蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幸田文全集 第8巻 猿のこしかけ 群犬
|
著者名 |
幸田 文/著
|
著者名ヨミ |
コウダ アヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 918.68/コ/8 | | 111844627 | 一般 | 文学全集 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雀の手帖
幸田 文/著
幸田文生きかた指南
幸田 文/著,青…
木
幸田 文/著
幸田文 老いの身じたく
幸田 文/著,青…
幸田文どうぶつ帖
幸田 文/著,青…
幸田文旅の手帖
幸田 文/著,青…
幸田文季節の手帖
幸田 文/著,青…
幸田文きもの帖
幸田 文/著,青…
幸田文台所帖
幸田 文/著,青…
幸田文しつけ帖
幸田 文/著,青…
台所のおと みそっかす
幸田 文/作,青…
おとうと(点字図書)4-4
幸田 文/著,ろ…
おとうと(点字図書)4-3
幸田 文/著,ろ…
おとうと(点字図書)4-1
幸田 文/著,ろ…
雀の手帖
幸田 文/著
幸田文対話
幸田 文/[ほか…
幸田文全集第23巻
幸田 文/著
幸田文全集第22巻
幸田 文/著
幸田文全集第21巻
幸田 文/著
幸田文全集第20巻
幸田 文/著
季節のかたみ
幸田 文/[著]
幸田文全集第19巻
幸田 文/著
幸田文全集第18巻
幸田 文/著
幸田文全集第17巻
幸田 文/著
幸田文全集第16巻
幸田 文/著
幸田文全集第15巻
幸田 文/著
幸田文全集第14巻
幸田 文/著
幸田文全集第13巻
幸田 文/著
幸田文全集第12巻
幸田 文/著
幸田文全集第11巻
幸田 文/著
幸田文全集第10巻
幸田 文/著
幸田文全集第9巻
幸田 文/著
幸田文全集第7巻
幸田 文/著
幸田文全集第6巻
幸田 文/著
幸田文全集第5巻
幸田 文/著
幸田文全集第4巻
幸田 文/著
幸田文全集第3巻
幸田 文/著
台所のおと
幸田 文/著
幸田文全集第2巻
幸田 文/著
幸田文全集第1巻
幸田 文/著
動物のぞき
幸田 文/著
月の塵
幸田 文/著
季節のかたみ
幸田 文/著
流れる
幸田 文/著
きもの
幸田 文/著
台所のおと
幸田 文/著
崩れ
幸田 文/著
おとうと
幸田 文/著
闘
幸田 文/著
筑摩現代文学大系 40 : 網野菊…
網野 菊/著,壷…
ひとり暮し・おきみやげ
幸田 文/著,小…
呼ばれる
幸田 文/著,小…
おとうと
幸田 文/原作,…
祝辞
幸田 文/著,小…
食欲
幸田 文/著,小…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510009016 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幸田文全集 第8巻 猿のこしかけ 群犬 |
著者名 |
幸田 文/著
|
書名ヨミ |
コウダ アヤ ゼンシュウ サル ノ コシカケ |
著者名ヨミ |
コウダ アヤ |
各巻書名 |
猿のこしかけ 群犬 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3495 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-091908-3 |
分類 |
918.68
|
分類 |
918.68
|
内容細目
-
1 猿のこしかけ
4-140
-
-
2 受賞のことば
141-142
-
-
3 きまらない正月
143-144
-
-
4 旅がへり
145-148
-
-
5 つんぼ
149-154
-
-
6 近況報告
155-156
-
-
7 番茶と湯豆腐
157-160
-
-
8 ひきまど
161-163
-
-
9 川
164-166
-
-
10 庭砂糖
167-168
-
-
11 あいさつ
169-170
-
-
12 二月の味
171-173
-
-
13 流れるといふことば
174-175
-
-
14 群犬
176-179
-
-
15 都会の川
180-181
-
-
16 早春
182-185
-
-
17 寝台券
186-187
-
-
18 小部屋
188-192
-
-
19 小ばなし三つ
193-198
-
-
20 出合ひもの
199-204
-
-
21 池の端
205-207
-
-
22 見たこと・見えなかつたこと
208-211
-
-
23 ダム
212-221
-
-
24 「どうせ馬鹿」作者の言葉
222
-
-
25 どうせ馬鹿
223-322
-
-
26 こころみ
323-325
-
-
27 自分のもの
326-329
-
-
28 “骨”になった五重塔
330-331
-
-
29 塔のかげ
332-335
-
-
30 柴田錬三郎著『五郎正宗実在せず』
336-337
-
-
31 夏の台処
338-340
-
-
32 かみそり
341-351
-
-
33 鯨とり
352-355
-
-
34 棕隠随筆のこと
356-363
-
-
35 秋のおぼえ書
364-371
-
-
36 はこね
372-377
-
-
37 はつたん
378-382
-
-
38 秋のおもひ
383-386
-
-
39 秋の味
387-389
-
-
40 大場美保著「天気ノイローゼ」
390-391
-
-
41 踏み入る史蹟めぐりの人々
392-395
-
-
42 捨てた男のよさ
396-409
-
-
43 慳貪
410-413
-
-
44 こよみ
414-416
-
-
45 わが家のごじまん
417
-
-
46 秋の手帖から
418-421
-
-
47 私の随筆
422-424
-
-
48 千手観音
425-432
-
-
49 小椅子と下敷板の移動式で
433-434
-
前のページへ