蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忘己利他 上
|
著者名 |
長尾 三郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガオ サブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 188.42/ナ/1 | | 114270168 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争はすべてを奪っていく : ウク…
村山 士郎/編著…
学校で戦争を教えるということ : …
角田 将士/著
見方・考え方を働かせる発問スキル5…
川端 裕介/著
社会科の「つまずき」指導術 : 社…
宗實 直樹/著
WHYでわかる!HOWでできる!社…
佐藤 正寿/著
魂が目覚める社会科授業 : 世界に…
藤原 孝弘/著
「社会」授業の腕が上がる新法則
谷 和樹/監修,…
おもしろ「地図」授業スキル60 :…
寺本 潔/著
新指導要領必須事項が身につく!社会…
川原 雅樹/著
授業でそのまま使える!中学校社会科…
水谷 安昌/著
アナザーストーリーの社会科授業 :…
粕谷 昌良/著
社会科「主体的・対話的で深い学び」…
谷 和樹/著
6つの視点で授業改善!主体的・対話…
平川 公明/著
問題発見力のある子どもを育てる11…
長谷川 康男/著
実践地域を探求する学習活動の方法 …
内山 隆/著,玉…
小学4年生の世界平和
ジョン・ハンター…
新しい社会科教育法
佐藤 徹/編著
社会科の授業実践50のポイント
石橋 昌雄/著
中学受験社会合格への家庭内戦略
野村 恵祐/著
社会科授業成功の極意
佐藤 正寿/著
中学受験は社会で合格が決まる : …
野村 恵祐/著
戦闘機1機で学校は何校つくれるか?…
関根 一昭/著
楽しくできる社会科の補充・発展…6年
安野 功/編著
楽しくできる社会科の補充・発展…5年
安野 功/編著
楽しくできる社会科の補充・…3・4年
安野 功/編著
子どもが熱中する社会の授業
伴 一孝/著
小学校社会科指導と評価一体化の授業…
寺崎 千秋/編
調べてみよう地域・郷土 : 総合的…
伊藤 純郎/編著
地球社会時代に「生きる力」を育てる…
西村 公孝/著
「自由主義史観」批判と平和教育の方…
佐貫 浩/著
生徒とともに学ぶ戦争体験 : 共生…
早川 則男/著,…
社会科の授業をどう創るか : 対談
渋沢 文隆/著,…
社会・地歴・公民科教育法
臼井 嘉一/編著…
平和のための「戦争論」 : 戦争の…
渡辺 賢二/著
発信型の新しい問題解決学習
波 巌/著
生きる力としての問題解決力を育む授…
影山 清四郎/編…
社会科とクロスの“総合学習”を創る…
勝又 明幸/著
日本を見る目・世界を見る目 : …8
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …7
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …6
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …5
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …4
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …3
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …2
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …1
渡部 淳/監修,…
原爆を子どもにどう語るか : 平和…
横川 嘉範/著
調べ学習社会科の授業づくり8
北 俊夫/編
調べ学習社会科の授業づくり6
北 俊夫/編
調べ学習社会科の授業づくり3
北 俊夫/編
調べ学習社会科の授業づくり2
北 俊夫/編
ディベートで変わる社会科授業
吉水 裕也/著
高校生は平和のために何ができるか
大阪高校生平和ゼ…
社会科授業に使える面白クイズ第3集
有田 和正/著
社会認識教育論
藤岡 信勝/著
話し合いが個を育てる : 安東の教…
戸田 久雄/著,…
戦争をどう教えるか : ザ・闘論
「週刊朝日」編集…
開発教育ガイドブック : 教材の研…
国際協力推進協会…
授業:日本は、どこへ行く? : 使…
千葉 保/著
国際理解教育 : 地球的な協力のた…
永井 滋郎/著
子どもの学習意欲を育む社会科作業的…
次山 信男/共著…
柳田国男と社会科教育
谷川 彰英/著
社会科の歴史 : その40年と今…上
日本民間教育研究…
社会科の歴史 : その40年と今…下
日本民間教育研究…
戦後社会科教育論争に学ぶ
谷川 彰英/著
中学校 郷土を愛する心を育てる指導
文部省/〔著〕
小学校 郷土を愛する心を育てる指導
文部省/〔著〕
高校生の平和ハンドブック : 核時…
森田 俊男/〔ほ…
新社会科教育基本用語辞典
大森 照夫/著
時代を見すえる平和と人権の教育
坂本 秀夫/著
瀬戸川っ子と青空先生
佐野 藤雄/著
チョイス : 核戦争か希望か
憂慮する科学者同…
社会科教育法
大野 功/編
甦れ!平和教育 : 平和の種子を播…
池田 錬二/著
すべての生徒が一〇〇点を
加藤 文三/〔著…
社会科教育史資料3
上田 薫/編集代…
社会科教育史資料2
上田 薫/編集代…
社会科教育史資料1
上田 薫/編集代…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810339199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
忘己利他 上 |
著者名 |
長尾 三郎/著
|
書名ヨミ |
モウコ リタ |
著者名ヨミ |
ナガオ サブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-211450-X |
分類 |
188.42
|
分類 |
188.42
|
個人件名 |
山田 恵諦 |
内容紹介 |
比叡山は法然、親鸞、日蓮、道元、栄西ら鎌倉仏教の祖師たちが学んだ「日本仏教の母山」の位置にある。天台座主・山田恵諦の人生を描きつつ、心の時代とは何かを問う。 |
著者紹介 |
1938年福島県生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科中退。ノンフィクション作家。未知の領域に挑戦した人間の生き様を描くことをライフワークとする。著書に「マッキンリーに死す」など。 |
内容細目
前のページへ