蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 297.6/ヒ/ | | 111583852 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うんどうかいバス
藤本 ともひこ/…
どんぐりポーとどんぐりプー
藤本 ともひこ/…
ママがブタになった日
南田 幹太/作,…
大どろぼうジャム・パン[5]
内田 麟太郎/作…
バスがきたよ
藤本 ともひこ/…
パーンツ!
藤本 ともひこ/…
大どろぼうジャム・パン[4]
内田 麟太郎/作…
大どろぼうジャム・パン[3]
内田 麟太郎/作…
おしょうがつバス
藤本 ともひこ/…
でんしゃにんじゃ
藤本 ともひこ/…
さかあがり : うんどうだいすき!
佐藤 弘道/作,…
まめまきバス
藤本 ともひこ/…
まめまきバス (読み聞かせ用テキス…
藤本 ともひこ/…
大どろぼうジャム・パン[2]
内田 麟太郎/作…
つみきでんしゃ
藤本 ともひこ/…
おばきゃー!
藤本 ともひこ/…
おおきくなったらきみはなんになる?
藤本 ともひこ/…
大どろぼうジャム・パン[1]
内田 麟太郎/作…
おつきみバス
藤本 ともひこ/…
だじゃれ十二支
中川 ひろたか/…
バナーナ!
藤本 ともひこ/…
まめまきバス
藤本 ともひこ/…
たなばたバス
藤本 ともひこ/…
たなばたバス(読みきかせ用テキスト…
藤本 ともひこ/…
みんなおおきくなった : 絵本
中川 ひろたか/…
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
たべものたべたら
中川 ひろたか/…
ぱぱっとあそび大作戦! : 30曲…
ケロポンズ/著,…
たなばたバス
藤本 ともひこ/…
ばけばけはっぱ
藤本 ともひこ/…
ちょんまげでんしゃののってちょんま…
藤本 ともひこ/…
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
どろんこトート
藤本 ともひこ/…
いただきバス
藤本 ともひこ/…
いただきバス(読み聞かせ用テキスト…
藤本 ともひこ/…
すっぽんぽん
中川 ひろたか/…
ほらふきたぬきのももたろう : う…
藤本 ともひこ/…
しーらんぺったん
中川 ひろたか/…
となりのオジー
藤本 ともひこ/…
恋するトンザエモン
小野 靖子/文,…
ブタどろぼうにごようじん!
いわま まりこ/…
どろんこたんけんたい : どろあそ…
藤本 ともひこ/…
いただきバス
藤本 ともひこ/…
モンスタークイズ
藤本 ともひこ/…
でんでんのぼうしやさん
藤本 ともひこ/…
もういっかいもういっかい
藤本 ともひこ/…
たかいたかいして
藤本 ともひこ/…
はなくそテレビ : はなくそ
藤本 ともひこ/…
はなまる日曜日
八束 澄子/作,…
用寛さん本伝開眼の巻
杉山 亮/作,藤…
用寛さん本伝望郷の巻
杉山 亮/作,藤…
用寛さん本伝奮闘の巻
杉山 亮/作,藤…
ドンチビ : かいじゅうのあかちゃ…
藤本 ともひこ/…
用寛さん本伝修行の巻
杉山 亮/作,藤…
ミュー一族
藤本 ともひこ/…
用寛さん本伝出発の巻
杉山 亮/作,藤…
どかどかじゃんけん大会
藤本 ともひこ/…
なんてこった!
藤本 ともひこ/…
たぬきのおじさんおっこちた
藤本 ともひこ/…
こうへいみませんでしたか
藤本 ともひこ/…
前へ
次へ
うみのかくれんぼ もぐってかくれる…
武田 正倫/監修
せんろはつづくまだつづく (読み聞…
竹下 文子/文,…
てぶくろ (読み聞かせ用テキスト)…
エウゲーニー・M…
まめまきバス (読み聞かせ用テキス…
藤本 ともひこ/…
だるまちゃんとてんぐちゃん (読み…
加古 里子/さく…
うみキリン (読み聞かせ用テキスト…
あきやま ただし…
ももたろう (読み聞かせ用テキスト…
松居 直/文,赤…
三びきのやぎのがらがらどん (読み…
マーシャ・ブラウ…
たなばたバス(読みきかせ用テキスト…
藤本 ともひこ/…
パパ、お月様とって! (読み聞かせ…
エリック=カール…
サンドイッチサンドイッチ(読み聞か…
小西 英子/さく
おやおや、おやさい(読み聞かせ用テ…
石津 ちひろ/文…
バムとケロのもりのこや(読み聞かせ…
島田 ゆか/作 …
しげちゃん(読み聞かせ用テキスト)
室井 滋/作,長…
バムとケロのさむいあさ(読み聞かせ…
島田 ゆか/作 …
じゃんけんぽん(読み聞かせ用テキス…
せな けいこ/作…
せんろはつづく(読み聞かせ用テキス…
竹下 文子/文,…
バムとケロのおかいもの〈読み聞かせ…
島田 ゆか/作 …
ころころころ(読み聞かせ用テキスト…
元永 定正/さく
もりのおふろ(読み聞かせ用テキスト…
西村 敏雄/さく
ちゅーちゅー(読み聞かせ用テキスト…
宮西 達也/作絵
いつもいっしょに 読み聞かせ用テキ…
こんの ひとみ/…
さんびきのこぶた(読み聞かせ用テキ…
メルヘン立体童話…
バムとケロのそらのたび(読み聞かせ…
島田 ゆか/作 …
すっぽんぽんのすけ(読みきかせ用テ…
きんぎょがにげた(読み聞かせ用テキ…
かぐやひめ(読み聞かせ用テキスト)
メルヘン立体童話…
ひつじぱん(読みきかせ用テキスト)
いただきバス(読み聞かせ用テキスト…
藤本 ともひこ/…
きつねのでんわボックス(読みきかせ…
ふしぎなキャンディーやさん(読み聞…
みやにし たつや…
ここがせかいいち!(読み聞かせ用テ…
バムとケロのにちようび(読み聞かせ…
島田 ゆか/作 …
バスでおでかけ(読み聞かせ用テキス…
間瀬 なおかた/…
はらぺこおおかみとぶたのまち(読み…
宮西 達也/作・…
へんしんトンネル(読み聞かせ用テキ…
あきやま ただし…
ぴっけやまのおならくらべ(読み聞か…
かさい まり/文…
あるのかな(読み聞かせ用テキスト)
織田 道代/作,…
にんじんとごぼうとだいこん(読み聞…
和歌山 静子/絵
キャベツくん(読み聞かせ用テキスト…
長 新太/文・絵
おじいちゃんのごくらくごくらく(読…
西本 鶏介/作,…
ぶたくんと100ぴきのおおかみ(読…
宮西 達也/作・…
たまごねえちゃん(読み聞かせ用テキ…
あきやま ただし…
もこもこもこ (読み聞かせ用テキス…
谷川 俊太郎/作…
へびくんのおさんぽ(読みきかせ用テ…
いとう ひろし/…
つきよのくじら(読みきかせ用テキス…
戸田 和代/作,…
きたきつねのゆめ(読み聞かせ用テキ…
手島 圭三郎/画…
おおはくちょうのそら(読み聞かせ用…
手島 圭三郎/画…
しまふくろうのみずうみ(読み聞かせ…
手島 圭三郎/画…
どうぞのいす(読み聞かせ用テキスト…
香山 美子/作,…
となりのたぬき(読み聞かせ用テキス…
せな けいこ/作…
ころわんとしろいくも(読み聞かせ用…
間所 ひさこ/作…
おべんとくん(読み聞かせ用テキスト…
真木 文絵/作,…
よくばりすぎたねこ(読み聞かせ用テ…
さとう わきこ/…
おおきなもののすきなおうさま(よみ…
安野 光雅/作 …
ちいさなきいろいかさ (よみきかせ…
西巻 茅子/絵,…
おしゃれなおたまじゃくし (よみき…
塩田 守男を/え…
はじめてのおるすばん (よみきかせ…
しみず みちを/…
いたずらラッコとおなべのほし(よみ…
神沢 利子/文,…
花さき山(読みきかせ用テキスト)
斎藤 隆介/作,…
ぶんぶくちゃがま (読み聞かせ用テ…
メルヘン立体童話…
おやゆびひめ (読み聞かせ用テキス…
メルヘン立体童話…
したきりすずめ (読み聞かせ用テキ…
メルヘン立体童話…
シンデレラ (読み聞かせ用テキスト…
メルヘン立体童話…
シンドバッドのぼうけん(読み聞かせ…
メルヘン立体童話…
にんぎょひめ(読み聞かせ用テキスト…
メルヘン立体童話…
こぶとりじいさん(読み聞かせ用テキ…
メルヘン立体童話…
いっすんぼうし (読み聞かせ用テキ…
メルヘン立体童話…
ながぐつをはいたねこ (読み聞かせ…
メルヘン立体童話…
はなさかじいさん (読み聞かせ用テ…
メルヘン立体童話…
みにくいあひるのこ (読み聞かせ用…
メルヘン立体童話…
かばくん(読み聞かせ用テキスト)
岸田 衿子/さく…
つるのおんがえし (読み聞かせ用テ…
メルヘン立体童話…
そらまめくんのベッド(読み聞かせ用…
なかや みわ/さ…
あかずきん (読み聞かせ用テキスト…
メルヘン立体童話…
ももたろう (読み聞かせ用テキスト…
メルヘン立体童話…
はじめてのおつかい (読み聞かせ用…
筒井 頼子/さく
しりとりのだいすきなおうさま (読…
中村 翔子/文,…
ぞうくんのさんぽ (読み聞かせ用テ…
なかの ひろたか…
ちいさなくれよん (読みきかせ用テ…
篠塚 かをり/文
ぞうのはな(読み聞かせ用テキスト)
堀 浩/監修,内…
なにをたべてきたの?(よみきかせ用…
岸田 衿子/文,…
かわいそうなぞう (読みきかせ用テ…
つちや ゆきお/…
こすずめのぼうけん (読み聞かせ用…
ルース・エインズ…
せんたくかあちゃん (読み聞かせ用…
さとう わきこ/…
ぐりとぐらのおきゃくさま (読み聞…
なかがわ りえこ…
半日村 (読みきかせ用テキスト)
斎藤 隆介/作,…
きょだいなきょだいな (読み聞かせ…
長谷川 摂子/さ…
かばくん (読み聞かせ用テキスト)
岸田 衿子/さく
モチモチの木 (読みきかせ用テキス…
斎藤 隆介/作,…
ことわざのえほん〈読み聞かせ用テキ…
西本 鶏介/編・…
くものすおやぶんとりものちょう(読…
秋山 あゆ子/さ…
めっきらもっきら どおんどん (読…
長谷川 摂子/さ…
にゃーご (読みきかせ用テキスト)
宮西 達也/文
くじらだ! (読みきかせ用テキスト…
五味 太郎/作・…
でんしゃでいこうでんしゃでかえろう…
間瀬 なおかた/…
うさぎのくれたバレエシューズ (よ…
安房 直子/文,…
おっぱい (読みきかせ用テキスト)
みやにし たつや…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009210017530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハワイ島アロハ通信 |
著者名 |
平野 恵理子/文・絵
|
書名ヨミ |
ハワイトウ アロハ ツウシン |
著者名ヨミ |
ヒラノ エリコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1992.10 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1456 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-487-79117-0 |
分類 |
297.6
|
分類 |
297.6
|
件名 |
ハワイ-紀行・案内記 |
内容紹介 |
道にゴロゴロ落ちてるフルーツを拾って食べたり、ヒロ・ホンガンジでボン・ダンスを見たり、ブタや鶏が走りまわってたり…。知ってるようで知らなかった緑の島、ハワイの魅力を伝える。 |
内容細目
-
1 開かれた移民社会へ
座談会
6-51
-
石原 進/述 鈴木 江理子/述 棚原 恵子/述 藤巻 秀樹/述 宮島 喬/コーディネーター
-
2 外国人労働者のフロントドアからの受入れを
54-64
-
宮島 喬/著
-
3 移民/外国人受入れをめぐる自治体のジレンマ
移民/外国人は人口危機の救世主となりうるか?
65-82
-
鈴木 江理子/著
-
4 技能実習制度からみた改定入管法
ローテーション政策の行方
83-93
-
旗手 明/著
-
5 家事労働者の受入れの問題点
国際的な比較の視点から
94-101
-
定松 文/著
-
6 特定技能制度を見据えた送り出し国の動き
102-106
-
安里 和晃/著
-
7 介護労働者の受け入れの課題
107-111
-
藤本 伸樹/著
-
8 第三の開国を問う
選ばれる「移民国家」への道
116-126
-
藤巻 秀樹/著
-
9 外国人にシティズンシップを開く
参政権・公務就任権・複数国籍を中心とした諸外国との比較
127-133
-
近藤 敦/著
-
10 日本に暮らす移民の社会保障とセーフティネット
134-140
-
高谷 幸/著
-
11 日本人にはなれない、日本人であり続けることができない
重国籍を認めない日本
141-146
-
佐々木 てる/著
-
12 呼び寄せられる子どもたち
「外国につながる子ども」をめぐる課題から、「家族再統合」を考える
147-151
-
小ケ谷 千穂/著
-
13 日本につながった私たちの今
十代、二十代を駆け抜けて
156-195
-
温 又柔/述 高部 心成/述 谷川 ハウ/述 宮ケ迫ナンシー理沙/述 矢崎 理恵/司会
-
14 ブラジル
在日ブラジル人コミュニティの三〇周年を迎えて
196-197
-
リリアン テルミ ハタノ/著
-
15 ネパール
定住化を支える在日ネパール人組織
198-199
-
田中 雅子/著
-
16 ベトナム
外国人技能実習生の保護の充実を求める
200-201
-
斉藤 善久/著
-
17 フィリピン
「生活者」としての問題にどう取り組むか
202-203
-
原 めぐみ/著
-
18 ビルマ(ミャンマー)
民政移管と変容するコミュニティ
204-205
-
人見 泰弘/著
-
19 中国・台湾
在日外国人で最大のグループの現在
206-207
-
石川 朝子/著
-
20 在日朝鮮人
朝鮮学校をめぐる「闘争の歴史」から
208-209
-
山本 かほり/著
-
21 「共生」のカギ握る日本語教育
言葉がつなぐ人と社会
212-223
-
石原 進/著
-
22 移民の子どもへの言語教育とは
日本語教育のあり方を問う
224-228
-
川上 郁雄/著
-
23 移民への言語教育を重視するヨーロッパ
229-233
-
宮島 喬/著
-
24 新時代海外移住者の日本語継承
日本語教育推進法案に対する署名運動から
234-241
-
カルダー淑子/著
-
25 移民第二世代をめぐる教育機会の不平等
下降移動や貧困リスクとその可能性
244-249
-
竹ノ下 弘久/著
-
26 「不就学」をいかに解消するか
外国人の子どもと学校教育
250-256
-
小島 祥美/著
-
27 移民第二世代の大学進学
257-261
-
稲葉 奈々子/著 樋口 直人/著
-
28 ブラジル人の子どもの学習支援を通してみえてきたこと
262-266
-
山野上 麻衣/著
-
29 外国人の子どもと在留資格
267-271
-
丸山 由紀/著
-
30 日本の難民認定制度をめぐる近時の動向と課題
274-281
-
関 聡介/著
-
31 庇護を求めて、今、日本に生きる人々
282-284
-
石川 美絵子/著
-
32 転機を迎えた難民第三国定住事業
285-289
-
滝澤 三郎/著
-
33 多文化共生マネージャーが果たす役割
292-301
-
土井 佳彦/著
-
34 地方自治体の外国人施策の現在
改正入管法の「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」を手がかりに
302-305
-
山田 貴夫/著
-
35 これからの多文化共生
雇用する企業の責任とは
306-309
-
坂本 久海子/著
前のページへ