検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刀の明治維新  「帯刀」は武士の特権か? 歴史文化ライブラリー 472    

著者名 尾脇 秀和/著
著者名ヨミ オワキ ヒデカズ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  210.5/オ/   115493058一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江別市-水道 石狩東部広域水道企業団
江別市-水道 石狩東部広域水道企業団
518.1 518.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001382104
書誌種別 図書
書名 刀の明治維新  「帯刀」は武士の特権か? 歴史文化ライブラリー 472    
著者名 尾脇 秀和/著
書名ヨミ カタナ ノ メイジ イシン タイトウ ワ ブシ ノ トッケン カ レキシ ブンカ ライブラリー 
著者名ヨミ オワキ ヒデカズ
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書巻次 472
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2018.8
ページ数 7,271p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-642-05872-8
分類 210.5
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-明治時代 刀剣
内容紹介 「帯刀」=武士の特権という今日の“常識”は、正しいのか。江戸〜明治初年、武器からファッション・身分標識・旧弊のシンボルへと移り変わる姿と維新で消えゆくまでを追い、「帯刀」の本当の意味に迫る。
著者紹介 1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。神戸大学経済経営研究所研究員。著書に「近世京都近郊の村と百姓」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。