検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「宇治」豊饒の文学風土  成立と展開に迫る決定七稿 新典社選書 102    

著者名 日本文学風土学会/編
著者名ヨミ ニホン ブンガク フウド ガッカイ
出版者 新典社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  910.2/ウ/   115643751一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001649595
書誌種別 図書
書名 「宇治」豊饒の文学風土  成立と展開に迫る決定七稿 新典社選書 102    
著者名 日本文学風土学会/編
書名ヨミ ウジ ホウジョウ ノ ブンガク フウド セイリツ ト テンカイ ニ セマル ケッテイ ナナコウ シンテンシャ センショ 
著者名ヨミ ニホン ブンガク フウド ガッカイ
叢書名 新典社選書
叢書巻次 102
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2021.8
ページ数 228p
大きさ 19cm
価格 ¥1680
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-6852-4
分類 910.2
件名 文学地理-宇治市
内容紹介 風土という観点から文学を考察してきた日本文学風土学会のメンバーらが、古代から現代にわたる豊饒な宇治の文学史を論じる。「文学風土「宇治」の基層と展開」「「宇治の橋姫」攷」など全7編を収録。



内容細目

1 文学風土「宇治」の基層と展開   9-36
及川 道之/著
2 「宇治の橋姫」攷   和漢の視点から   37-60
佐々木 雷太/著
3 厭世と栄華の宇治   『源氏物語』『枕草子』の背景   61-97
藤本 宗利/著
4 宇治と和歌   憂鬱な風土の想像から創造へ   99-118
中田 幸司/著
5 宇治と中世文学   景観をめぐって   119-152
石黒 吉次郎/著
6 隠逸の文藝史への序章   『池亭記』から『妄想』まで   153-196
原 國人/著
7 近代歌人と宇治   与謝野鉄幹と晶子   197-222
小清水 裕子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。