蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 貸出中 | F/オ/ | | 115650608 | 一般 | 開架 |
× |
2 |
江別 | 在庫 | F/オ/ | | 116189044 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810499789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校環境教育実践試論 子どもを行動主体に育てるために |
著者名 |
大森 享/著
|
書名ヨミ |
ショウガッコウ カンキョウ キョウイク ジッセン シロン コドモ オ コウドウ シュタイ ニ ソダテル タメ ニ |
著者名ヨミ |
オオモリ ススム |
出版者 |
創風社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88352-090-0 |
分類 |
375
|
分類 |
375
|
件名 |
環境教育 |
内容紹介 |
ネイチャーゲーム、ゴミ拾い、池づくり、稲づくり…。多様な実践相互の関連を位置付け、小学校環境教育実践の発展方向を見出す試み。小学校環境教育の望ましい姿を明らかにし、実践的理論的枠組みを論じる。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。東京都公立小学校教員。子どもと自然学会理事/教育学研究会/総合人間学研究所などに所属。 |
内容細目
-
1 そして月がふりかえる
3-73
-
-
2 月景石
75-165
-
-
3 残月記
167-381
-
前のページへ