蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江別・人物ファイル (さ) 桜木紫乃 関係ファイル3 2020.12.12-
|
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | HE289.1/サ/ | × | 116161753 | 郷土 | Rカウンタ |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブランニューデイ : あたらしい日
小室 佳代/著
自分らしく生きるための人生の羅針盤…
Ryucrew/…
大河ドラマべらぼう蔦重栄華乃夢噺 …
ガラパゴスを歩いた男 : 朝枝利男…
丹羽 典生/著
バルセロナで豆腐屋になった : 定…
清水 建宇/著
蔦屋重三郎 : 江戸文化の仕掛け人
津田梅子のことばと人生
高橋 裕子/監修
淀川長治 : 「映画の伝道師」と日…
北村 洋/著
高杉晋作 : 維新のさきがけとなっ…
落合 弘樹/監修…
ヤンキー母校に恥じる : ヨシイエ…
河野 啓/著
ひたすら会社で働く生き方から降りる…
すずひら/著
108歳の現役理容師おばあちゃんご…
箱石 シツイ/著
道政8年の記憶 : 激動の2922…
堀 達也/語り,…
蔦屋重三郎 : 時代を変えた江戸の…
鈴木 俊幸/監修
江戸を照らせ : 蔦屋重三郎の挑戦
小前 亮/作,中…
世界の遺児に教育を! : あしなが…
玉井 義臣/著,…
織田信長外伝 : 織田四天王誕生!
加来 耕三/企画…
あの世でも仲良う暮らそうや : 1…
信友 直子/著
蔦屋重三郎 : 江戸の反骨メディア…
増田 晶文/著
蔦屋重三郎江戸を編集した男
田中 優子/著
加藤友三郎
西尾 林太郎/著
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸…
伊藤 賀一/著
いのちの生かし方 : 人はどう生き…
水野 杏一/著
西郷従道 : 維新革命を追求した最…
小川原 正道/著
織田信長へタイムワープ
甘夏 柑子/マン…
土方歳三、その実像
伊東 成郎/著
蔦屋重三郎と田沼時代の謎
安藤 優一郎/著
力道山未亡人
細田 昌志/著
最上義光
加来 耕三/企画…
神と人と言葉と : 評伝・立花隆
武田 徹/著
頼山陽 : 詩魂と史眼
揖斐 高/著
高橋是清 : 尽人事而後楽天
鈴木 俊夫/著
徳川慶喜 (点字図書)…【2】2-2
松尾 正人/著,…
徳川慶喜 (点字図書)…【1】2-1
松尾 正人/著,…
35年目のラブレター
小倉 孝保/著
逃げても、逃げてもシェイクスピア …
草生 亜紀子/著
103歳、名言だらけ。なーんちゃっ…
石井 哲代/著,…
藤原道長 : 『源氏物語』をプロデ…
倉本 一宏/監修…
伊能忠敬 : 地球1周ぶん歩いて地…
星埜 由尚/監修…
祖父・鈴木貫太郎 : 孫娘が見た、…
鈴木 道子/著,…
百万石の志 中山久蔵物語 : マン…
ミカミ イズミ/…
熊楠さん、世界を歩く。 : 冒険と…
松居 竜五/著
長岡復興の恩人 : 三島億二郎物語
石坂 智惠美/著…
土方歳三と新選組 : 幕末の動乱に…
落合 弘樹/監修…
トヨタ中国の怪物 : 豊田章男を社…
児玉 博/著
国産ロケットの父糸川英夫のイノベー…
田中 猪夫/著
軍務局長武藤章
岩井 秀一郎/[…
吉田松陰の生涯 : 猪突猛進の三〇…
米原 謙/著
津田梅子
高田 桂/漫画,…
非凡の人三田平凡寺 : 趣味家集団…
チャプコヴァー・…
アイヌ語通辞(通訳)加賀伝蔵物語
木幡 友哉/絵,…
川路利良 日本警察をつくった明治の…
加来 耕三/著
武田信玄と上杉謙信 : 五度にもわ…
黒田 基樹/監修…
三淵嘉子と家庭裁判所
清永 聡/編著
道長ものがたり : 「我が世の望月…
山本 淳子/著
厨房の哲学者
脇屋 友詞/著
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老 孟司/著,…
孤高奮戦変革の人平沢勝栄 : 永田…
大下 英治/著
評伝立花隆 : 遙かなる知の旅へ
高澤 秀次/著
失敗する自由が超越を生む : 量子…
真山 仁/著
山県有朋 : 明治国家と権力
小林 道彦/著
女帝小池百合子
石井 妙子/著
結城秀康
加来 耕三/企画…
本の雑誌の目黒考二・北上次郎・藤代…
本の雑誌編集部/…
柳田國男
菅野 覚明/著
豊臣秀吉へタイムワープ
一式 まさと/マ…
五代友厚 : 渋沢栄一と並び称され…
橘木 俊詔/著
虎雄とともに : 徳田秀子が支えた…
松下 隆一/著
ハマの帝王 : 横浜をつくった男藤…
大下 英治/著
福沢諭吉変貌する肖像 : 文明の先…
小川原 正道/著
中村哲 : 荒地を緑に変え、命の水…
二尋 鴇彦/まん…
北条氏康
加来 耕三/企画…
未完の天才南方熊楠
志村 真幸/著
アフリカで、バッグの会社はじめまし…
江口 絵理/著
ロシア語だけの青春
黒田 龍之助/著
はたちの時代 : 60年代と私
重信 房子/著
ある言語研究者の思い出話 : 樺太…
藪下 紘一/著
挫折からのキャリア論 : レジリエ…
山口 真由/著
明治のナイチンゲール大関和物語
田中 ひかる/著
牧野富太郎 : 笑顔らんまんな植物…
雑貨と私
後藤 由紀子/著
牧野富太郎植物語り : 草木と歩ん…
清水 洋美/編著
徳川家康と今川氏真
黒田 基樹/著
評伝伊藤野枝 : あらしのように生…
堀 和恵/著
市川房枝、そこから続く「長い列」 …
野村 浩子/著
牧野富太郎 : 雑草という草はない
徳川秀忠
加来 耕三/企画…
牧野富太郎 : 植物研究ひとすじに
松原 秀行/文,…
われらの牧野富太郎!
いとう せいこう…
伊達政宗へタイムワープ
市川 智茂/マン…
丸山眞男と加藤周一 : 知識人の自…
山辺 春彦/著,…
山本五十六 : アメリカの敵となっ…
相澤 淳/著
散りぬべき時
フレデリック・ク…
堀田仁助 : 蝦夷地を測った津和野…
神 英雄/著
牧野富太郎の人生 : 朝ドラ「らん…
徳川家康の最新研究 : 伝説化され…
黒田 基樹/著
カムイの大地 : 北海道と松浦武四…
泉田 もと/作
徳川家康 弱者の戦略
磯田 道史/著
同和のドン : 上田藤兵衞「人権」…
伊藤 博敏/著
徳川15代の定説を覆す
井沢 元彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001617794 |
書誌種別 |
図書その他 |
書名 |
江別・人物ファイル (さ) 桜木紫乃 関係ファイル3 2020.12.12- |
書名ヨミ |
エベツ ジンブツファイル サクラギ シノ カンケイファイル サン |
大きさ |
31cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
289.1
|
分類 |
289.1
|
個人件名 |
桜木 紫乃 |
累積注記 |
青ファイル |
内容細目
-
1 カラーコラム 桜木紫乃 作家の目 キリンがきた(「小説すばる」2020年6・7月号)p.6
-
桜木 紫乃/著
-
2 令和2年「中央公論文芸賞」発表 桜木紫乃『家族じまい』(「婦人公論」2020年10月27日号)p.100-103
-
-
3 インタビュー 映画『ホテルローヤル』公開記念 桜木紫乃 わたし自身が脱がされたような映画でした。(「小説すばる」2020年11月号)p.35-44
-
桜木 紫乃/述
-
4 小説『家族じまい』の意味は「仕舞う」(「週刊朝日」2020年12月11日号)p.95
-
桜木 紫乃/著
-
5 北海道発、女たちの覚悟 子育てママの「個性」は(北海道新聞2020.12.12)
-
-
6 江別市在住の直木賞作家桜木紫乃さんが新刊発表「俺と師匠とブルーボーイとストリッパー」(まんまる新聞2021.3.3.12)
-
-
7 私の週間食卓日記 一本千円のバナナ皮まで食べてにわかセレブ(「週刊新潮」2021年6月17日号)p.58-89
-
桜木 紫乃
-
8 対談 林真理子ゲストコレクション 作家桜木紫乃(「週刊朝日」2021年7月16日号)p.48-52
-
林 真理子/談 桜木 紫乃/談
-
9 北海道発、女たちの覚悟 夫の退職後 我満を超えて(北海道新聞2021.7.17)
-
-
10 書評 『姉の島』村田喜代子 センスある「生」をゆく
-
桜木 紫乃/著
-
11 北海道発、女たちの覚悟 作家が世に出るということ(北海道新聞2021.11.20)
-
-
12 結婚式 座ったまま着やすいよう工夫 車いすのドレス 誕生物語(北海道新聞2021.11.21)
-
-
13 見えない問題集 片寄涼太・小竹正人『ラウンドトリップ 往復書簡』(「波」2021年11月号)p.14-15
-
桜木 紫乃
-
14 直木賞作家・桜木柴乃さんに学ぶ―幾多の挑戦を続けてきた小説家人生、その原動力とは―(「ぐるっポ」Vol.92 2022冬号)
-
北海道ガス/編集・発行
-
15 江別ゆかりの作家たち 情報図書館の司書が紹介 桜木紫乃さん(北海道新聞2022.1.8)
-
-
16 札幌弘栄堂今月末で半世紀の歴史に幕 桜木さん一日店長で恩返し(「北海道新聞さっぽろ10区」第560号2022.9.2)
-
-
17 弘栄堂だより 桜木紫乃スペシャル号(2022年8月発行)
-
-
18 北海道発、女たちの覚悟 古書店にて はせる思い(北海道新聞2022.5.21)
-
-
19 あのベンチ 娘との長話(朝日新聞2022.6.8)
-
-
20 札幌・弘栄堂、紀伊國屋オーロラタウン店閉店へ 作家や市民 思い複雑(北海道新聞2022.7.21)
-
-
21 著者に会いたい 『胡蝶の城』 痛み伴う「本物」の生き方(朝日新聞2022.8.20)
-
-
22 アーティストボイス 小説家桜木紫乃 (「WAVE TIMES 札幌市交流プラザ情報誌」VOL.21)p.9-10
-
-
23 江別市在住直木賞作家桜木紫乃さん(「from EBETSU」市外向け江別市PRパンフレット2022.12発行/2023.8発行)
-
江別市
-
24 北海道発、女たちの覚悟 高校生をなめたらイカン(北海道新聞2022.11.19)
-
-
25 「文学界 性差縮まる」(北海道新聞2022.8.21)
-
-
26 閉店迫る札幌弘栄堂で一日店長(北海道新聞2022.9.5)
-
-
27 作家と書店の絆(北海道新聞夕刊 2022.9.17)
-
-
28 北海道発、女たちの覚悟(北海道新聞2023.2.18)
-
桜木 紫乃/著
-
29 ナナと 至福で最後の楽しみ(朝日新聞2023.3.8)
-
桜木 紫乃/著
-
30 痛快 桜木ワールド全開 「妄想radio」8日刊行(北海道新聞2023.4.6)
-
-
31 妄想radio 創作の原動力にじむエピソード(北海道新聞2023.5.21)
-
-
32 北海道発、女たちの覚悟 忘れる女、忘れられない男(北海道新聞2023.5.20)
-
桜木 紫乃/著
-
33 想 白樺の木陰でひとやすみ 「異次元」ならば伝えたい(朝日新聞2023.6.14)
-
桜木 紫乃/著
-
34 北海道発、女たちの覚悟 おかあちゃんはヘタレ(北海道新聞2023.8.19)
-
桜木 紫乃/著
-
35 無実の彼女はなぜ逃げ続けたのか 桜木紫乃さん「ヒロイン」(朝日新聞夕刊2023.92023.9.27)
-
-
36 与えられた「役」を演じて生きる 『ヒロイン』(朝日新聞2023.10.7)
-
-
37 居場所求め彷徨 人の心とは 『ヒロイン』(北海道新聞2023.10.29)
-
-
38 第57回北海道新聞文学賞(北海道新聞2023.10.30)
-
-
39 届けたい 女性たちの物語 『彼女たち』(北海道新聞2023.11.4)
-
-
40 居酒屋さくらぎ やりたいことをやれ(北海道新聞2023.11.16)
-
桜木 紫乃/著
-
41 同じ庭眺める ふたりの戦い(朝日新聞2023.12.12)
-
桜木 紫乃/著
-
42 特集チェンジング~自分らしい選択 作家桜木紫乃さんインタビュー(『スコブル』49号2023.12)
-
-
43 江別市制70周年記念トークイベント「この気持ちなんて言う?」2024年6月1日えぽあホール開催(ポスター)
-
-
44 ※閲覧不可 江別市制70周年記念トークイベント「この気持ちなんて言う?」台本(桜木紫乃さんサイン)サインのみ閲覧可
-
-
45 江別市制70周年記念トークイベント「この気持ちなんて言う?」(桜木紫乃さんコメントパネル)
-
-
46 居酒屋さくらぎ いち原作者の矜持(北海道新聞2024.2.15)
-
桜木 紫乃/著
-
47 居酒屋さくらぎ 不思議ないきもの、それは父(北海道新聞2024.5.16)
-
桜木 紫乃/著
-
48 直木賞作家桜木紫乃さん河﨑秋子対談(北海道新聞2024.6.9)
-
-
49 桜木紫乃さん 新作短編集『谷から来た女』刊行「原点回帰」の1冊(読売新聞2024.6.18)
-
-
50 桜木紫乃さん新刊「谷から来た女」(北海道新聞2024.6.25)
-
-
51 居酒屋さくらぎ (輝けわれらのスター誕生(北海道新聞2024.8.15)
-
桜木 紫乃
-
52 第58回北海道新聞文学賞(北海道新聞2024.10.30)
-
前のページへ