蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひび割れのないコンクリートのつくり方 失敗から学んだ施工・監理の秘訣
|
著者名 |
岩瀬 文夫/著
|
著者名ヨミ |
イワセ フミオ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 511.7/イ/ | | 113772602 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810451505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひび割れのないコンクリートのつくり方 失敗から学んだ施工・監理の秘訣 |
著者名 |
岩瀬 文夫/著
日経アーキテクチュア/編集
|
書名ヨミ |
ヒビワレ ノ ナイ コンクリート ノ ツクリカタ シッパイ カラ マナンダ セコウ カンリ ノ ヒケツ |
著者名ヨミ |
イワセ フミオ |
出版者 |
日経BP社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8222-0463-4 |
分類 |
511.7
|
分類 |
511.7
|
件名 |
コンクリート |
内容紹介 |
生コンの良し悪しを見極め、正しい手順で施工するためのノウハウやチェックポイントを写真や図表で解説する。『日経アーキテクチュア』連載の誌上講座「ひび割れのないコンクリートのつくり方」を単行本化。 |
著者紹介 |
総合コンクリートサービス代表。 |
累積注記 |
奥付の書名:ひびわれのないコンクリートのつくり方 |
内容細目
-
1 “曖昧さ”の中に新しい原理を探る
9-35
-
河合 隼雄/対談
-
2 能と脳
37-51
-
養老 孟司/対談
-
3 免疫科学とコンピュータはどこで出会うか
53-87
-
溝口 文雄/対談
-
4 ゲノムが教える二十一世紀の生き方
89-110
-
村上 和雄/対談
-
5 プロの科学者をつくる教育
111-135
-
石坂 公成/対談
-
6 脳はウソをつくようにできている
137-153
-
米原 万里/対談
-
7 臓器移植はバラ色の医療ではない
155-169
-
木崎 さと子/対談
-
8 日本美の毒
171-210
-
松岡 心平/対談
-
9 自然とお能の流れの中に入って、天命ですね。
211-227
-
寺島 澄代/対談
-
10 「道と人生」についての対話
229-241
-
アッバス・キアロスタミ/対談
前のページへ