検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての世界宗教史   宝島社新書 669    

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 宝島社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  162/シ/   116250374一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
宗教-歴史
162 162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001763207
書誌種別 図書
書名 教養としての世界宗教史   宝島社新書 669    
著者名 島田 裕巳/著
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ セカイ シュウキョウシ  タカラジマシャ シンショ 
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
叢書名 宝島社新書
叢書巻次 669
出版者 宝島社
出版地 東京
出版年月 2023.1
ページ数 463p
大きさ 18cm
価格 ¥1264
言語区分 日本語
ISBN 4-299-03880-7
分類 162
件名 宗教-歴史
版注記 2020年刊の加筆・修正
内容紹介 日本人とは異なる信仰を持つ隣人を理解し、円滑な人間関係を築くには、宗教についての一定の知識と認識が必要になる。宗教の起源から、3大宗教、新宗教まで、最低限知っておきたい知識を解説する。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、作家。著書に「葬式は、要らない」「教養としての宗教学」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。