検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシアの文化・芸術  新生ロシア20周年・ロシア文化フェスティバル5周年      

著者名 長塚 英雄/責任編集
著者名ヨミ ナガツカ ヒデオ
出版者 生活ジャーナル
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  702.38/ロ/   114028541一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芸術-ロシア ロシア・ソビエト文学
芸術-ロシア ロシア・ソビエト文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000670457
書誌種別 図書
書名 ロシアの文化・芸術  新生ロシア20周年・ロシア文化フェスティバル5周年      
著者名 長塚 英雄/責任編集
書名ヨミ ロシア ノ ブンカ ゲイジュツ シンセイ ロシア ニジッシュウネン ロシア ブンカ フェスティバル ゴシュウネン  
著者名ヨミ ナガツカ ヒデオ
出版者 生活ジャーナル
出版地 東京
出版年月 2011.4
ページ数 453p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-88259-148-1
分類 702.38
分類 702.38
件名 芸術-ロシア ロシア・ソビエト文学
内容紹介 バレエ、オペラ、クラシック音楽から、ファッション、建築デザイン、映画、教育、食まで、ソ連崩壊から20年が経ったロシアの文化や芸術を紹介する。「ロシア文化フェスティバル IN JAPAN」5年間の総括。



内容細目

1 新生ロシア:二〇年が経って   序文   7-9
ミハイル・シュビトコイ/著
2 ロシアクラシック界の最新動向と魅力の本質   10-28
一柳 冨美子/著
3 ポストソ連期のロシアにおけるロックとポップス:衰退と躍進   29-41
リンダ・バフマネ/著 水野 祐子/訳
4 ロシア民謡-暦上儀礼歌、家庭儀礼歌、叙情歌   42-62
伊東 一郎/著
5 新時代のモスクワのオペラ   『エヴゲーニー・オネーギン』の演出を中心に   63-78
田辺 佐保子/著
6 知られざるオペレッタ王国ロシア   79-92
藤沼 敦子/著
7 混乱期を経てなお輝き続けるロシア・バレエ   93-108
桜井 多佳子/著
8 ロシア民族舞踊-エンターテイメント性と芸術性+強靱なテクニック   109-123
林 愛子/著
9 ロシア演劇-この二〇年間の歩み   124-139
リンダ・バフマネ/著 安達 紀子/訳
10 攪拌の後に-現代ロシアの作家たち   140-155
沼野 恭子/著
11 ソ連崩壊後のロシア児童文学   156-170
松谷 さやか/著
12 大衆意識のバロメーターとしてのロシア・ミステリー文学   171-195
ガリーナ・ドゥトキナ/著 荒井 雅子/訳
13 非公式芸術から百花繚乱の世界へ   196-211
鈴木 正美/著
14 現代ロシア建築デザインの意欲的な様式   212-224
アンドレイ・ダヴィドフ/著 川村 秀/訳
15 ロシアン・ファッション:現代の解釈   225-240
エレーナ・カタソノワ/著 鍋谷 真理子/訳
16 ロシア映画-伝統と個性の重視   241-263
児島 宏子/著
17 ロシアのアニメーション:新たなスタート   264-279
エレーナ・カタソノワ/著 鍋谷 真理子/訳
18 ロシアの美術工芸の現状と変化   280-297
エンマ・ピリュギナ/著 吉田 博美/訳
19 ロシア写真芸術のささやかな魅力   298-310
アンドレイ・ダヴィドフ/著 鍋谷 真理子/訳
20 新たなサーカス芸術の創造に取り組む   90年代以降の時代環境の変化とロシアサーカス   311-325
中山 雅順/著
21 最近二〇年間のロシア語事情と文化   326-334
井桁 貞義/著
22 大きなチャンスを与えてくれるロシアバレエ   娘を決意させたロシアバレエ留学の教育事情   335-348
柴崎 正夫/著
23 リツェイの古典主義教育   349-361
ベーラ・ヴォロノヴァ/著 荒井 雅子/訳
24 ソ連崩壊後のロシアにおけるテレビ文化   362-372
アレクサンドル・クラノフ/著 山口 舞/著
25 ラジオはペーチカのように   ロシアラジオ案内   373-388
いちのへ 友里/著
26 現代ロシア食文化における伝統と融合   389-402
アレクサンドル・クラノフ/著 小松 あやめ/訳
27 ロシアの少数民族の音楽   403-414
浦本 裕子/著
28 伝統的ロシアの復活   415-428
中村 喜和/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。