蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の奇談・珍談101 古典の玉手箱から
|
著者名 |
福井 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フクイ エイイチ |
出版者 |
共栄書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
豊幌 | 在庫 | 918/フ/ | | 115666935 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
709 519.8 709 519.8
ドラえもん社会ワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
世界遺産事典2025改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産事典2023改訂版
古田 陽久/著,…
消滅危機世界遺産 : ヴィジュアル…
ペーテル・エーク…
世界遺産を救え!
レオ・ホプキンソ…
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
「みんなが知りた…
世界遺産事典2022改訂版
古田 陽久/著,…
るるぶ歴史がわかる世界遺産イラスト…
366日の世界遺産 : 1日1ペー…
小林 克己/監修
いちばん美しい世界の絶景遺産
ナショナルジオグ…
世界遺産事典2020改訂版
古田 陽久/著,…
みんなが知りたい!世界遺産 : ビ…
カルチャーランド…
世界遺産事典2019改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産100断面図鑑
中川 武/監修
世界遺産事典2018改訂版
古田 陽久/著,…
世界遺産年報No.22(2017)
日本ユネスコ協会…
美麗世界遺産 : 人類の傑作、かけ…
周 剣生/写真,…
「世界遺産」謎解きガイド : 歴史…
日本博学倶楽部/…
キッズペディア世界遺産
世界遺産年報No.21(2016)
日本ユネスコ協会…
世界遺産ガイド日本編2016改訂版
古田 陽久/著,…
グローブはかせの世界遺産迷路の旅
神山 ますみ/作…
写真で学ぶ世界遺産3
平川 陽一/編著
写真で学ぶ世界遺産2
平川 陽一/編著
写真で学ぶ世界遺産1
平川 陽一/編著
世界遺産年報2015
日本ユネスコ協会…
世界遺産
世界遺産年報No.19(2014)
日本ユネスコ協会…
ぜんぶわかる世界遺産 : 大地の…下
成美堂出版編集部…
ぜんぶわかる世界遺産 : 大地の…上
成美堂出版編集部…
世界遺産年報No.18(2013)
日本ユネスコ協会…
死ぬまでに絶対行きたい世界遺産30…
小林 克己/著
世界遺産データ・ブック2013年版
古田 陽久/著,…
世界遺産一…南北アメリカ・オセアニア
小林 克己/著
世界遺産なるほど地図帳
講談社/編
世界遺産年報No.17(2012)
日本ユネスコ協会…
切手と旅する世界遺産
佐滝 剛弘/著
名探偵コナン推理ファイル世界遺産の…
青山 剛昌/原作…
世界遺産年報No.16(2011)
日本ユネスコ協会…
裏読み世界遺産 : カラー版
平山 和充/著
世界遺産年報No.15(2010)
日本ユネスコ協会…
世界遺産事典2010改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産一度は行きたい1…ヨーロッパ
小林 克己/著
世界遺産一度は行き…アジア・アフリカ
小林 克己/著
世界遺産年報No.14(2009)
日本ユネスコ協会…
みんなが知りたい!「世界遺産…日本編
カルチャーランド…
世界遺産キーワード事…2009改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産 : ユネスコ事務局長は訴…
松浦 晃一郎/著
空から眺める「世界遺産」 : 後世…
世界博学倶楽部/…
世界遺産年報No.13(2008)
日本ユネスコ協会…
21世紀世界遺産の旅
世界遺産ガイド
古田 陽久/監修…
世界遺産なるほど地図帳
講談社/編
世界遺産入門 : ユネスコから世界…
古田 陽久/著,…
世界遺産
稲葉 信子/監修…
世界遺産年報No.12(2007)
日本ユネスコ協会…
世界遺産いま明らかになる7つの謎
「探検ロマン世界…
みんなが知りたい!「世界遺産」がわ…
カルチャーランド…
ユネスコ世界…No.11(2006)
日本ユネスコ協会…
危機遺産からのSOS : 歴史の爪…
NHK「世界遺産…
世界遺産ガイ…日本の世界遺産登録運動
古田 陽久/監修…
世界遺産珠玉の80選
富井 義夫/写真
NHK探検ロマン世界遺産1
NHK「探検ロマ…
NHK探検ロマン世界遺産2
NHK「探検ロマ…
世界遺産ガイド日本編2006改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド特集[2]
古田 陽久/監修…
ユネスコ世界…No.10(2005)
日本ユネスコ協会…
世界…図表で見るユネスコの世界遺産編
古田 陽久/監修…
…世界遺産の基礎知識編2004改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産マップス :…2005改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド特集
古田 陽久/監修…
世界遺産 新たなる旅へ : 「世界…
角川書店/制作,…
世界遺産ガイド自然景観編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド北東アジア編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド中米編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド北米編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド生物多様性編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド情報所在源編
古田 陽久/監修…
世界遺産ふしぎ探検大図鑑 : WO…
ビジュアル・ワイド世界遺産
青柳 正規/監修
ユネスコ世界遺…No.9(2004)
日本ユネスコ協会…
世界遺産ガ…危機遺産編2004改訂版
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド南米編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイドイスラム諸国編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド宗教建築物編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド自然保護区編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイドオセアニア編
古田 陽久/監修…
世界遺産キーワード事典
古田 陽久/監修…
世界遺産入門 : 過去から未来への…
古田 真美/著,…
世界遺産マップス :…2003改訂版
古田 陽久/監修…
ユネスコ世界遺…No.8(2003)
日本ユネスコ協会…
世界遺…歴史的人物ゆかりの世界遺産編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド歴史都市編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイ…中央アジアと周辺諸国編
古田 陽久/監修…
世界…19世紀と20世紀の世界遺産編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド国立公園編
古田 陽久/監修…
世界…人類の口承及び無形遺産の傑作編
古田 陽久/監修…
世界遺産ガイド中国・韓国編
古田 陽久/監修…
ユネスコ世界遺…No.7(2002)
平山 郁夫/総監…
世界遺産ガイド日本編2
古田 真美/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001888537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まだ、うまく眠れない |
著者名 |
石田 月美/著
|
書名ヨミ |
マダ ウマク ネムレナイ |
著者名ヨミ |
イシダ ツキミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-391878-5 |
分類 |
914.6
|
内容紹介 |
摂食障害&ウツ病を抱えながら、婚活に奮闘して手に入れた妻・母という肩書。でも、私は幸せじゃない。いったいなぜ-? 日常に暴力と障害があった、「ウツ婚!!」の著者による“私の物語”。 |
著者紹介 |
婚活セミナー「婚活道場!」を立ち上げ、精神科のデイケア施設でも講師を務めた。著書に「ウツ婚!!」がある。 |
内容細目
-
1 鹿の音を聴くはずが…
9-12
-
-
2 馬もいい迷惑
13-14
-
-
3 鏡騒動
15-17
-
-
4 その半分
18-19
-
-
5 大黒さんのご利益
20-21
-
-
6 どこに置く?
22
-
-
7 のんき太郎
1
23-24
-
-
8 のんき太郎
2
25-26
-
-
9 妻の仕返し
27-28
-
-
10 お殿さまの便所のくせ
29
-
-
11 蚊になやまされたら、こうすべし
30
-
-
12 藤原時平の弱点
31-32
-
-
13 最期のことば
33
-
-
14 まぬけなどろぼう
34
-
-
15 帝釈天の変身
37-40
-
-
16 ヘビの正体
41-43
-
-
17 白山の神のお告げ
44-45
-
-
18 ほんとかな?
46
-
-
19 弁当の中身
47-48
-
-
20 なぜ彼だけが?
49
-
-
21 特技は長生き
50
-
-
22 夢をうらなうのは、むずかしい
51-52
-
-
23 ひとりでに閉まる格子
53
-
-
24 ヒル退治のくすり
54
-
-
25 石を持ち帰ると…
55
-
-
26 勢多の橋の少女
56
-
-
27 鬼のからだ
57
-
-
28 聚楽第の異変
58
-
-
29 なんの警告か?
59
-
-
30 見てはいけない
60
-
-
31 大きなつぼがひとりでに…
61
-
-
32 あれっ、山が…
62
-
-
33 塔を縮めた男
63
-
-
34 深い穴
64
-
-
35 夢にあらわれた菅原道真
65
-
-
36 行ってはいけない
66
-
-
37 この犬におまかせ
67
-
-
38 本物を見抜く目の養いかた
71
-
-
39 大事なのは心の持ちかた
72-73
-
-
40 道理を知るということ
74
-
-
41 足の運びのこと
75-76
-
-
42 戦うときの心がまえ
77-78
-
-
43 馬にのった敵と戦うには
79
-
-
44 敵地で気をつけるべきこと
80
-
-
45 僧、おおいに怒る
81-82
-
-
46 秀吉の難題
83-84
-
-
47 この世は、ばけものだらけ
85
-
-
48 フロシキも使いよう
86-87
-
-
49 気の毒な毘沙門天
88-89
-
-
50 作戦勝ち
90-91
-
-
51 あつあつの湯漬け
92
-
-
52 たたりの有無
93-94
-
-
53 うるしにかぶれたら…
95
-
-
54 子どもの頭のかさ
96
-
-
55 しゃっくりをとめる方法
97
-
-
56 はりきりすぎると…
98-99
-
-
57 永観の答
100
-
-
58 とんだ後片づけ
101-102
-
-
59 キツネを射たのは罪か
103-104
-
-
60 りっぱな学者の条件
105
-
-
61 備えあれば憂いなし
106
-
-
62 みやこくらべ
107-109
-
-
63 帯を守った女
110-111
-
-
64 氷に書いた和歌
112
-
-
65 神馬のこと
113
-
-
66 弓あれこれ
114
-
-
67 いけばなのコツ
115
-
-
68 鬼の行列
119-122
-
-
69 ヘビの執念
123
-
-
70 坂の上の能楽師
124
-
-
71 笠をかぶった女
125
-
-
72 ふたつの大首
126
-
-
73 魔の風
127
-
-
74 犬に食われた尼
128
-
-
75 藤原貞嗣の災難
129-130
-
-
76 たらいの教え
133-136
-
-
77 老人の涙
137-138
-
-
78 なにもかもお見通し
139-141
-
-
79 万物に仏あり
142
-
-
80 ホコリを入れた雑炊
143-144
-
-
81 女郎花の悲話
145-147
-
-
82 カラスの親子
148
-
-
83 夜具を使わないわけ
149
-
-
84 おじいちゃんのおかげ
150-151
-
-
85 家来を追い出した藤原在衡
152-153
-
-
86 オオカミに襲われた少女
157-158
-
-
87 ヘビと鎌
159-160
-
-
88 食べもののことなら、この人!
161
-
-
89 谷へ落ちた子ども
162
-
-
90 清水の舞台からとび降りた男
163
-
-
91 空とぶ鉢
164-166
-
-
92 病気の神さまの助言と予言
167-168
-
-
93 化けものの正体は…
169-170
-
-
94 鬼をしかった藤原忠平
171
-
-
95 三島明神のねがい
172-173
-
-
96 芸を出しおしんだ変わり者
174-175
-
-
97 さいころの目は語る
176
-
-
98 なめくじを飲むの?
177
-
-
99 やりすぎだぞ!
178
-
-
100 暗記の達人
179
-
-
101 数のかぞえかた
180
-
前のページへ