検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観察スケッチ  気になるモノを描いて楽しむ      

著者名 檜垣 万里子/著
著者名ヨミ ヒガキ マリコ
出版者 ホビージャパン
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  501.83/ヒ/   116090903一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デザイン(工業)
デザイン(工業)
501.83 501.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001450563
書誌種別 図書
書名 観察スケッチ  気になるモノを描いて楽しむ      
著者名 檜垣 万里子/著
書名ヨミ カンサツ スケッチ キ ニ ナル モノ オ エガイテ タノシム  
著者名ヨミ ヒガキ マリコ
出版者 ホビージャパン
出版地 東京
出版年月 2019.4
ページ数 127p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7986-1918-7
分類 501.8
分類 501.83
件名 デザイン(工業)
内容紹介 自分の身のまわりのモノを観察して描く観察スケッチの実例とその制作者から聞いた楽しみ方やスタイルを紹介。初歩的な描き方、素材と造り方も含めた観察方法、観察スケッチを描く上での大まかな流れと著者の実例を掲載する。
著者紹介 ArtCenter College of Designプロダクトデザイン学科卒業。フリーのプロダクトデザイナー。IDSA金賞受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。