蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 141.6/ナ/ | | 115334369 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふたたび歩き出すとき 東京の台所
大平 一枝/著
日本の台所とキッチン一〇〇年物語
阿古 真理/著
大江戸トイレ事情
根崎 光男/著
調べて、くらべて、考える!くらしの…
岡部 敬史/編著
西洋の鍵 : 4千年の歴史にみるす…
ジャン=ヨーゼフ…
それでも食べて生きてゆく 東京の台…
大平 一枝/著
世界の家 世界のくらし : SD…3
ERIKO/著
世界の家 世界のくらし : SD…2
ERIKO/著
世界の家 世界のくらし : SD…1
ERIKO/著
掃除道具
小泉 和子/著,…
せかいのトイレ : たのしくて、う…
ERIKO/著,…
台所見聞録 : 人と暮らしの万華鏡
明治・日本人の住まいと暮らし : …
モース/[作],…
男と女の台所
大平 一枝/文・…
トイレ : 排泄の空間から見る日本…
屎尿・下水研究会…
おしりをふく話
斎藤 たま/文,…
世界のしゃがみ方 : 和式/洋式ト…
ヨコタ村上孝之/…
トイレの話をしよう : 世界65億…
ローズ・ジョージ…
ぼくの家(うち)は「世界遺産」
小松 義夫/著
トイレのおかげ
森枝 雄司/写真…
写真から学ぼう国際理解世界の…[6]
ニコラ・バーバー…
写真から学ぼう国際理解世界の…[5]
ニコラ・バーバー…
写真から学ぼう国際理解世界の…[4]
ニコラ・バーバー…
写真から学ぼう国際理解世界の…[3]
ニコラ・バーバー…
写真から学ぼう国際理解世界の…[2]
ニコラ・バーバー…
写真から学ぼう国際理解世界の…[1]
ニコラ・バーバー…
鏡の歴史
マーク・ペンダー…
トイレの大常識
平田 純一/監修…
台所の一万年 : 食べる営みの歴史…
山口 昌伴/著
ダンボールハウス
長嶋 千聡/著
落し紙以前
斎藤 たま/著
世界あちこちゆかいな家めぐり
小松 義夫/文・…
ポン カンピソシ : 地名9
北海道立アイヌ民…
暖房の文化史 : 火を手なずける知…
ローレンス・ライ…
ポン カンピソシ : 民具8
北海道立アイヌ民…
トイレはどこですか?
小屋 一平/著
トイレの歩き方 : びっくり世界紀…
トラベル情報研究…
ポン カンピソシ : ウエネウサ…6
北海道立アイヌ民…
マッターホルンの空中トイレ
今井 通子/著
ポン カンピソシ : イノミ〜祈…5
寄生虫博士の中国トイレ旅行記
鈴木 了司/著
ミニチュアでみる世界の台所
宮崎 玲子/文製…
東方見便録 : 『もの出す人々』か…
斉藤 政喜/文,…
昭和台所なつかし図鑑
小泉 和子/著
世界のトイレグラフティ
坂本 菜子/著
北海道の衣食と住まい
越野 武/著,矢…
土佐の民家
高知新聞編集局学…
トイレの考古学
大田区立郷土博物…
北海道の民具と職人
関 秀志/著,紺…
枕の博物誌
白崎 繁仁/著
室内と家具の歴史
小泉 和子/著
はばかりながら「トイレと文化」考
スチュアート ヘ…
北海道の民具
北海道開拓記念館…
ミニチュアでみる世界の台所
宮崎 玲子/文製…
日本枕考
清水 靖彦/著
にっぽん台所文化史
小菅 桂子/著
鍵のかたち・錠のふしぎ
寝室の文化史
パスカル・ディビ…
河童が覗いたトイレまんだら
妹尾 河童/著
日本トイレ博物誌
阿木 香/[ほか…
昔からあった日本のベッド : 日本…
小川 光暘/著
トイレは笑う : 歴史の裏側・古今…
プランニングOM…
トイレの窓から
平田 純一/著,…
炉の生活史
須山 義幸/著
かわや版 : トイレ画伯とトイレ博…
山本 俊六郎/画…
風呂トイレ讃歌
ローレンス・ライ…
世界の台所博物館
宮崎 玲子/著
厠まんだら
李家 正文/著
世界の住まい : Home is …
横浜市建築局/編…
書斎の文化史
海野 弘/著
トイレの文化史
ロジェ=アンリ・…
トイレットペーパーの文化誌 : 人…
西岡 秀雄/著
栃木県の民芸
近藤 京嗣/著
桧山民俗建築照相譜
岩淵 啓介/著,…
便所のはなし
谷 直樹/著,遠…
絵でみるイギリス人の住まい2
マーガレット・ポ…
すまいの歳時記 : 伝承の暮らしと…
講談社/編
世界のすまい6000年3
ノーバート・ショ…
世界のすまい6000年2
ノーバート・ショ…
世界のすまい6000年1
ノーバート・ショ…
住まいの風土記 : 住文化の源を訪…
菊岡 倶也/共著…
すまいの火と水 : 台所・浴室・便…
光藤 俊夫/著,…
寝所と寝具の文化史
小川 光暘/著
おもしろ トイレ雑学事典 : 笑い…
深沢 光太郎/編
絵でみるイギリス人の住まい1
マーガレット・ポ…
通俗民芸論
池田 三四郎/著
床の間 : 日本住宅の象徴
太田 博太郎/著
住まいの原型1
泉 靖一/編
金の民芸 : 堅くて素朴な金物実用…
池田 三四郎/著
石の民芸 : 身のまわりにある石工…
池田 三四郎/著
木の民芸 : 日常雑器に見る手づく…
池田 三四郎/著
住まいの原型2
吉阪 隆正/ほか…
北海道の民家
岩淵 啓介/文,…
暮らしと住居
今 和次郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001248220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ保守化し、感情的な選択をしてしまうのか 人間の心の芯に巣くう虫 |
著者名 |
シェルドン・ソロモン/著
ジェフ・グリーンバーグ/著
トム・ピジンスキー/著
大田 直子/訳
|
書名ヨミ |
ナゼ ホシュカ シ カンジョウテキ ナ センタク オ シテ シマウ ノカ ニンゲン ノ ココロ ノ シン ニ スクウ ムシ |
著者名ヨミ |
シェルドン ソロモン |
出版者 |
インターシフト
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7726-9554-1 |
分類 |
141.6
|
分類 |
141.6
|
件名 |
恐れ 生と死 |
内容紹介 |
自分が死すべき運命にあるという認識は、人間の行動の主要な原動力のひとつである。偏見・差別から、愛国心、テロや暴力、消費、セックス、健康まで、その心理メカニズムを「恐怖管理理論」で解き明かし、対処法を提示する。 |
著者紹介 |
スキッドモア大学の心理学教授。「恐怖管理理論」の提唱者であり共同研究者。 |
内容細目
前のページへ