蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第2集]1 大きな活字で読みやすい本 ふしぎなめぐりあわせ
|
著者名 |
野村 純一/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 大活字388.1/イ/2-1 | | 114219942 | 一般 | 大活字本 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810286239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第2集]1 大きな活字で読みやすい本 ふしぎなめぐりあわせ |
著者名 |
野村 純一/監修
松谷 みよ子/監修
|
書名ヨミ |
イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ オオキナ カツジ デ ヨミヤスイ ホン フシギ ナ メグリアワセ |
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
叢書名 |
大きな活字で読みやすい本
|
各巻書名 |
ふしぎなめぐりあわせ |
出版者 |
作品社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86057-038-3 |
分類 |
388.1
|
分類 |
388.1
|
件名 |
民話-日本 |
内容紹介 |
日本の伝統的な村社会を基盤に、世を継いで語られてきた話を中心に集成した民話集。各地方の言葉によって忠実に再現しているので、国語教育の補助教材としても使える。第2期のテーマは笑い話・世間話。 |
内容細目
-
1 化物退治
11-18
-
-
2 大水出た話
19-21
-
-
3 山の神
22-25
-
-
4 ほら穴さま
26-33
-
-
5 キジも鳴かずばうたれまじ
34-38
-
-
6 六尺岩魚
39-41
-
-
7 鰻の報恩
42-43
-
-
8 大木の秘密
44-48
-
-
9 松の木の伊勢参り
49-55
-
-
10 ああ、ああ
56-64
-
-
11 死人が生き還った話
65-71
-
-
12 寿命のローソク
72-78
-
-
13 死神
79-84
-
-
14 月の夜ざらし
85-87
-
-
15 六部とたまし
88-93
-
-
16 生まれ替わりの印
94-105
-
-
17 盗人と馬
106-110
-
-
18 牛になった小僧
111-116
-
-
19 百人目の御供
117-125
-
-
20 子供の胆
126-133
-
-
21 父親の孝行だめし
134-143
-
-
22 阿波の国の清左衛門と京の古金屋伝兵衛
144-149
-
-
23 大岡さまお産の裁き
150-153
-
-
24 大岡裁き
154-159
-
-
25 骨寄せ
160-169
-
-
26 歌うしゃれこうべ
170-173
-
-
27 侍と骸骨
174-177
-
-
28 物を言うた地蔵さま
178-182
-
-
29 六部殺し
183-187
-
-
30 こんな晩
188-191
-
-
31 みみなしこうもん
192-197
-
-
32 耳なし芳一のむがし
198-204
-
-
33 鰯の頭も心信から
205-209
-
-
34 毘沙門さんの福授け
210-212
-
-
35 金仏と木仏
213-215
-
-
36 じさばさとおっさま
216-221
-
-
37 牛につられて善光寺
222-223
-
-
38 彼岸のほとけ
224-225
-
-
39 婆さまとどろぼう
226-229
-
-
40 地獄のにんじん
230-233
-
前のページへ