蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛を知ったのは処刑に駆り立てられる日々の後だった
|
著者名 |
舟越 美夏/著
|
著者名ヨミ |
フナコシ ミカ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 916/フ/ | | 115520512 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001480088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛を知ったのは処刑に駆り立てられる日々の後だった |
著者名 |
舟越 美夏/著
|
書名ヨミ |
アイ オ シッタ ノワ ショケイ ニ カリタテラレル ヒビ ノ アト ダッタ |
著者名ヨミ |
フナコシ ミカ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1850 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-309-02825-5 |
分類 |
916
|
分類 |
916
|
内容紹介 |
自爆テロを思いとどまったチェチェン人女性、殺戮に従事させられるロシア軍特殊部隊の兵士、元ポル・ポト派少年兵、焼身抗議したチベット人少女…。愛と憎悪の坩堝を生きる人々を描く。開高健ノンフィクション賞最終候補作。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。上智大学ロシア語学科卒。共同通信社でプノンペン、ハノイ、マニラ各支局長を務めた。「人はなぜ人を殺したのか」で平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞。 |
内容細目
-
1 この戸をあけて
25-35
-
小沢 清子/著
-
2 カレン、いっしょにいこう!
37-46
-
八百板 洋子/著
-
3 真夜中のふみきり番
47-56
-
望月 正子/著
-
4 リトルトン卿の夢
58-68
-
岩倉 千春/著
-
5 丑三つ時のわら人形
70-79
-
藤 かおる/著
-
6 死者のとおる道
81-88
-
杉本 栄子/著
-
7 夜泣き男
89-94
-
新倉 朗子/著
-
8 雷神のまさかり
95-104
-
桜井 信夫/著
-
9 真夜中の泉
106-114
-
剣持 弘子/著
-
10 ジョージの時計
115-124
-
森下 真理/著
-
11 デザートゴール
126-128
-
常光 徹/著
-
12 丑三つ時レストランができたわけ
7-16
-
松谷 みよ子/著
-
13 ロビーにて
18-23
-
松谷 みよ子/著
-
14 最後の温泉たまご
133-136
-
松谷 みよ子/著
前のページへ