検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉仏教のミカタ  定説と常識を覆す 祥伝社新書 698    

著者名 本郷 和人/[著]
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 祥伝社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  182.1/ホ/   115786568一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読書
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001863436
書誌種別 図書
書名 鎌倉仏教のミカタ  定説と常識を覆す 祥伝社新書 698    
著者名 本郷 和人/[著] 島田 裕巳/[著]
書名ヨミ カマクラ ブッキョウ ノ ミカタ テイセツ ト ジョウシキ オ クツガエス ショウデンシャ シンショ 
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
叢書名 祥伝社新書
叢書巻次 698
出版者 祥伝社
出版地 東京
出版年月 2024.4
ページ数 220p
大きさ 18cm
価格 ¥940
言語区分 日本語
ISBN 4-396-11698-9
分類 182.1
件名 仏教-日本 日本-歴史-鎌倉時代
内容紹介 法然は「選択本願念仏集」を書いていない!? 「歎異抄」は親鸞の言葉ではない!? 葬式を発明したのは曹洞宗!? 宗教学者と日本中世史学者が、鎌倉時代に生まれた仏教を、これまでとは異なる視点で語り合う。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学史料編纂所教授。



内容細目

1 巻頭言 歴史の傷跡-幼き日の追憶
後藤 良二/著
2 子思孫尊 開拓の歴史を未来につなげる 旭川屯田兵四世芦原高穂さん
3 特集 屯田兵関連3史料 道文化財に指定
4 特集 屯田絵巻の全容
5 特集 文化財指定の意義と課題
寺本 忠孝/著
6 特集 屯田兵関連の指定文化財一覧
7 特集 廣澤徳治郎小伝
8 特集 滝川屯田兵文書一覧
9 特集 兵村会と新琴似の自治活動
梶田 博昭/著
10 歴史の中の馬と屯田兵(下)
江口 憲人/著
11 古地図の散歩道 明治7年「北海道後志国小樽郡小樽内図」
12 屯田兵は見た 港町百景
宮内 隆一/著
13 一節抜粋 若林滋著『函館戦争再考』
14 一節抜粋 小山内忠司著『エゾ地移住の旅』
15 北海道移民史を探る旅 第5回 続・北海道庁時代 移民の圧倒的増加を狙う
北国 諒星/著
16 屯田兵のデザイン考
17 屯田兵の歴史を知る-郷土学習の現状と課題
有馬 尚経/著
18 東西南北 屯田兵ゆかりの2校、開校120年を祝う
19 屯田兵ルーツ情報
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。