蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハーバードの日本人論 中公新書ラクレ 658
|
著者名 |
佐藤 智恵/著
|
著者名ヨミ |
サトウ チエ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 361.42/サ/ | | 115503989 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐藤 智恵 アレクサンダー・ザルテン ユキオ・リピット デイヴィッド・ライヒ ロバート・A.ルー ダニエル・…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001443001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学進学のための“返さなくてよい”奨学金ガイド |
著者名 |
給付型奨学金研究会/編
|
書名ヨミ |
ダイガク シンガク ノ タメ ノ カエサナクテ ヨイ ショウガクキン ガイド |
著者名ヨミ |
キュウフガタ ショウガクキン ケンキュウカイ |
出版者 |
産学社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7825-3527-1 |
分類 |
373.4
|
分類 |
373.4
|
件名 |
育英事業 |
内容紹介 |
日本の給付型奨学金の主要なものを網羅したデータブック。1700以上の給付型奨学金を紹介するほか、日本の奨学金制度の現状と課題、大学生活にかかわる費用、奨学金制度の新動向や、今後の展開などを示す。 |
内容細目
-
1 日本人はなぜロボットを友達だと思うのか
宮崎駿と押井守が描く「テクノロジーと人間」
21-49
-
アレクサンダー・ザルテン/述
-
2 日本人はなぜ細部にこだわるのか
天才絵師、伊藤若冲の絵画に宿る生命
55-77
-
ユキオ・リピット/述
-
3 日本人はどこから来たのか
古代DNA解析で迫る日本人の起源
79-106
-
デイヴィッド・ライヒ/述
-
4 日本人はなぜ長寿なのか
平均寿命の明暗分ける日米の食生活
107-120
-
ロバート・A.ルー/述
-
5 日本人は本当に世襲が好きなのか
世襲政治家が異常に多い国・日本
121-149
-
ダニエル・M.スミス/述
-
6 日本人はなぜ「場」を重んじるのか
タテ社会の人間関係と働き方改革
151-172
-
メアリー・C.ブリントン/述
-
7 日本人のオペレーションはなぜ簡単に真似できないのか
テスラ、GMがトヨタから学ぶべき現場文化
173-196
-
ウィリー・C.シー/述
-
8 日本人はなぜものづくりと清掃を尊ぶのか
世にも宗教的な日本人
197-222
-
ジェームス・ロブソン/述
-
9 日本人はなぜ周りの目を気にするのか
サムライから学ぶ人生論
223-242
-
デイヴィッド・C.アサートン/述
-
10 日本人はなぜ物語の結末を曖昧に描くのか
村上春樹と東野圭吾が世界で愛される理由
247-271
-
カレン・L.ソーンバー/述
前のページへ