蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
FILMMAKER'S EYE 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方
|
著者名 |
グスタボ・メルカード/著
|
著者名ヨミ |
グスタボ メルカード |
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 778.4/メ/ | | 116263633 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
今地球は?人類は?科学は? : 生…
中村 桂子/著
Live!図書館員のおすすめ本 人…
日本図書館協会図…
ノンフィクションのビブリオトーク …
笹倉 剛/著
あなたの代わりに読みました : 政…
斎藤 美奈子/著
時間をかけて考える : 養老先生の…
養老 孟司/著
ビブリオバトルガイドブック : ル…
ビブリオバトル普…
天涯図書館
皆川 博子/著
文庫の読書
荒川 洋治/著
国境を越えるためのブックガイド50
小川 忠/編
歴史の本棚
加藤 陽子/著
物語を一人称で語るビブリオトーク …
笹倉 剛/著
<自分>を知りたい君たちへ : 読…
養老 孟司/著
岩波少年文庫のあゆみ : 1950…
若菜 晃子/編著
暗がりで本を読む
徳永 圭子/著
中古典のすすめ
斎藤 美奈子/著
物語の海を泳いで
角田 光代/著
いつだって読むのは目の前の一冊なの…
池澤 夏樹/著
人生おたすけ処方本 : 副作用あり…
三宅 香帆/著
本棚から読む平成史
岡ノ谷 一夫/著…
書物の愉しみ : 井波律子書評集
井波 律子/著
小説という毒を浴びる : 桜庭一樹…
桜庭 一樹/著
辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイ…
高野 秀行/著,…
三人よれば楽しい読書
井上 ひさし/著…
楽な読書
古屋 美登里/著
BOOK BAR : お好みの本、…
杏/著,大倉 眞…
ビブリオクイズ : 「学校」「図書…
笹倉 剛/著
生命の灯となる49冊の本
中村 桂子/著
これから泳ぎにいきませんか : 穂…
穂村 弘/著
人生を狂わす名著50
三宅 香帆/著,…
IT研究者のひらめき本棚 : ビブ…
情報処理学会会誌…
本を読むのが苦手な僕はこんなふうに…
横尾 忠則/著
江戸の旅人書国漫遊
杉浦 日向子/著
雑な読書
古屋 美登里/著
文庫本宝船
坪内 祐三/著
テーマ別のビブリオトーク : 子ど…
笹倉 剛/著
読書は格闘技
瀧本 哲史/著
資本主義がわかる本棚
水野 和夫/著
本の雑誌2015-12
小泉今日子書評集
小泉 今日子/著
ベストセラーなんかこわくない
入江 敦彦/著
ちくま文庫解説傑作集Ⅱ
ちくま文庫編集部…
ビブリオバトルハンドブック
ビブリオバトル普…
ぼくの交遊録的読書術
嵐山 光三郎/著
ROADSIDE BOOKS : …
都築 響一/著
ポケットに物語を入れて
角田 光代/著
文学は、たとえばこう読む : 「解…
関川 夏央/著
ビブリオバトルを楽しもう : ゲー…
粕谷 亮美/文,…
宮本常一の本棚
宮本 常一/著,…
もっと面白い本
成毛 眞/著
乙女の読書道
池澤 春菜/著
ビブリオバトル入門 : 本を通して…
吉野 英知/[ほ…
ビブリオバトル : 本を知り人を知…
谷口 忠大/著
面白い本
成毛 眞/著
本当のことしかいってない
長嶋 有/著
書評紙と共に歩んだ五〇年
井出 彰/著
本屋さんで待ちあわせ
三浦 しをん/著
西部邁と佐高信の快著快読
西部 邁/著,佐…
本の本
斎藤 美奈子/著
快楽としての読書海外篇
丸谷 才一/著
快楽としての読書日本篇
丸谷 才一/著
現代史のリテラシー : 書物の宇宙
佐藤 卓己/著
「解説」する文学
関川 夏央/著
本へのとびら : 岩波少年文庫を語…
宮崎 駿/著
井上ひさしの読書眼鏡
井上 ひさし/著
本の寄り道
鴻巣 友季子/著
ベストセラー炎上 : 妙な本が売れ…
西部 邁/著,佐…
本に寄り添う : Cho Kyo'…
張 競/著
ニッポンの書評
豊崎 由美/著
サイエンス・ブックレヴュー : 科…
猪野 修治/著
私たちには物語がある
角田 光代/著
嵐の夜の読書
池澤 夏樹/[著…
物語を生きる小説家の至福 : 立松…
立松 和平/著
本デアル
夏目 房之介/著
正直書評。
豊崎 由美/著
もっと、狐の書評
山村 修/著
闘う書評
福田 和也/著
蝶々は誰からの手紙
丸谷 才一/著
本の本 : 書評集1994-200…
斎藤 美奈子/著
ベストセラーだって面白い
岡崎 武志/著
大好きな本 : 川上弘美書評集
川上 弘美/著
超バカの壁(点字図書)2-2
養老 孟司/著,…
超バカの壁(点字図書)2-1
養老 孟司/著,…
打ちのめされるようなすごい本
米原 万里/著
晴読雨読日記 : 書評エッセイ集
岸本 完司/[著…
読んだ、飲んだ、論じた : 鼎談書…
鹿島 茂/著,福…
いろんな色のインクで
丸谷 才一/著
死の壁(点字図書)2-2下
養老 孟司/〔著…
死の壁(点字図書)2-1上
養老 孟司/〔著…
バカの壁(点字図書)2-2下
養老 孟司/〔著…
バカの壁(点字図書)2-1上
養老 孟司/〔著…
熱い書評から親しむ感動の名著
bk1with熱…
読まずに勝てるか! : 「人生の成…
中島 孝志/著
ブックエンド1983〜2003 :…
栗坪 良樹/著
書物の未来へ
富山 太佳夫/著
必読北海道 : Hokkaido …
中舘 寛隆/編集
本読みの「本」知らず
安原 顕/著
おすすめ文庫王国2001年度版
本の雑誌編集部/…
ことし読む本いち押しガイド2002
リテレール編集部…
ロンドンで本を読む
丸谷 才一/編著…
歴史という名の書物
山内 昌之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001776387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
FILMMAKER'S EYE 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方 |
著者名 |
グスタボ・メルカード/著
Bスプラウト/訳
|
書名ヨミ |
フィルム メーカーズ アイ エイガ ノ シーン ニ マナブ コウズ ト サツエイジュツ ゲンソク ト ソノ ヤブリカタ |
著者名ヨミ |
グスタボ メルカード |
版年 |
第2版 |
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
10,233p |
大きさ |
21×23cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86246-546-7 |
分類 |
778.4
|
件名 |
映画-撮影 構図 |
内容紹介 |
映画のボキャブラリーであるショットの定番を知れば、観客に伝わるストーリーテリングが可能になる。映像によるストーリーテリングの基本を、ショットを「美観」「作用」「技術」の3側面から掘り下げる独自アプローチで解説。 |
著者紹介 |
インデペンデントの映画作家。ニューヨーク市立大学ハンター校の映像メディア学科で映画撮影、編集、脚本、映画製作について教えている。 |
内容細目
前のページへ