検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明開化がやって来た  チョビ助とめぐる明治新聞挿絵      

著者名 林 丈二/著
著者名ヨミ ハヤシ ジョウジ
出版者 柏書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  210.6/ハ/   115327256一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
サラダ
210.6 210.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001213263
書誌種別 図書
書名 文明開化がやって来た  チョビ助とめぐる明治新聞挿絵      
著者名 林 丈二/著
書名ヨミ ブンメイ カイカ ガ ヤッテ キタ チョビスケ ト メグル メイジ シンブン サシエ  
著者名ヨミ ハヤシ ジョウジ
出版者 柏書房
出版地 東京
出版年月 2016.10
ページ数 243,4p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7601-4740-3
分類 210.6
分類 210.6
件名 日本-歴史-明治時代 新聞-日本 さし絵-歴史
内容紹介 明治時代の新聞挿絵という時代投影器を駆使して、日本人の基ともいうべき人たちの姿と生活を紹介。維新後、日本人の生活に入ってきた「西洋」を自然に、あるいは不自然に取り込んできた様子がわかる。
著者紹介 1947年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。著述家、エッセイスト。明治文化研究家。路上観察家。著書に「明治がらくた博覧会」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。