検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の助産習俗助産所出産  なぜ助産所で産むのか      

著者名 山名 香奈美/著
著者名ヨミ ヤマナ カナミ
出版者 一藝社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  495.9/ヤ/   114084650一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オリンピック
780.69 780.69

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000736700
書誌種別 図書
書名 現代の助産習俗助産所出産  なぜ助産所で産むのか      
著者名 山名 香奈美/著
書名ヨミ ゲンダイ ノ ジョサン シュウゾク ジョサンジョ シュッサン ナゼ ジョサンジョ デ ウム ノカ  
著者名ヨミ ヤマナ カナミ
出版者 一藝社
出版地 東京
出版年月 2011.12
ページ数 101p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-86359-033-5
分類 495.9
分類 495.9
件名 助産院 出産
内容紹介 三重県の名物助産師・安保ゆきのの60年間の活動を例に、お産の歴史や助産所活動の変遷を紹介。さらに、出産する場所や方法との関係や、助産とは何かについて考察する。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学医療技術短期大学部専攻科助産学専攻卒業。奈良女子大学大学院人間文化研究科博士課程在学中。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。