検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

命の往復書簡  2011〜2013      

著者名 千住 真理子/著
著者名ヨミ センジュ マリコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  762.1/セ/   115053191一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
210.76 210.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000875399
書誌種別 図書
書名 命の往復書簡  2011〜2013      
著者名 千住 真理子/著 千住 文子/著
書名ヨミ イノチ ノ オウフク ショカン ニセンジュウイチ ニセンジュウサン  
著者名ヨミ センジュ マリコ
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年月 2013.4
ページ数 285p
大きさ 20cm
価格 ¥1450
言語区分 日本語
ISBN 4-16-376310-1
分類 762.1
分類 762.1
個人件名 千住 真理子 千住 文子
版注記 「千住家、母娘の往復書簡」(文春文庫 2015年刊)に改題,2015年刊は写真を大幅に追加
内容紹介 子供3人を芸術家に育てた千住文子。2年前にがんに冒され、末娘・真理子との往復書簡が始まった。芸術とは何か、生死とは何か-。母と娘が34通の手紙で、互いの深部に迫る。『月刊文藝春秋』に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 慶應義塾大学卒業。ヴァイオリニスト。日本音楽コンクールに最年少で優勝。モービル音楽賞奨励賞など受賞。



内容細目

1 私説博物誌
2 フォニイ落語
3 スカトロ漫画
4 ホーム・ドラマの罪
5 雲上人と分身
6 悪宰相の必要性
7 二枚目意識と道徳
8 うわずり言語
9 演技者志願
10 家元さわぎ
11 眼の言語
12 無一文文化人
13 無一文文化
14 笑いの理由
15 なぞなぞブーム
16 煙草民営論
17 作家と原稿
18 日本SF大会
19 新聞の世論操作
20 私道さわぎ
21 塾と学校の亀裂
22 秘密漏示罪
23 ゴルフ嫌い
24 マスコミ的常識
25 欠陥学習参考書
26 差別語について
27 強姦してもいい場合
28 冷たい鼻の駱駝
29 学歴偏重時代
30 自然は公平なり
31 『ムツ・ゴーロの怪事件』解説
32 『夢泥棒』推薦文
33 山下洋輔の周辺
34 河野典生論
35 SF周辺映画散策
36 SHINCON開会の辞
37 死んでもらいます
38 パン
39 真夏の夜の夢
40 推理喜劇とその周辺
41 攻撃的な喜劇
42 教育ママの精神構造
43 愛は不変であり得るか
44 タンク・タンクロー讃
45 シャーリイ・マクレーン
46 桝目の数
47 外部からの圧力内部からの圧力
48 SHINCONを終えて
49 選んでかすをつかむ
50 わたしと“講談社の絵本”
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。