蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 304/チ/ | | 112710322 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810015811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
丁丁発止 |
著者名 |
梅棹 忠夫/[ほか述]
朝日新聞大阪本社/編
|
書名ヨミ |
チョウチョウ ハッシ |
著者名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87699-416-1 |
分類 |
304
|
分類 |
304
|
内容紹介 |
日本にとっての20世紀、日本国憲法と「明治」という時代、日本の教育と文化、21世紀は国家解体の世紀など、20世紀から21世紀へ、梅棹忠夫、鶴見俊輔、河合隼雄という論談の3巨匠が繰り広げる知のゲーム。 |
著者紹介 |
1920年京都府生まれ。京都大学理学部卒業。現在、国立民族学博物館顧問、京都大学名誉教授。著書に「モゴール旅探検記」「東南アジア紀行」など。 |
内容細目
前のページへ