蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
他界
|
著者名 |
金子 兜太/著
|
著者名ヨミ |
カネコ トウタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
大麻 | 在庫 | 914.6/カ/ | | 115158966 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001041893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
他界 |
著者名 |
金子 兜太/著
|
書名ヨミ |
タカイ |
著者名ヨミ |
カネコ トウタ |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-219139-5 |
分類 |
914.6
|
分類 |
914.6
|
内容紹介 |
なにも怖がることはない。あの世には懐かしい人たちが待っている-。戦争を体験し、死についてずっと考え続けてきた95歳の著者が、自身が辿りついた「他界説」という考え方について綴る。 |
著者紹介 |
1919年埼玉県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。俳人、現代俳句協会名誉会長。文化功労者。毎日芸術賞特別賞、菊池寛賞受賞。著書に「悩むことはない」「わが戦後俳句史」など。 |
内容細目
-
1 宇野千代アルバム
巻頭グラビア
1-8
-
-
2 生きること、そして書くこと
特別対談
10-23
-
佐々木 幹郎/述 鹿島田 真希/述
-
3 『おはん』英訳秘話
とても怖く、同時に美しい、気の毒な女性の物語
25-30
-
ドナルド・キーン/語り手
-
4 私のただひとりの「先生」
37-43
-
山田 詠美/語り手
-
5 残酷なほどに作家であった
71-78
-
辻原 登/語り手
-
6 私の文章作法
エッセイ
44-61
-
宇野 千代/著
-
7 宇野千代をかこんで
談話
62-69
-
宇野 千代/述 川端 康成/述 丸谷 才一/述
-
8 ビッグ対談
談話
90-97
-
宇野 千代/述 森繁 久彌/述
-
9 徹子の部屋
談話
128-153
-
宇野 千代/述 黒柳 徹子/述
-
10 女性的才能について
あるハガキ通信
154-162
-
宇野 千代/著 青山 二郎/著
-
11 わたしたちは滞空している
32-33
-
いしい しんじ/著
-
12 人生の天才
34-36
-
中島 京子/著
-
13 岩国生まれのナイチンゲールあるいはジャンヌ・ダルク
80-82
-
東 直子/著
-
14 生活も作品
84-86
-
山崎 ナオコーラ/著
-
15 宇野千代の語りと態度
88-89
-
鹿島田 真希/著
-
16 語りの“美”宇野千代
天狗久との出会い
98-101
-
大塚 豊子/著
-
17 おはん
102-103
-
吉永 小百合/著
-
18 宇野千代さんとの半世紀
追悼宇野千代
182-189
-
瀬戸内 寂聴/著
-
19 女房禅
164-165
-
尾崎 士郎/著
-
20 躍動する物語的手法
宇野千代著『おはん』
165-168
-
伊藤 整/著
-
21 宇野さんのこと
169-170
-
東郷 青児/著
-
22 淡島の家
170-173
-
大岡 昇平/著
-
23 感想
173-175
-
小林 秀雄/著
-
24 古い話
175-177
-
井伏 鱒二/著
-
25 宇野千代さんのこと
178-180
-
水上 勉/著
-
26 文学としての化粧
宇野千代と兎の足
105-111
-
川崎 賢子/著
-
27 闇を抱えた怖さ
宇野千代の文学
112-127
-
尾形 明子/著
-
28 秘書・藤江淳子が語る「うちの先生」
-
藤江 淳子/述
前のページへ