蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王権を考える 前近代日本の天皇と権力 史学会シンポジウム叢書
|
著者名 |
大津 透/編
|
著者名ヨミ |
オオツ トオル |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 210.04/オ/ | | 114619539 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000224373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王権を考える 前近代日本の天皇と権力 史学会シンポジウム叢書 |
著者名 |
大津 透/編
|
書名ヨミ |
オウケン オ カンガエル ゼンキンダイ ニホン ノ テンノウ ト ケンリョク シガクカイ シンポジウム ソウショ |
著者名ヨミ |
オオツ トオル |
叢書名 |
史学会シンポジウム叢書
|
出版者 |
山川出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
6,250p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-634-52353-1 |
分類 |
210.04
|
分類 |
210.04
|
件名 |
日本-歴史 天皇制 |
内容紹介 |
「王権」とはなにか? 天皇の権威はなぜ存続したのか? 政治的アプローチを中心に、王権のあり方にせまる論考を時代順に集め、日本史最大のテーマに挑む。2005年11月史学会第103回大会でのシンポジウムの書籍化。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科助教授。著書に「律令国家支配構造の研究」「古代の天皇制」「道長と宮廷社会」など。 |
内容細目
-
1 王権論のための覚え書き
3-12
-
大津 透/著
-
2 古代の国家形成と王権
15-43
-
大平 聡/著
-
3 平安新王朝の創設
45-70
-
春名 宏昭/著
-
4 摂関政治と王権
平安中期における王権
71-95
-
古瀬 奈津子/著
-
5 中世の国家と政治体制
99-122
-
河内 祥輔/著
-
6 東国の王権
鎌倉と平泉
123-141
-
五味 文彦/著
-
7 中世における権威と権力
「王権」という道具立てをめぐるコメント
143-158
-
新田 一郎/著
-
8 中世後期の王権をめぐって
159-170
-
池 享/著
-
9 近世王権論と天皇
173-200
-
藤田 覚/著
-
10 織豊期王権論再論
公武結合王権論をめぐって
201-217
-
堀 新/著
-
11 近世の朝廷・幕府体制と天皇・院・摂家
219-250
-
山口 和夫/著
前のページへ