蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | H210.2/オ/ | × | 113265987 | 郷土 | Rルーム |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリート 学歴社会 高等学校(旧制)
差別禁止法の制定を求めて : すべ…
部落解放・人権研…
身分社会 : 学歴社会 職業差別 …
森永 卓郎/著,…
男はクズと言ったら性差別になるのか
アリアン・シャフ…
「差別」のしくみ
木村 草太/著
ほんとうの多様性についての話をしよ…
サンドラ・ヘフェ…
差別の日本史
塩見 鮮一郎/著
ポリコレの正体 : 「多様性尊重」…
福田 ますみ/著
格差と分断の社会地図 : 16歳か…
石井 光太/著
差別はたいてい悪意のない人がする …
キム ジヘ/著,…
実力も運のうち : 能力主義は正義…
マイケル・サンデ…
マイノリティ問題から考える社会学・…
西原 和久/編,…
大分断 : 教育がもたらす新たな階…
エマニュエル・ト…
格差は心を壊す : 比較という呪縛
リチャード・ウィ…
閉ざされた扉をこじ開ける : 排除…
稲葉 剛/著
上級国民/下級国民
橘 玲/著
愛国という名の亡国
安田 浩一/著
「差別はいけない」とみんないうけれ…
綿野 恵太/著
ゲンバクとよばれた少年
中村 由一/著,…
ヒューマンライブラリー : 多様性…
坪井 健/編著,…
新・日本の階級社会
橋本 健二/著
底辺への競争 : 格差放置社会ニッ…
山田 昌弘/著
世界から格差がなくならない本当の理…
池上 彰/著,「…
超一極集中社会アメリカの暴走
小林 由美/著
われらの子ども : 米国における機…
ロバート・D.パ…
排除と差別の社会学
好井 裕明/編
18歳からの格差論 : 日本に本当…
井手 英策/著,…
世襲格差社会 : 機会は不平等なの…
橘木 俊詔/著,…
ここまで進んだ!格差と貧困
稲葉 剛/著,青…
格差固定 : 下流社会10年後調査…
三浦 展/著
いいエリート、わるいエリート
山口 真由/著
差別の日本近現代史 : 包摂と排除…
黒川 みどり/著…
ロバート・ライシュ格差と民主主義
ロバート・B.ラ…
江戸の貧民
塩見 鮮一郎/著
異貌の人びと : 日常に隠された被…
上原 善広/著
弱者の居場所がない社会 : 貧困・…
阿部 彩/著
私家版差別語辞典
上原 善広/著
日本人の階層意識
数土 直紀/著
生き方の不平等 : お互いさまの社…
白波瀬 佐和子/…
平等社会 : 経済成長に代わる、次…
リチャード・ウィ…
貧者の領域 : 誰が排除されている…
西澤 晃彦/著
家族と格差の戦後史 : 一九六〇年…
橋本 健二/編著
スーパーリッチとスーパープアの国、…
バーバラ・エーレ…
貧者を喰らう国 : 中国格差社会か…
阿古 智子/著
差別と日本人
野中 広務/[著…
格差社会の衝撃 : 不健康な格差社…
リチャード・G.…
社会的排除 : 参加の欠如・不確か…
岩田 正美/著
格差問題と政策の役割
山口 二郎/ほか…
検証格差拡大社会
上村 敏之/編,…
新しい階級社会新しい階級闘争 : …
橋本 健二/著
下流社会第2章
三浦 展/著
消費社会から格差社会へ : 中流団…
三浦 展/著,上…
「負け組」のアメリカ史 : アメリ…
スコット・A.サ…
忘れられた地域史を歩く : 近現代…
藤野 豊/著
縦並び社会 : 貧富はこうして作ら…
毎日新聞社会部/…
格差社会 : 何が問題なのか
橘木 俊詔/著
超・格差社会アメリカの真実
小林 由美/著
学歴と格差・不平等 : 成熟する日…
吉川 徹/著
階級社会 : 現代日本の格差を問う
橋本 健二/著
変化する社会の不平等 : 少子高齢…
白波瀬 佐和子/…
繫がりと排除の社会学
好井 裕明/編著
差別の心的世界
山下 恒男/著
下流社会[第1章]
三浦 展/著
封印される不平等
橘木 俊詔/編著…
アフター・アメリカ : ボストニア…
渡辺 靖/著
棄民の文化人類学
中村 茂樹/著
一億二千万人総同和 : 同胞一和 …
同和文献保存会/…
批判的エスノメソドロジーの語り :…
好井 裕明/著
「弱者」とはだれか
小浜 逸郎/著
差別根絶大全 : 同胞一和 : 陰…
同和文献保存会/…
ワスプ(WASP) : アメリカン…
越智 道雄/著
同胞一和差別論集成 : 人権擁護の…
「差別表現」を考える
日本ペンクラブ/…
同和日本記
重盛 茂治/編纂
ことばと差別 : 本の絶版を主張す…
大山 正夫/著
障害者と差別表現
生瀬 克己/著
ことばと人権
後藤 隆徳/著
日本の学歴エリート
麻生 誠/著
90年代を生きるために : 講座・…
黒田 清/編
新編差別用語の基礎知識 : 何が差…
高木 正幸/著
やさしさは風になり
黒田 清/著,大…
ミナト神戸 コレラ・ペスト・スラム…
安保 則夫/著
「癩者」の息子として
林 力/著
文学にみる差別表現論 : 『ピノキ…
田宮 武/著
正の文化・負の文化
松兼 功/著
都市社会と差別
塩見 鮮一郎/著
反差別に生きる人びと
土方 鉄/著
差別への視座
今野 敏彦/著
現代日本の階級意識
安田 三郎/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810471825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイヌ前史の研究 |
著者名 |
大井 晴男/著
|
書名ヨミ |
アイヌ ゼンシ ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
オオイ ハルオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
960,28p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥36000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-07728-6 |
分類 |
210.2
|
分類 |
211
|
件名 |
遺跡・遺物-北海道 アイヌ-歴史 |
内容紹介 |
先アイヌ文化「擦文文化」が、続縄文文化の担い手である「北大式土器」と東北北部からの侵入者だった土師器的な土器群双方の製作・使用者によって成立したことを論証。異族アイヌへの侵略と圧政、差別の歴史を明らかにする。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。北海道大学文学部教授等を経て、現在同大学名誉教授。著書に「野外考古学」など。 |
内容細目
前のページへ