠された被…
上原 善広/著
子どもの声を社会へ : 子どもオン…
桜井 智恵子/著
紡ぎだす未来 : ~共に生きる~
全国中学生人権作文コンテス…第31回
司法福祉論 : 更生保護と権利擁護…
川村 匡由/編著
よくわかるメディア法
鈴木 秀美/編著…
差別語・不快語
小林 健治/著,…
私家版差別語辞典
上原 善広/著
人権入門 : 憲法/人権/マイノリ…
横藤田 誠/著,…
みんな大切! : 多様な性と教育
ローリ・ベケット…
成熟社会における人権、道徳、民主主…
碓井 敏正/著
マンガはなぜ規制されるのか : 「…
長岡 義幸/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001264918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険 <Please Please Me>の本当の意味知っていますか? |
著者名 |
長島 水際/著
|
書名ヨミ |
ビートルズ ノ エイゴ タイトル オ メグル ニヒャクジュウサン ノ ボウケン プリーズ プリーズ ミー ノ ホントウ ノ イミ シッテ イマスカ |
著者名ヨミ |
ナガシマ ミギワ |
出版者 |
ことぶき社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86063-982-2 |
分類 |
837.5
|
分類 |
837.5
|
件名 |
英語-解釈 ビートルズ |
内容紹介 |
<Love Me Do>のdoって何? 曲のタイトルに使われた英単語、熟語、構文を知って、ビートルズをもっと楽しもう! 公式録音全213曲を発売された順番に掲載し、曲名の意味やそこから連想される事柄などを綴る。 |
著者紹介 |
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。翻訳者。 |
内容細目
前のページへ