蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | L709.1/ジ/10 | | 111496469 | 一般 | 大型本 |
○ |
2 |
大麻 | 在庫 | L709.1/ジ/10 | | 110218278 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1008910005950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
重要文化財 10 絵画 4 |
著者名 |
毎日新聞社「重要文化財」委員会事務局/編
|
書名ヨミ |
ジュウヨウ ブンカザイ カイガ |
著者名ヨミ |
マイニチ シンブンシャ |
各巻書名 |
絵画 |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
132,5p |
大きさ |
37cm |
価格 |
¥4300 |
分類 |
709.1
|
件名 |
文化財 |
累積注記 |
監修:文部省文化庁 |
内容細目
-
1 達磨図(一山一寧賛) - (東京国立博物館)
-
-
2 聴松軒図 - 東京(静嘉堂)
-
-
3 四季山水図(伝雪舟筆) - (文化庁)
-
-
4 三保松原図 - 兵庫(頴川美術館)
-
-
5 霊雲観桃図<大仙院方丈障壁画>(伝狩野元信筆) - (東京国立博物館)
-
-
6 琴棋書画図(海北友松筆) - 京都(建仁寺)
-
-
7 出山釈迦図(梁楷書) - 東京(日野原節三)
-
-
8 山水図(伝趙大年筆) - 大阪(近畿日本鉄道株式会社)
-
-
9 牡丹図 - 京都(高桐院)
-
-
10 一休宗純像 - 京都(酬恩庵)
-
-
11 天橋立図 - (京都国立博物館)
-
-
12 寒山図 - 東京(服部正次)
-
-
13 渓陰小築図 - 京都(金地院)
-
-
14 柴門新月図 - 大阪(藤田美術館)
-
-
15 山水図 - 岡山(大原総一郎)
-
-
16 山水図(雪舟筆) - (東京国立博物館)
-
-
17 四季山水図 - 山口(防府毛利報公会)
-
-
18 秋冬山水図 - (東京国立博物館)
-
-
19 周茂叔愛蓮図 - 東京(中村富次郎)
-
-
20 水色巒光図 - 東京(藤原有三)
-
-
21 達磨図 - 山梨(向嶽寺)
-
-
22 竹斎読書図 - (東京国立博物館)
-
-
23 瓢鮎図 - 京都(退蔵院)
-
-
24 花下遊楽図 - (東京国立博物館)
-
-
25 花鳥図 - 京都(聚光院)
-
-
26 琴棋書画図 - 京都(聚光院)
-
-
27 瀟湘八景図 - 京都(聚光院)
-
-
28 観楓図 - (東京国立博物館)
-
-
29 松林図 - (東京国立博物館)
-
-
30 智積院障壁画 - 京都(智積院)
-
-
31 桧図 - (東京国立博物館)
-
-
32 鶉図 - 東京(根津美術館)
-
-
33 煙寺晩鐘図 - 東京(畠山記念館)
-
-
34 夏景山水図 - 山梨(久遠寺)
-
-
35 寒山拾得図 - (文化庁)
-
-
36 観音図 - 京都(大徳寺)
-
-
37 猿鶴図 - 京都(大徳寺)
-
-
38 帰牧図 - 大阪(近畿日本鉄道株式会社)
-
-
39 宮女図 - 岡山(大原総一郎)
-
-
40 漁村夕照図 - 東京(根津美術館)
-
-
41 紅白芙蓉図 - (東京国立博物館)
-
-
42 山水図 - 京都(高桐院)
-
-
43 秋景冬景山水図 - 京都(金地院)
-
-
44 秋野牧牛図 - 京都(住友吉左衛門)
-
-
45 瀟湘臥遊図 - (東京国立博物館)
-
-
46 雪景山水図 - (東京国立博物館)
-
-
47 丹霞焼仏図 - 東京(石橋幹一郎)
-
-
48 智常禅師図 - 東京(静嘉堂)
-
-
49 智常図 - 東京(畠山記念館)
-
-
50 李渤図 - 東京(畠山記念館)
-
-
51 風雨山水図 - 東京(静嘉堂)
-
-
52 布袋図 - 東京(根津美術館)
-
-
53 桃鳩図 - 神奈川(瀬津厳)
-
-
54 林檎花図 - 東京(畠山記念館)
-
-
55 六祖挾担図 - 東京(大東急記念文庫)
-
-
56 宗峰妙超像<大燈国師> - 京都(大徳寺)
-
-
57 無準師範像 - 京都(東福寺)
-
-
58 蘭溪道隆像 - 神奈川(建長寺)
-
前のページへ