蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰がどうやってコンピュータを創ったのか?
|
著者名 |
星野 力/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ ツトム |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 548.2/ホ/ | | 112071741 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510008791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰がどうやってコンピュータを創ったのか? |
著者名 |
星野 力/著
|
書名ヨミ |
ダレ ガ ドウヤッテ コンピュータ オ ツクッタ ノカ |
著者名ヨミ |
ホシノ ツトム |
出版者 |
共立出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2136 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-320-02742-6 |
分類 |
548.2
|
分類 |
548.2
|
件名 |
コンピュータ-歴史 |
内容紹介 |
イギリスにおいて計算機械が構想された19世紀の初めから、最初のコンピュータが出現した1950年までを中心に物語る。アーキテクチャを生んだハードウェア技術とマシンの実用に関心を併せて述べる。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。京都大学工学部卒業、工学博士。京都大学原子エネルギー研究所を経て80年より筑波大学構造工学系教授。著書に「PAXコンピューター」「はやわかりシステムの世界」など。 |
内容細目
前のページへ