蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
構造設計を仕事にする 思考と技術・独立と働き方
|
著者名 |
坂田 涼太郎/編著
|
著者名ヨミ |
サカタ リョウタロウ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 524/コ/ | | 115519647 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
30歳からの漢詩エントリー : そ…
山口 謠司/著
詩人別でわかる漢詩の読み方・楽しみ…
鷲野 正明/監修
二十四節気で読みとく漢詩
古川 末喜/著
基礎からわかる漢詩の読み方・楽しみ…
鷲野 正明/監修
漢詩花ごよみ : 百花譜で綴る名詩…
渡部 英喜/著
感ジテ!漢詩 : 昭和歌謡で解き明…
山口 謠司/絵・…
漢詩名作集成中華編
宇野 直人/著
漢詩名作集成日本編
李 寅生/著,宇…
漢詩酔談 : 酒を語り、詩に酔う
串田 久治/著,…
はじめての宋詩
佐藤 保/著
漢詩の名作集下
簡野 道明/原著…
漢詩の名作集上
簡野 道明/原著…
書を学ぶ人のための唐詩入門
村山 吉廣/著
漢詩と名蹟
鷲野 正明/著
中華飲酒詩選
青木 正児/著
日本語力がつく漢詩一〇〇篇 : 李…
守屋 洋/著
岩波漢詩紀行辞典
竹内 実/編著
漢詩のこころ : 日本名作選
林田 愼之助/著
宋詩選注4
銭 鍾書/著,宋…
宋詩選注3
銭 鍾書/著,宋…
宋詩選注2
銭 鍾書/著,宋…
石川忠久 中西進の漢詩歓談
石川 忠久/著,…
書を学ぶ人のための漢詩漢文入門
村山 吉広/著
ゆっくり楽に生きる漢詩の知恵
串田 久治/著,…
宋詩選注1
銭 鍾書/著,宋…
日本人の漢詩 : 風雅の過去へ
石川 忠久/著
漢詩をたのしむ
林田 慎之助/著
宋詩鑑賞辞典
前野 直彬/編
漢詩入門
一海 知義/著
名勝唐詩選下
高木 重俊/著,…
名勝唐詩選上
高木 重俊/著,…
百人一詩
遠藤 鎮雄/著
NHK漢詩紀行4
石川 忠久/監修…
洛中洛外漢詩紀行
生田 耕作/著,…
NHK漢詩紀行2
石川 忠久/監修…
NHK漢詩紀行1
石川 忠久/監修…
唐詩三百首詳解下巻
田部井 文雄/著
唐詩三百首詳解上巻
田部井 文雄/著
漢詩鑑賞入門
高木 正一/[ほ…
新唐詩選続篇
吉川 幸次郎/著…
唐詩鑑賞辞典
前野 直彬/編
中国の名詩鑑賞7
中国の名詩鑑賞6
中国の名詩鑑賞2
中国の名詩鑑賞1
歴代史中国詩精講 : 研究と評釈
星川 清孝/著
宋詩選
入谷 仙介/著
古詩選
入谷 仙介/著
唐詩評解
山岸 徳平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001484397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
構造設計を仕事にする 思考と技術・独立と働き方 |
著者名 |
坂田 涼太郎/編著
山田 憲明/編著
大野 博史/編著
村田 龍馬/編著
木下 洋介/編著
名和 研二/編著
多田 脩二/編著
鈴木 啓/編著
小澤 雄樹/[ほか]著
三原 悠子/[ほか]著
|
書名ヨミ |
コウゾウ セッケイ オ シゴト ニ スル シコウ ト ギジュツ ドクリツ ト ハタラキカタ |
著者名ヨミ |
サカタ リョウタロウ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7615-2717-4 |
分類 |
524
|
分類 |
524
|
件名 |
建築構造 |
内容紹介 |
修行時代、独立のタイミング、事務所の立ち上げ、その後の運営、日々の設計、構造設計に取り組む思い…。多彩な16人のアトリエ構造設計者が、構造設計という仕事の四方山を書き下ろす。青木淳、武居由紀子らのコラムも収録。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。株式会社坂田涼太郎構造設計事務所設立。早稲田大学非常勤講師。 |
内容細目
前のページへ