検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの隼        

著者名 黒木 亮/著
著者名ヨミ クロキ リョウ
出版者 祥伝社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  F/ク/   114224975一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小澤 俊夫 久米 明 日下 武史 タケカワ ユキヒデ
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810292278
書誌種別 図書
書名 アジアの隼        
著者名 黒木 亮/著
書名ヨミ アジア ノ ハヤブサ   
著者名ヨミ クロキ リョウ
出版者 祥伝社
出版地 東京
出版年月 2002.4
ページ数 485,16p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-396-63205-3
分類 913.6
分類 913.6
内容紹介 世界経済の鍵を握るアジア市場。邦銀からハノイに赴任した真理戸潤、香港の新興証券会社のアンドレ・リー、そして大手米銀のシン。タイ・バーツ暴落と通貨危機に、三人の東洋人ディールの行方は? 長篇国際経済小説。
著者紹介 1957年北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院(中東研究科)修士。ロンドンの投資銀行勤務等を経て、現在総合商社英国現法プロジェクト金融部長。「トップ・レフト」でデビュー。



内容細目

1 つる女房(A面)
2 はな高おうぎ(A面)
3 さる神たいじ(A面)
4 雪おなご(B面)
5 炭やき長者(B面)
6 3枚のおふだ(B面)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。