検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カイ/KAI Vol.2 人を動かすモノとコト      

出版者 ノーザンクロス
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  051/カ/2   113873459郷土開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

051

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001107082
書誌種別 図書
書名 カイ/KAI Vol.2 人を動かすモノとコト      
書名ヨミ カイ ヒト オ ウゴカス モノ ト コト  
出版者 ノーザンクロス
出版地 札幌
出版年月 2009.1
ページ数 112p
大きさ 26cm。
価格 ¥680
言語区分 日本語
分類 051
件名 髙間和儀旧蔵資料



内容細目

1 オホーツク2万年。-家郷への旅路
2 郷土という身体。
米村 喜男衛
3 世界遺産知床、第二章へ
午来 栄
4 オンネヌプリに学ぶ。
二部 黎
5 知る、学ぶ、つなぐ。 独立学芸員「宇仁義和」の仕事
宇仁 義和
6 始動 そらぷちキッズキャンププロジェクト
7 科学者たちの天塩―最北の森と川のサイエンス【川紀行―天塩川点描・中編】
北室 かず子/文
8 三平汁―(奥尻島)食は地にあり 斉藤三平氏が遺した地産地消の滋味
9 平日の区民体育館にてものすごい勢いで卓球する人々
志田 真郷/文
10 ニーウン・ペツガラス美術研究所【北広島市仁別361-2仁別小学校跡】
佐々木 美恵/文 伊藤 留美子/写真
11 まっくらな地の底で、見てきたこと。-石炭産業の盛衰を歩んだ、炭鉱マンの35年【聞き書き北海道の物語】
水田 忠信/文 露口 啓二/写真
12 掛川源一郎の眼
谷口 雅春/文
13 内面にも磨きをかけて意識の高さでリードする北海道女性に!
木村 嘉代子/文
14 人生の供となる鞄
叶多/文 伊藤 留美子/写真
15 「?」から「!」へ~『戦後思潮』 Clubkai【クラブカイ】1
徳戸 はさ美/文 遠藤 輝幸/写真
16 400万点の学術標本が叫ぶ。「モノは情報にまさる」と。【北海道大学総合博物館】
北室 かず子/文 露口 啓二/写真
17 北海道の魅力は、上質な素朴
林 美香子/文
18 鉄路とまち 留萌本線
やじま あづさ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。