蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デジタル関係法のツボとコツがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに!
|
著者名 |
楠目 聖/著
|
著者名ヨミ |
クスメ アキラ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 007.3/ク/ | | 115755381 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界最凶のスパイウェア・ペガサス
ローラン・リシャ…
学生時代に学びたい情報倫理
鞆 大輔/著,矢…
アテンション・エコノミーのジレンマ…
山本 龍彦/著
深掘り!IT時事ニュース : 読み…
三上 洋/著
ネットはなぜいつも揉めているのか
津田 正太郎/著
よくわかる世界のサイバー犯罪 : …
御池 鮎樹/著
抑圧のアルゴリズム : 検索エンジ…
サフィヤ・U.ノ…
EPOC : 江別パソコン利用研究…
ChatGPT vs.未来のない仕…
堀江 貴文/著
「超」創造法 : 生成AIで知的活…
野口 悠紀雄/著
中学校の授業でネット中傷を考えた …
宇多川 はるか/…
プライバシーこそ力 : なぜ、どの…
カリッサ・ヴェリ…
安心安全スマホ・タブレット入門
藤子・F・不二雄…
Web3、NFT、メタバースについ…
増田 雅史/監修
最新ネットのキーワード図鑑 : 情…
島袋 コウ/監修
いいね!ボタンを押す前に : ジェ…
李 美淑/著,小…
例題100でしっかり学ぶメディアリ…
定平 誠/著
次世代インターネットWeb3がよく…
田中 秀弥/著,…
サイト別ネット中傷・炎上対応マニュ…
清水 陽平/著
18歳からはじめる情報法
米丸 恒治/編
最新Web3とメタバースがよ〜くわ…
長橋 賢吾/著
マンガでわかる!小学生のためのスマ…
佐々木 成三/監…
デジタル依存症の罠 : ネット社会…
香山 リカ/著
インターネットにおける誹謗中傷法的…
中澤 佑一/著
1人1台時代の情報モラル3
秋山 浩子/文,…
1人1台時代の情報モラル2
秋山 浩子/文,…
10代と考える「スマホ」 : ネッ…
竹内 和雄/著
最新インターネットの法律とトラブル…
森 公任/監修,…
1人1台時代の情報モラル1
秋山 浩子/文,…
IoTモノのインターネット
高安 篤史/著
ディープフェイク : ニセ情報の拡…
ニーナ・シック/…
デジタル・ファシズム : 日本の資…
堤 未果/著
良いデジタル化悪いデジタル化 : …
野口 悠紀雄/著
ネット・スマホ攻略術 : ネットが…
山崎 聡一郎/著…
ネット中傷駆け込み寺
佐藤 佳弘/著,…
すぐそこにあるサイバーセキュリティ…
勝村 幸博/著
炎上する社会 : 企業広報、SNS…
吉野 ヒロ子/著
オードリー・タン デジタルとAIの…
オードリー・タン…
13歳からの「ネットのルール」 :…
小木曽 健/監修
60分でわかる!IoTビジネス最前…
IoTビジネス研…
デジタル化する新興国 : 先進国を…
伊藤 亜聖/著
正義を振りかざす「極端な人」の正体
山口 真一/著
SNS暴力 : なぜ人は匿名の刃を…
毎日新聞取材班/…
働き方5.0 : これからの世界を…
落合 陽一/著
AIは人類を駆逐するのか? : 自…
太田 裕朗/著
デジタル・AI時代の暮らし力 : …
淺間 正通/編著
情報倫理 : ネット時代のソーシャ…
高橋 慈子/著,…
新しい世界を生きるためのサイバー社…
一田 和樹/著,…
しくじりから学ぶ13歳からのスマホ…
島袋 コウ/著
My Dataエコノミー : パー…
佐々木 隆仁/著…
次のテクノロジーで世界はどう変わる…
山本 康正/著
サイト別ネット中傷・炎上対応マニュ…
清水 陽平/著
会報えぽっく : …258~287号
データの世紀
日本経済新聞デー…
デジタル・ミニマリスト : 本当に…
カル・ニューポー…
ネットで勝つ情報リテラシー : あ…
小木曽 健/著
ネット検索が怖い : ネット被害に…
神田 知宏/著
情報社会のユニバーサルデザイン
広瀬 洋子/編著…
IoT・AIの法律と戦略
福岡 真之介/編…
弁護士YouTuberクボタに聞く…
久保田 康介/著
僕たちはもう働かなくていい
堀江 貴文/著
ビジネスに効く!教養として身につけ…
玉城 絵美/著
EPOC : 江別パソコン利用研究…
操られる民主主義 : デジタル・テ…
ジェイミー・バー…
機械カニバリズム : 人間なきあと…
久保 明教/著
トコトンやさしいIoTの本
山崎 弘郎/著
あなたを支配し、社会を破壊する、A…
キャシー・オニー…
パワー・オブ・ネットワーク : 人…
クリストファー・…
大人になってこまらないマンガで身に…
遠藤 美季/監修…
AI 2045
日本経済新聞社/…
デジタル・ポピュリズム : 操作さ…
福田 直子/著
アルゴリズムが「私」を決める
ジョン・チェニー…
ネットトラブルの法律相談Q&A
神奈川県弁護士会…
脱!スマホのトラブル : LINE…
佐藤 佳弘/著
気をつけよう!情報モラル6
データでいのちを描く : テレビデ…
阿部 博史/著
ドラえもん社会ワールド情報に強くな…
藤子・F・不二雄…
気をつけよう!情報モラル5
誰もが噓をついている : ビッグデ…
セス・スティーヴ…
伝説のハッカーが教える超監視社会で…
ケビン・ミトニッ…
ロボットと生きる社会 : 法はAI…
角田 美穂子/編…
気をつけよう!情報モラル4
親子で学ぶスマホとネットを安心に使…
鈴木 朋子/著,…
高校生が教わる「情報社会」の授業が…
沼 晃介/著
退屈すれば脳はひらめく : 7つの…
マヌーシュ・ゾモ…
脱ネット・スマホ中毒 : 炎上・犯…
遠藤 美季/著,…
IoTの教科書 : IoTの全てを…
伊本 貴士/監修…
インターネットは自由を奪う : <…
アンドリュー・キ…
よくわかるネット依存 : 心身への…
遠藤 美季/監修
スマホ廃人
石川 結貴/著
11歳からの正しく怖がるインターネ…
小木曽 健/著
インターネット文化人類学
セブ山/著
デジタル・タトゥー : インターネ…
河瀬 季/著
ウェブに夢見るバカ : ネットで頭…
ニコラス・G.カ…
サイト別ネット中傷・炎上対応マニュ…
清水 陽平/著
スマホが神になる : 宗教を圧倒す…
島田 裕巳/[著…
もし、自分の会社の社長がAIだった…
近藤 昇/著
さよならインターネット : まもな…
家入 一真/著
<インターネット>の次に来るもの …
ケヴィン・ケリー…
スマホ断食 : ネット時代に異議が…
藤原 智美/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001818061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタル関係法のツボとコツがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに! |
著者名 |
楠目 聖/著
亀山 大樹/著
|
書名ヨミ |
デジタル カンケイホウ ノ ツボ ト コツ ガ ゼッタイ ニ ワカル ホン サイショ カラ ソウ オシエテ クレレバ イイノニ |
著者名ヨミ |
クスメ アキラ |
叢書名 |
最初からそう教えてくれればいいのに!
|
出版者 |
秀和システム
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7980-7030-8 |
分類 |
007.3
|
件名 |
情報法 |
内容紹介 |
デジタル化に関係する幅広い法律を概観できる入門書。デジタル手続法、公的個人認証法、キャッシュレス法、マイナンバー法などについて、ポイントを絞って説明する。デジタル化の政策推進のための法的枠組みも紹介。 |
著者紹介 |
東京都出身。デジタル庁デジタル臨時行政調査会事務局企画官。 |
内容細目
前のページへ