検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋人の神道観  日本人のアイデンティティーを求めて      

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  170/ヒ/   115042327一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神道
170 170

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000884055
書誌種別 図書
書名 西洋人の神道観  日本人のアイデンティティーを求めて      
著者名 平川 祐弘/著
書名ヨミ セイヨウジン ノ シントウカン ニホンジン ノ アイデンティティー オ モトメテ  
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2013.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-309-02185-0
分類 170
分類 170
件名 神道
内容紹介 祖先崇拝・自然崇拝を特色とする日本人の宗教感情は、西洋人には理解されない特殊なものなのか? 「神道とは何か」を国際的視野から読み解く。戯曲「夢幻能さくら」も掲載。「日本語は生きのびるか」の姉妹編。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学名誉教授(比較文学比較文化)。著書に「小泉八雲」、「ラフカディオ・ハーン」、「アーサー・ウェイリー」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。