蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
俳句の花 上巻 一〜五月
|
著者名 |
青柳 志解樹/編著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ シゲキ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
豊幌 | 在庫 | 911.307/ア/1 | | 112509492 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シリーズ「日本の伝統工芸」 第12…
23人のつくったやさしい雑貨たち
日本放送出版協会…
江戸 細密工芸尽くし : 特別企画…
土門拳全集 : 文楽6
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : ヒロシマ10
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 傑作選 下13
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 筑豊のこどもた…11
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 傑作選 上12
土門 拳/著,第…
国宝7
文化庁/監修
土門拳全集 : 風貌9
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 伝統のかたち7
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 日本の風景8
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼4全国篇4
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼2大和篇…2
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 女人高野室生寺5
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼3京都篇3
土門 拳/著,第…
日本の技8
土門拳全集 : 古寺巡礼1大和篇…1
土門 拳/著,第…
日本の技2
日本の技9
日本の技5
日本の技3
日本の技1
漆工芸
荒川 浩和/著
日本の伝統的工芸産業
月刊美術 No.201(1992年…
森の聲を聞く : 森の博物館/暮…3
稲本 正/監修
前へ
次へ
シリーズ「日本の伝統工芸」 第12…
23人のつくったやさしい雑貨たち
日本放送出版協会…
江戸 細密工芸尽くし : 特別企画…
土門拳全集 : 文楽6
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : ヒロシマ10
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 傑作選 下13
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 筑豊のこどもた…11
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 傑作選 上12
土門 拳/著,第…
国宝7
文化庁/監修
土門拳全集 : 風貌9
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 伝統のかたち7
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 日本の風景8
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼4全国篇4
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼2大和篇…2
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 女人高野室生寺5
土門 拳/著,第…
土門拳全集 : 古寺巡礼3京都篇3
土門 拳/著,第…
日本の技8
土門拳全集 : 古寺巡礼1大和篇…1
土門 拳/著,第…
日本の技2
日本の技9
日本の技5
日本の技3
日本の技1
漆工芸
荒川 浩和/著
日本の伝統的工芸産業
月刊美術 No.201(1992年…
森の聲を聞く : 森の博物館/暮…3
稲本 正/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810000941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳句の花 上巻 一〜五月 |
著者名 |
青柳 志解樹/編著
夏梅 陸夫/写真
|
書名ヨミ |
ハイク ノ ハナ |
著者名ヨミ |
アオヤギ シゲキ |
各巻書名 |
一〜五月 |
出版者 |
創元社
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-422-73116-5 |
分類 |
911.307
|
分類 |
911.307
|
件名 |
歳時記 花 |
内容紹介 |
日本の一木一草は古来、民俗と深くかかわり、日本の詩歌の根源をなしてきた。上巻では、1〜5月の花の季語の中から基本的なものをピックアップし、一頁一季語で紹介していく。 |
著者紹介 |
1929年長野県生まれ。俳人。句集に「山水」「杉山」「麗江」などがある。 |
内容細目
前のページへ