検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語からの祝福、日本語への祝福        

著者名 李 琴峰/著
著者名ヨミ リ コトミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  364.3/ウ/   115746661一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001932612
書誌種別 図書
書名 日本語からの祝福、日本語への祝福        
著者名 李 琴峰/著
書名ヨミ ニホンゴ カラ ノ シュクフク ニホンゴ エノ シュクフク   
著者名ヨミ リ コトミ
出版者 朝日新聞出版
出版地 東京
出版年月 2025.2
ページ数 274p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-02-252033-3
分類 810.4
件名 日本語 日本語教育(対外国人)
内容紹介 愛憎入り混じる外来語、四文字の宇宙、震災と留学、音を科学する魔法…。台湾で生まれ、15歳までは「あいうえお」も知らなかった著者が、第二言語として日本語を学ぶことの面白さと困難さを綴る。『一冊の本』連載を書籍化。
著者紹介 台湾生まれ。早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。作家・翻訳家。「独舞」で群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。「彼岸花が咲く島」で芥川龍之介賞を受賞。



内容細目

1 戦後池袋の検証   ヤミ市から自由文化都市へ   2-29
吉見 俊哉/述 マイク・モラスキー/述 川本 三郎/述 石川 巧/司会
2 一九四五年吉原雑記   エッセイ   30-38
渡辺 憲司/著
3 都市としての闇市   40-57
初田 香成/著
4 民衆駅の誕生   国鉄駅舎の戦災復興と駅ビル開発   58-80
石榑 督和/著
5 読売新聞による「新宿浄化」キャンペーン   ヤミ市解体へのエール   82-105
井川 充雄/著
6 敗戦後日本のヘテロトピア   映画の中のヤミ市をめぐって   108-133
中村 秀之/著
7 小説テキストにおける闇市・闇屋の表象   134-161
渡部 裕太/著
8 石川淳「焼跡のイエス」から手塚治虫、梶原一騎、王欣太「ReMember」   戦後マンガにおける闇市の表象分析   162-187
山田 夏樹/著
9 占領期東京の小劇場・軽演劇・ストリップ   秦豊吉と東郷青児の邂逅   190-221
後藤 隆基/著
10 占領期のカストリ雑誌における原爆の表象   222-248
石川 巧/著
11 昭和二〇年代の探偵小説   『宝石』の作家たちと新宿   250-280
落合 教幸/著
12 映画『君の名は』(一九五三〜一九五四)論   戦後的メロドラマの通俗性と感傷性   282-310
河野 真理江/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。