蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北翔大学生涯スポーツ学部 研究紀要 第13号
|
著者名 |
北翔大学/編
|
著者名ヨミ |
ホクショウ ダイガク |
出版者 |
北翔大学
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | HE377.05/ホ/13 | × | 116203993 | 郷土 | Rルーム |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001689483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代を拓く芥川龍之介 生誕一三〇年・没後九五年 |
著者名 |
関口 安義/著
|
書名ヨミ |
ジダイ オ ヒラク アクタガワ リュウノスケ セイタン ヒャクサンジュウネン ボツゴ キュウジュウゴネン |
著者名ヨミ |
セキグチ ヤスヨシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
151,5p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-406-06668-6 |
分類 |
910.268
|
個人件名 |
芥川 竜之介 |
内容紹介 |
生誕130年・没後95年にあたり、近年発見された新しい資料、友人の日記、手紙にもとづき、「知られざる仲間との交流」を加えて、時代と人生に誠実に立ち向かった新しい芥川像の発見を試みる。 |
著者紹介 |
1935年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。都留文科大学名誉教授。著書に「よみがえる芥川龍之介」など。 |
内容細目
-
1 本道の知的障害教育における授業改善に関する一考察
-
松井 由紀夫 小原 直哉 上林 宏文 磯貝 隆之 石川 大
-
2 幼児・児童の運動指導評価における科学性確保にむけた検証―「シェルボーン・ムーブメント(SDM)事例研究法」モデルを通して―
-
瀧澤 聡 田中 謙 工藤 ゆかり
-
3 インクルーシブ教育システムの構築に向けた学校経営~小・中学校等における「障害理解教育」の充実~
-
磯貝 隆之 小原 直哉 上林 宏文 松井 由紀夫 瀧澤 聡
-
4 保健体育科教員養成課程における遠隔会議システムを利用した保健分野の模擬授業の実践的検討
-
杉岡 品子
-
5 北海道在宅高齢者のCOVID-19禍における生活と過去の経験~ライフヒストリーデータを用いた検討
-
小坂井 留美
-
6 コロナ禍における介護実習の取り組みと課題
-
梶 晴美 竹田 千春
-
7 大学生活と経済状況との関連についての研究(第2報)順位相関分析、因子分析、重回帰分析の結果をもとにして
-
飯田 昭人
-
8 スノーリゾートシティSAPPORO推進戦略の特色―スキー場関連を中心として―
-
菊地 達夫
前のページへ