蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中谷宇吉郎 雪を作る話 STANDARD BOOKS
|
著者名 |
中谷 宇吉郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤ ウキチロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
江別太小学 | 在庫 | 404/ナ/ | | 115674210 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歩くという哲学 : 世界を動かした…
フレデリック・グ…
哲学の問い
青山 拓央/著
哲学を知ったら生きやすくなった
さわぐち けいす…
アイデアの着眼点 : 今までにない…
小川 仁志/著
岩波書店の時代から : 近代思想の…
大塚 信一/著,…
世界の哲学者が悩んできた「老い」の…
岡本 裕一朗/著
よくよく考え抜いたら、世界はきらめ…
関野 哲也/著
訂正する力
東 浩紀/著
超有名な哲学書50冊を100文字く…
小川 仁志/著,…
「こころ」がわかる哲学
岡本 裕一朗/著
問うとはどういうことか : 人間的…
梶谷 真司/著
扉をひらく哲学 : 人生の鍵は古典…
中島 隆博/編著…
目的への抵抗
國分 功一郎/著
SNSの哲学 : リアルとオンライ…
戸谷 洋志/著
思考の技術論 : 自分の頭で「正し…
鹿島 茂/著
超要約哲学書100冊から世界が見え…
白取 春彦/著
哲学100の基本
岡本 裕一朗/著
世界が面白くなる!身の回りの哲学
小川 仁志/著
スマホ時代の哲学 : 失われた孤独…
谷川 嘉浩/[著…
わからなさを生きる哲学
岡山 敬二/著
不思議なテレポート・マシーンの話 …
飯田 隆/著
日本語からの哲学 : なぜ<です・…
平尾 昌宏/著
哲学者たちの思想、戦わせてみました…
畠山 創/監修,…
言葉を生きる : 考えるってどうい…
池田 晶子/著
現代哲学の論点 : 人新世・シンギ…
仲正 昌樹/著
幸せの追求 : よく生きることを先…
フレデリック・ル…
テトラローグ : こっちが正しくて…
ティモシー・ウィ…
哲学で抵抗する
高桑 和巳/著
こども哲学図鑑 : 考えるっておも…
河野 哲也/監修…
イメージは殺すことができるか
マリ=ジョゼ・モ…
言語が消滅する前に : 「人間らし…
國分 功一郎/著…
ポスト・ヒューマニズム : テクノ…
岡本 裕一朗/著
水中の哲学者たち
永井 玲衣/著
死者と霊性 : 近代を問い直す
末木 文美士/編
哲学者・木田元 : 編集者が見た稀…
大塚 信一/著
哲学者への質問 : NYの街角で「…
イアン・オラソフ…
見えない世界を可視化する「哲学地図…
河本 英夫/編著…
むかしむかしあるところに、哲学者が…
小川 仁志/著,…
つかふ : 使用論ノート
鷲田 清一/著
これからの哲学入門 : 未来を捨て…
岸見 一郎/著
対話の技法
納富 信留/著
全体主義の克服
マルクス・ガブリ…
14歳の教室 : どう読みどう生き…
若松 英輔/著
現代哲学の最前線
仲正 昌樹/著
哲学の技法 : 世界の見方を変える…
ジュリアン・バジ…
哲学の世界へようこそ。 : 答えの…
岡本 裕一朗/著
人は語り続けるとき、考えていない …
河野 哲也/著
ことばを紡ぐための哲学 : 東大駒…
中島 隆博/編著…
5歳からの哲学 : 考える力をぐん…
ベリーズ・ゴート…
四苦八苦の哲学 : 生老病死を考え…
永江 朗/著
真実について
ハリー・G.フラ…
その悩み、哲学者がすでに答えを出し…
小林 昌平/著
なぜと問うのはなぜだろう
吉田 夏彦/著
新哲学対話 : ソクラテスならどう…
飯田 隆/著
明るく死ぬための哲学
中島 義道/著
不平等論 : 格差は悪なのか?
ハリー・G.フラ…
いま世界の哲学者が考えていること
岡本 裕一朗/著
心という難問 : 空間・身体・意味
野矢 茂樹/著
恐怖の哲学 : ホラーで人間を読む
戸田山 和久/著
哲学な日々 : 考えさせない時代に…
野矢 茂樹/著
しんがりの思想 : 反リーダーシッ…
鷲田 清一/[著…
キリギリスの哲学 : ゲームプレイ…
バーナード・スー…
幸福に死ぬための哲学 : 池田晶子…
池田 晶子/著,…
哲学散歩
木田 元/著
哲学の使い方
鷲田 清一/著
目に見えないもの
星の王子さまと1…
子どもの難問 : 哲学者の先生、教…
野矢 茂樹/編著
ソクラテス・クラブへようこそ : …
ナタリー・ヴァイ…
パラレルな知性
鷲田 清一/著
哲学の賑やかな呟き
永井 均/著
まんが哲学入門 : 生きるって何だ…
森岡 正博/著,…
考える人とおめでたい人はどちらが幸…
シャルル・ペパン…
非社交的社交性 : 大人になるとい…
中島 義道/著
人類哲学序説
梅原 猛/著
<ひと>の現象学
鷲田 清一/著
7日間で突然頭がよくなる本
小川 仁志/著
ソクラテスと朝食を : 日常生活を…
ロバート・ロウラ…
不安時代を生きる哲学
山竹 伸二/著
100の思考実験 : あなたはどこ…
ジュリアン・バジ…
怒りの作法 : 抗議と対話をめぐる…
小川 仁志/著
真理のための闘争 : 中島義道の哲…
中島 義道/著
語りきれないこと : 危機と傷みの…
鷲田 清一/[著…
超訳「哲学用語」事典 : すっきり…
小川 仁志/著
いまを生きるための思想キーワード
仲正 昌樹/著
暇と退屈の倫理学 : 人間らしい生…
國分 功一郎/著
語りえぬものを語る
野矢 茂樹/著
思想としての3・11
河出書房新社編集…
ドキュメント臨床哲学
鷲田 清一/監修…
不気味な笑い : フロイトとベルク…
ジャン=リュック…
「偶然」から読み解く日本文化 : …
野内 良三/著
手作り進化論
小川 知郎/著
純粋な自然の贈与
中沢 新一/[著…
子どものための哲学対話
永井 均/著,内…
死とは何か : さて死んだのは誰な…
池田 晶子/著,…
私とは何か : さて死んだのは誰な…
池田 晶子/著,…
足の裏に影はあるか?ないか? : …
入不二 基義/著
魂とは何か : さて死んだのは誰な…
池田 晶子/著,…
人生は愉快だ
池田 晶子/著
哲学は人生の役に立つのか
木田 元/著
生活を哲学する
長谷川 宏/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001153812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中谷宇吉郎 雪を作る話 STANDARD BOOKS |
著者名 |
中谷 宇吉郎/著
|
書名ヨミ |
ナカヤ ウキチロウ ユキ オ ツクル ハナシ スタンダード ブックス |
著者名ヨミ |
ナカヤ ウキチロウ |
叢書名 |
STANDARD BOOKS
|
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-53154-1 |
分類 |
404
|
分類 |
404
|
件名 |
科学 |
内容紹介 |
科学の真理は自然と人間との協同作品である-。雪研究の第一人者・中谷宇吉郎が遺した随筆集。代表作「立春の卵」や、「天地創造の話」「琵琶湖の水」など、全13編を収録。中谷宇吉郎をもっと知るためのブックガイドも掲載。 |
著者紹介 |
1900〜62年。石川県生まれ。東京帝国大学理学部物理学科卒業。京都帝国大学から理学博士号を授与される。物理学者。北海道帝国大学理学部教授。 |
内容細目
前のページへ