蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柿渋 ものと人間の文化史 115
|
著者名 |
今井 敬潤/著
|
著者名ヨミ |
イマイ キョウジュン |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 576.82/イ/ | | 114368152 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育にひそむジェンダー : 学校・…
中野 円佳/著
崩壊する日本の公教育
鈴木 大裕/著
ルポ誰が国語力を殺すのか
石井 光太/著
一斉休校 : そのとき教育委員会・…
末冨 芳/編著,…
最新教育動向 : 必ず押さ…2022
教育の未来を研究…
沈黙の扉が開かれたとき : 昭和一…
山村 淑子/編,…
学校史に見る日本 : 足利学校・寺…
五味 文彦/[著…
東洋経済ACADEMIC…Vol.2
学校が「とまった」日 : ウィズ・…
中原 淳/監修,…
東洋経済ACADEM…[Vol.1]
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
アメリカ人だから言えた戦後日本教育…
ケント・ギルバー…
AI vs.教科書が読めない子ども…
新井 紀子/著
戦時下の絵本と教育勅語
山中 恒/著
これからの日本、これからの教育
前川 喜平/著,…
教育から見る日本の社会と歴史
片桐 芳雄/編著…
取り残される日本の教育 : わが子…
尾木 直樹/[著…
日本国民をつくった教育 : 寺子屋…
沖田 行司/著
2020年からの教師問題
石川 一郎/著
本気の教育改革論 : 寺脇研と論客…
寺脇 研/編,前…
学校教育の戦後70年史 : 194…
日本児童教育振興…
あすか : 江別市立江別第三小学校…
人物で見る日本の教育
沖田 行司/編著
学校の戦後史
木村 元/著
学校と毎日の遊び
たかい ひろこ/…
靖国の子 : 教科書・子どもの本に…
山中 恒/著
「ゆとり」批判はどうつくられたのか…
佐藤 博志/著,…
なぜ日本の公教育費は少ないのか :…
中澤 渉/著
池上彰の「日本の教育」がよくわかる…
池上 彰/著
日本が二度と立ち上がれないようにア…
高橋 史朗/著
原子力と理科教育 : 次世代の科学…
笠 潤平/著
宗教と学校
橘木 俊詔/著
ビジュアル版学校の歴史4
岩本 努/共著,…
ビジュアル版学校の歴史2
岩本 努/共著,…
教育文化遺産をたずねる
日本修学旅行協会…
ビジュアル版学校の歴史1
岩本 努/共著,…
いま、先生は
朝日新聞教育チー…
教育改革とは何だったのか
赤田 圭亮/著
教育の最新事情がよくわかる本 :…2
教育開発研究所/…
こうすれば日本も学力世界一 : フ…
福田 誠治/著
図説教育の論点
久冨 善之/編,…
竹ケ原幸朗研究集成第2巻
竹ケ原 幸朗/著
竹ケ原幸朗研究集成第1巻
竹ケ原 幸朗/著
教育改革のゆくえ : 国から地方へ
小川 正人/著
名ばかり大学生 : 日本型教育制度…
河本 敏浩/著
学校の先生が国を滅ぼす : 公立校…
一止 羊大/著
江戸の教養 : 遊びと学び
大石 学/編
丸投げされる学校
石井 昌浩/著
図説教育の歴史
横須賀 薫/監修…
なぜ日本人は学ばなくなったのか
齋藤 孝/著
江戸の教育力
高橋 敏/著
日本を教育した人々
齋藤 孝/著
データが語る3
河村 茂雄/著
データが語る2
河村 茂雄/著
公立炎上 : これでも子供を通わせ…
上田 小次郎/著
データが語る1
河村 茂雄/著
欲ばり過ぎるニッポンの教育
苅谷 剛彦/著,…
変えよう!日本の学校システム : …
古山 明男/著
図説江戸の学び
市川 寛明/著,…
教育正常化への道 : サッチャー改…
中西 輝政/監修…
日本のペスタロッチーたち
中野 光/著
文部科学統計要覧平成17年版
文部科学省生涯学…
日本の教育は間違えたか
三浦 朱門/著
新不思議の国の学校教育 : 日本人…
岡本 薫/著
ジェンダーと教育の歴史
橋本 紀子/編,…
転機の教育
朝日新聞教育取材…
「学力低下」をどうみるか
尾木 直樹/著
「学力低下」の実態 : 調査報告
苅谷 剛彦/[ほ…
日本国憲法の問題点
小室 直樹/著
どうする「学力低下」 : 激論・日…
和田 秀樹/著,…
真正なる日本の教育
井上 順理/著
小数ができない大学生 : 国公立大…
岡部 恒治/編,…
学校教育うらおもて事典
佐藤 秀夫/著
ニッポンの学校ってどんなとこ? :…
ゲイル・R・ベン…
動き始めた教育改革 : 教育が変わ…
寺脇 研/著
七人の論客日本の教育を語る
武蔵国際総合学園…
教育アンケート調査年鑑1996下
「教育アンケート…
日本の民主教育 : 1995…'96
1995年度教育…
教育アンケート調査年鑑1996上
「教育アンケート…
女子教育事始
小河 織衣/著
憲法と教育人権
山崎 真秀/著
日本の教育と教科書のあゆみ
学歴の社会史 : 教育と日本の近代
天野 郁夫/著
学制百二十年史
文部省/[編]
天保期、少年少女の教養形成過程の研…
高井 浩/著
「山びこ」「山芋」 : 人間教育の…
佐藤 国雄/著
グラムシと現代日本の教育
黒沢 惟昭/著
戦後教育史論 : 民主主義教育の陥…
尾崎 ムゲン/著
風土と教育 : アメリカと日本の教…
中谷 彪/著
大学への期待 : 日本教育の課題
木田 宏/著
生涯学習・学校・地域からの教育改革
海老原 治善/編…
五日制の学校 : 21世紀の子ども…
伊藤 正則/著
私塾の源流 : 今よみがえる埋もれ…
清 百合子/著
体罰の社会史
江森 一郎/著
教育激動の構図 : '80年代 :…
原田 三朗/著
日本の教育1989
日本の教育198…
近現代日本教育小史
国民教育研究所/…
「御真影」に殉じた教師たち
岩本 努/著
「昭和」の学校行事
今野 敏彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810434832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柿渋 ものと人間の文化史 115 |
著者名 |
今井 敬潤/著
|
書名ヨミ |
カキシブ モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ |
著者名ヨミ |
イマイ キョウジュン |
叢書名 |
ものと人間の文化史
|
叢書巻次 |
115 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-21151-X |
分類 |
576.82
|
分類 |
576.82
|
件名 |
柿渋 |
内容紹介 |
日本各地の伝承を記録し、伝統的柿渋製造技術とその利用の実態を明らかに。染料や塗料、医薬品や清澄剤などとして古くから生活必需品とされてきた柿渋をめぐる民俗を復元しつつ、自然素材を利用した生活文化の伝統を見直す。 |
著者紹介 |
1949年岐阜県生まれ。大阪府立大学農学部大学院修士課程修了。大阪府立農芸高等学校等の学校教諭を経て、現在、(社)大阪府公園・都市緑化協会専門相談員等。著書に「柿の民俗誌」がある。 |
内容細目
前のページへ