検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オオクニヌシの宝        

著者名 川北 亮司/作
著者名ヨミ カワキタ リョウジ
出版者 アスラン書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  E/イ/   120427562児童書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民間療法 気功
490.9 490.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810001895
書誌種別 図書
書名 オオクニヌシの宝        
著者名 川北 亮司/作 いそ けんじ/画
書名ヨミ オオクニヌシ ノ タカラ   
著者名ヨミ カワキタ リョウジ
出版者 アスラン書房
出版地 東京
出版年月 1997.12
ページ数 1冊
大きさ 24×27cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-900656-26-7
分類 E
分類 E
内容紹介 出雲の国を引き継いで治めることになった、スサノオの子孫たち。そのなかの一人、オオクニヌシがオオナムチと呼ばれていた子どもの頃の話から、黄泉の国で出会ったスセリヒメと結ばれ出雲の国の王となるまでを語る。



内容細目

1 暗い日の感想   一九五四   2-13
2 人類と科学   畏怖と欲求の歴史   14-35
3 物質科学にひそむ原罪   一九七六   36-51
4 科学と現代社会   問題提起   52-67
5 科学技術がもたらしたもの   原子力の発見   70-90
6 新たなモラルの創造に向けて   科学と人類   91-95
7 パグウォッシュ会議の歴史   一九六二   96-137
8 核抑止を超えて   湯川・朝永宣言   138-140
湯川 秀樹/著 朝永 振一郎/著
9 日本の原子力研究をどう進めるか   座談会   142-178
伏見 康治/述 朝永 振一郎/述 田中 慎次郎/述 武谷 三男/述 杉本 朝雄/述
10 日本の原子力研究はどこまできたか   座談会   179-212
駒形 作次/述 内田 俊一/述 朝永 振一郎/述 武谷 三男/述 有沢 広巳/述
11 科学技術振興と科学の役割   座談会   213-231
中曽根 康弘/述 朝永 振一郎/述 喜安 善市/述 野島 徳吉/述 福田 信之/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。