検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライトハウス  すくっと明治の灯台64基 World Architecture     

著者名 野口 毅/撮影
著者名ヨミ ノグチ タケシ
出版者 バナナブックス
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  557.5/ラ/   115257131一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

魚類
魚類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000001145341
書誌種別 図書
書名 ライトハウス  すくっと明治の灯台64基 World Architecture     
著者名 野口 毅/撮影 藤岡 洋保/解説
書名ヨミ ライトハウス スクッ ト メイジ ノ トウダイ ロクジュウヨンキ ワールド アーキテクチャー 
著者名ヨミ ノグチ タケシ
叢書名 World Architecture
出版者 バナナブックス
出版地 [東京]
出版年月 2015.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-902930-32-0
分類 557.5
件名 灯台
内容紹介 断崖絶壁の険しい立地や、資材などによる制約をさまざまな工夫で乗り越えて建てられた灯台。現存する明治期の64基の灯台を美しい写真で紹介する。藤岡洋保「灯台に見る日本の近代」、灯台一口知識なども収録。
著者紹介 1957年福岡生まれ。写真家。野口写真事務所を設立。日本写真協会・会員。



内容細目

1 石狩灯台
2 尻屋埼灯台
3 金華山灯台
4 横浜北水堤灯台
5 神子元島灯台
6 伊豆岬灯台
7 御前埼灯台
8 掛塚灯台
9 清水灯台
10 犬吠埼灯台
11 菅島灯台
12 室戸岬灯台
13 叶埼灯台
14 江埼灯台
15 平磯灯標
16 樫野埼灯台
17 潮岬灯台
18 友ヶ島灯台
19 西五番乃砠灯標
20 中ノ瀬灯標
21 中ノ鼻灯台
22 安芸白石灯標
23 屋形石灯標
24 鍋島灯台
25 男木島灯台
26 波節岩灯標
27 大下島灯台
28 中渡島灯台
29 釣島灯台
30 クダコ島灯台
31 根ナシ礁灯標
32 百貫島灯台
33 高根島灯台
34 小佐木島灯台
35 大浜埼灯台
36 長太夫礁灯標
37 面高白瀬灯台
38 伏瀬灯標
39 豆酘埼ミョー瀬標柱
40 白州灯台
41 守江港灯標
42 関埼灯台
43 水ノ子島灯台
44 姫島灯台
45 口之津灯台
46 六連島灯台
47 角島灯台
48 大藻路岩灯標
49 蓋井島灯台
50 部埼灯台
51 美保関灯台
52 出雲日御碕灯台
53 立石岬灯台
54 馬島灯台
55 経ヶ岬灯台
56 禄剛埼灯台
57 姫埼灯台
58 鞍埼灯台
59 戸島灯台
60 上的島灯台
61 戸馳島灯台
62 寺島灯台
63 五通礁灯標
64 屋久島灯台
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。