蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
消費税で福祉国家になれる? かもがわブックレット 170
|
著者名 |
消費税をなくす全国の会/編
|
著者名ヨミ |
ショウヒゼイ オ ナクス ゼンコク ノ カイ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 345.71/シ/ | | 113534168 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わたしの人生
ダーチャ・マライ…
世紀の遺書 : 新字体・現代仮名遣…
巣鴨遺書編纂会/…
戦争と図書館 : 戦時下検閲と図書…
新屋 朝貴/著,…
満洲難民感染都市 : 知られざる闘…
矢島 良彰/著
今の繁栄は戦没者の尊い犠牲の為か …
中村 治/著
日本軍兵士のリアル : 教科書がお…
奪還 : 日本人難民6万人を救った…
城内 康伸/著
首里城と沖縄戦 : 最後の日本軍地…
保坂 廣志/著
沖縄戦を知る事典続
日ソ戦争 : 帝国日本最後の戦い
麻田 雅文/著
ずっと、ずっと帰りを待っていました…
浜田 哲二/著,…
尖閣1945
門田 隆将/著
戦艦「大和」全記録
原 勝洋/著
日本のいちばん長い日(点字図…5-5
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-4
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-3
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-2
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-1
半藤 一利/著,…
トットちゃんの15つぶのだいず
黒柳 徹子/原案…
硫黄島上陸 : 友軍ハ地下ニ在リ
酒井 聡平/著
日本人が知らない戦争の話 : アジ…
山下 清海/著
ビルマ絶望の戦場
NHKスペシャル…
太平洋戦争 : 『失敗の本質』から…
昭和天皇の戦争認識 : 『拝謁記』…
山田 朗/著
「特攻」のメカニズム
加藤 拓/著
101人の人物で読み解く太平洋戦争
太平洋戦争研究会…
武藤章 : 昭和陸軍最後の戦略家
川田 稔/著
「玉音」放送の歴史学 : 八月一五…
岩田 重則/著
B-29の昭和史 : 爆撃機と空襲…
若林 宣/著
ラジオと戦争 : 放送人たちの「報…
大森 淳郎/著,…
森と魚と激戦地 : はじめて明かさ…
清水 靖子/著
写真が語る銃後の暮らし
太平洋戦争研究会…
生きのこる : 陸軍特攻飛行隊のリ…
山本 一清。/著
終わらない戦争 : 復員船「鳳翔」…
戸津井 康之/著
太平洋戦争史に学ぶ日本人の戦い方
藤井 非三四/著
戦争は弱者を犠牲にする
金田 茉莉/著,…
原爆写真を追う : 東方社カメラマ…
林 重男/著,井…
硫黄島に眠る戦没者 : 見捨てられ…
栗原 俊雄/著
戦艦 : マレー沖海戦
マーティン・ミド…
残留兵士の群像 : 彼らの生きた戦…
林 英一/著
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
真珠湾80年 生きて愛して、そして
大島 隆之/ディ…
沖縄戦火の放送局 : 軍隊に飲み込…
渡辺 考/著
Pearl Harbor : 海の…
尾辻 弥寿雄/著
パールハーバーの目撃者 : 子ども…
カトリーナ・ルク…
1945.8.13長野空襲の真実 …
荒 敬/著,大日…
私の中の日本軍上
山本 七平/著
私の中の日本軍下
山本 七平/著
ぼくらの戦争なんだぜ
高橋 源一郎/著
彼女たちは、なぜ、死を選んだのか?…
川嶋 康男/著
事典太平洋戦争と子どもたち
浅井 春夫/編,…
「ヒロシマ消えたかぞく」のあしあと
指田 和/著
日ソ戦争 南樺太・千島の攻防 : …
富田 武/[著]
戦災語り部ガイド : 太平洋戦争の…
後藤 律子/著
世界は五反田から始まった
星野 博美/著
悲しみの夏 : 北海道空襲を忘れな…
菊地 慶一/著
大東亜共栄圏 : 帝国日本のアジア…
安達 宏昭/著
1945わたしの満洲脱出記
稲毛 幸子/著
ももちゃんのピアノ : 沖縄戦・ひ…
柴田 昌平/文,…
教科書に書かれなかった…PART73
太平洋戦争運命の瞬間 : 決定的場…
神立 尚紀/著
沖縄にどう向き合うか
豊里 友行/著
ソ連兵へ差し出された娘たち
平井 美帆/著
戦争の文化 : パールハーバー・…上
ジョン・W.ダワ…
アジア太平洋戦争新聞
太平洋戦争研究会…
沈黙の扉が開かれたとき : 昭和一…
山村 淑子/編,…
戦争の文化 : パールハーバー・…下
ジョン・W.ダワ…
戦時下の日常と子どもたち
佐々木 賢/著
少女たちの戦争
中央公論新社/編
地図と写真でみる半藤一利「昭和史1…
地理情報開発/編
日本大空襲「実行犯」の告白 : な…
鈴木 冬悠人/著
原子の力を解放せよ : 戦争に翻弄…
浜野 高宏/著,…
開戦と新聞
後藤 基治/著
太平洋戦争への道1931-1941
半藤 一利/著,…
秋
かこ さとし/文…
大東亜戦争は日本が勝った : 英国…
ヘンリー・S.ス…
沖縄戦の子どもたち
川満 彰/著
戦争というもの
半藤 一利/著
太平洋戦争秘史戦士たちの遺言 : …
神立 尚紀/著
沖縄戦の戦争遺品
豊里 友行/著
「暮し」のファシズム : 戦争は「…
大塚 英志/著
江別・木製戦闘機 キ106、他
工藤 一成/著,…
戦場の漂流者・千二百分の一の二等兵
半田 正夫/語り…
陰謀の日本近現代史
保阪 正康/著
命の救援電車 : 大阪大空襲の奇跡
坂 夏樹/著
二〇年後の若ものに伝える平和へのメ…
津田 光輝/編著
長き沈黙 : 父が語った悪魔の73…
神谷 則明/著
戦時下のくらし
小泉 和子/監修
教養としての歴史問題
前川 一郎/編著…
アメリカが見た山本五十六 : 「…上
ディック・レイア…
広島の原爆 : 記憶と問い
真鍋 禎男/著
太平洋戦争の収支決算報告 : 戦費…
青山 誠/著
アメリカが見た山本五十六 : 「…下
ディック・レイア…
少女たちがみつめた長崎
渡辺 考/著
傷魂 : 忘れられない従軍の体験
宮澤 縱一/著
昭和史七つの謎と七大事件 : 戦争…
保阪 正康/[著…
ガダルカナル悲劇の指揮官
NHKスペシャル…
AIとカラー化した写真でよみがえる…
庭田 杏珠/[編…
靖国神社の緑の隊長
半藤 一利/著
日ソ戦争1945年8月 : 棄てら…
富田 武/[著]
前へ
次へ
荷風たちの東京大空襲 : 作家が目…
西川 清史/著
世紀の遺書 : 新字体・現代仮名遣…
巣鴨遺書編纂会/…
満洲難民感染都市 : 知られざる闘…
矢島 良彰/著
検証学徒出陣
西山 伸/著
今の繁栄は戦没者の尊い犠牲の為か …
中村 治/著
脱露 : シベリア民間人抑留、凍土…
石村 博子/著
奪還 : 日本人難民6万人を救った…
城内 康伸/著
日ソ戦争 : 帝国日本最後の戦い
麻田 雅文/著
ずっと、ずっと帰りを待っていました…
浜田 哲二/著,…
尖閣1945
門田 隆将/著
日本のいちばん長い日(点字図…5-5
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-4
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-3
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-2
半藤 一利/著,…
日本のいちばん長い日(点字図…5-1
半藤 一利/著,…
ビルマ絶望の戦場
NHKスペシャル…
昭和天皇の戦争認識 : 『拝謁記』…
山田 朗/著
「特攻」のメカニズム
加藤 拓/著
101人の人物で読み解く太平洋戦争
太平洋戦争研究会…
「玉音」放送の歴史学 : 八月一五…
岩田 重則/著
B-29の昭和史 : 爆撃機と空襲…
若林 宣/著
終わらない戦争 : 復員船「鳳翔」…
戸津井 康之/著
戦争は弱者を犠牲にする
金田 茉莉/著,…
原爆写真を追う : 東方社カメラマ…
林 重男/著,井…
彼女たちは、なぜ、死を選んだのか?…
川嶋 康男/著
事典太平洋戦争と子どもたち
浅井 春夫/編,…
「ヒロシマ消えたかぞく」のあしあと
指田 和/著
日ソ戦争 南樺太・千島の攻防 : …
富田 武/[著]
戦災語り部ガイド : 太平洋戦争の…
後藤 律子/著
大東亜共栄圏 : 帝国日本のアジア…
安達 宏昭/著
抑留を生きる力 : シベリア捕虜の…
富田 武/著
教科書に書かれなかった…PART73
太平洋戦争運命の瞬間 : 決定的場…
神立 尚紀/著
東京大空襲・戦災資料センター図録 …
吉田 裕/監修,…
ソ連兵へ差し出された娘たち
平井 美帆/著
沈黙の扉が開かれたとき : 昭和一…
山村 淑子/編,…
戦時下の日常と子どもたち
佐々木 賢/著
大東亜戦争は日本が勝った : 英国…
ヘンリー・S.ス…
戦争というもの
半藤 一利/著
太平洋戦争秘史戦士たちの遺言 : …
神立 尚紀/著
戦後75年戦史の証言者たち : 吉…
荒川区地域文化ス…
長き沈黙 : 父が語った悪魔の73…
神谷 則明/著
戦時下のくらし
小泉 和子/監修
教養としての歴史問題
前川 一郎/編著…
広島の原爆 : 記憶と問い
真鍋 禎男/著
太平洋戦争の収支決算報告 : 戦費…
青山 誠/著
少女たちがみつめた長崎
渡辺 考/著
ガダルカナル悲劇の指揮官
NHKスペシャル…
AIとカラー化した写真でよみがえる…
庭田 杏珠/[編…
靖国神社の緑の隊長
半藤 一利/著
日ソ戦争1945年8月 : 棄てら…
富田 武/[著]
命のうた : ぼくは路上で生きた十…
竹内 早希子/著…
昭和16年夏の敗戦
猪瀬 直樹/著
疑惑 : なぜB29は“反転”した…
長谷川 煕/著
鉄路の果てに
清水 潔/著
かくされてきた戦争孤児
金田 茉莉/著
告白 : 岐阜・黒川満蒙開拓団73…
川 恵実/著,N…
「駅の子」の闘い : 戦争孤児たち…
中村 光博/著
米軍が記録した日本空襲
平塚 柾緒/編著
女たちのシベリア抑留
小柳 ちひろ/著
樺太地上戦 : 終戦後7日間の悲劇
NHKスペシャル…
誰も知らない特攻 : 島尾敏雄の「…
馬場 明子/著
太平洋戦争の新常識
歴史街道編集部/…
「誉れの子」と戦争 : 愛国プロパ…
斉藤 利彦/著
日米戦争を策謀したのは誰だ! : …
林 千勝/著
「できごと」と「くらし」から知る戦…
大石 学/監修,…
シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエ…
富田 武/著
「戦記」で読み解くあの戦争の真実 …
戸高 一成/監修
知られざるシベリア抑留の悲劇 : …
長勢 了治/著
本土空襲全記録
NHKスペシャル…
本当は戦争で感謝された日本 : ア…
井上 和彦/著
渡部昇一の世界史最終講義
渡部 昇一/著,…
シベリア抑留 : 米ソ関係の中での…
小林 昭菜/著
赤ちゃんと母(ママ)の火の夜
早乙女 勝元/作…
不死身の特攻兵 : 軍神はなぜ上官…
鴻上 尚史/著
戦争調査会 : 幻の政府文書を読み…
井上 寿一/著
戦争と平和
百田 尚樹/著
データで見る太平洋戦争 : 「日本…
高橋 昌紀/著
知られざる本土決戦南樺太終戦史 :…
藤村 建雄/著
消えゆく太平洋戦争の戦跡
「消えゆく太平洋…
一九四五占守島の真実 : 少年戦車…
相原 秀起/著
もしも魔法が使えたら : 戦争孤児…
星野 光世/著
父の謝罪碑を撤去します : 慰安婦…
大高 未貴/著
長き沈黙 : 父が語った悪魔の73…
神谷 則明/著
知らなかった、ぼくらの戦争
アーサー・ビナー…
黒島の女たち : 特攻隊を語り継ぐ…
城戸 久枝/著
シベリア抑留 : スターリン独裁下…
富田 武/著
満州集団自決
新海 均/著
戦争と看護婦
川嶋 みどり/著…
フィリピン戦跡ガイド : 戦争犠牲…
小西 誠/著
特攻なぜ拡大したのか
大島 隆之/著
綾瀬はるか「戦争」を聞く2
TBSテレビ『N…
「戦争」を語る
立花 隆/著
教科書に書かれなかった…PART64
国会議員に読ませたい敗戦秘話
産経新聞取材班/…
写真でみる太平洋戦争とく…戦争の記録
宮部 精一/監修
太平洋の試練 ガダルカナルからサ…上
イアン・トール/…
戦争の記憶をつなぐ : 十三の物語
松野 良一/編著
太平洋の試練 ガダルカナルからサ…下
イアン・トール/…
写真でみる太平…人びとのくらし・道具
昭和館学芸部/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000380998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消費税で福祉国家になれる? かもがわブックレット 170 |
著者名 |
消費税をなくす全国の会/編
|
書名ヨミ |
ショウヒゼイ デ フクシ コッカ ニ ナレル カモガワ ブックレット |
著者名ヨミ |
ショウヒゼイ オ ナクス ゼンコク ノ カイ |
叢書名 |
かもがわブックレット
|
叢書巻次 |
170 |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7803-0195-3 |
分類 |
345.7
|
分類 |
345.71
|
件名 |
消費税 |
内容紹介 |
消費税がはじまって20年目。「福祉のため」「高齢化社会のため」と導入されたはずなのに、暮らしも福祉も悪くなるばかり-。識者5人が、年金制度、欧州の社会保障、貧困の若年化などの視点から、消費税問題に一石を投じる。 |
内容細目
-
1 安倍首相の「教育再生」論を読み解く
その源流と問題点
14-21
-
金子 隆弘/著
-
2 「教育改革」の背景
「改革」を後押しする財界はなぜ教育基本法「改正」を必要としたのか
22-38
-
世取山 洋介/著
-
3 イギリスの教育改革
サッチャーの教育改革は日本の教育改革のモデルになるか
40-47
-
佐貫 浩/著
-
4 アメリカの教育改革
「一人の子どもも落ちこぼさない法」に基づく州統一テスト体制からの教訓
48-55
-
世取山 洋介/著
-
5 東京都の教育改革
「自由な選択を可能にする」教育改革の実態
56-64
-
山本 由美/著
-
6 「改革」で子どもの学力は向上するの?
66-68
-
田中 昌弥/著
-
7 「ダメ教師」を辞めさせれば教育はよくなる?
69-71
-
中田 康彦/著
-
8 子どもの思想・良心の自由は守られる?
72-74
-
成嶋 隆/著
-
9 いじめ問題に有効な手だてが打てるの?
75-77
-
小泉 広子/著
-
10 父母・保護者にはどんな影響があるの?
78-80
-
小泉 広子/著
-
11 道徳と教科教育はどう変わるの?
81-83
-
山本 由美/著
-
12 障害のある子どもたちの教育はどう変わる?
84-86
-
中村 尚子/著
-
13 男女平等社会や性教育の位置づけはどうなるの?
87-89
-
中嶋 みさき/著
-
14 「再チャレンジ政策」で格差は縮まるの?
90-92
-
平塚 眞樹/著
-
15 子ども理解と教育条理の自覚
94-100
-
田中 孝彦/著
-
16 日本国憲法
いまこそ発揮されるその規範価値
101-105
-
成嶋 隆/著
-
17 子どもの権利条約
子どもの権利条約が「教育の原点」を回復させる
106-111
-
木附 千晶/著
-
18 教育の地方自治
全国学力テストに参加しない犬山市の取り組みをもとに
112-116
-
中嶋 哲彦/著
-
19 参加・共同と公共性
問われる教職員の専門性
117-121
-
勝野 正章/著
前のページへ