蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マイ・パッチワークキルト in the world VOL.3 キルト上手は片づけ上手 「パッチワーク・キルト通信」別冊
|
出版者 |
パッチワーク通信社
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 594.9/マ/ | | 113321244 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北海道俳句…2025年版(第66集)
俳句読本
高浜 虚子/著
アマネクハイク
神野 紗希/著
遠いこだま : 句集
永野 照子/著
俳句の事典
宮脇 真彦/編,…
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
五七五と出会った子供たち
夏井 いつき/著…
北海道俳句…2024年版(第65集)
俳句のマナー、俳句のスタイル
井上 泰至/著
俳句年鑑2024年版
昭和俳句史 : 前衛俳句〜昭和の終…
川名 大/著
漢俳 : 五・七・五の中国国民詩
今田 述/著
俳句ミーツ短歌 : 読み方・楽しみ…
堀田 季何/著
ちょっとそこまでおでかけ俳句 : …
辻 桃子/著,如…
北海道俳句…2023年版(第64集)
俳句年鑑2023年版
瓢簞から人生
夏井 いつき/著
ドナルド・キーンと俳句
毬矢 まりえ/著
夏井いつき、俳句を旅する
夏井 いつき/著
北海道俳句…2022年版(第63集)
東京マッハ : 俳句を選んで、推し…
千野 帽子/著,…
俳句年鑑2022年版
ふるさとの情景
俳人協会/編
表現力を磨くよくわかる「写真俳句」…
森村 誠一/作品…
散歩が楽しくなる俳句手帳
堀本 裕樹/著
文豪と俳句
岸本 尚毅/著
食卓で読む一句、二句。 : お腹が…
夏井 いつき/著…
夏井いつきの俳句道場
夏井 いつき/著
日本の名句・名歌を読みかえす
高橋 順子/編・…
十七音の旅 : 余市、北海道、日本
櫂 未知子/著
フルーツポンチ村上健志の俳句修行
村上 健志/著
俳句部、はじめました : さくら咲…
神野 紗希/著
北海道俳句…2021年版(第62集)
茶人のたしなみ和歌・俳句に学ぶ :…
石塚 修/著
名句鑑賞アルバム
片山 由美子/選…
あるある!お悩み相談室「名句の学び…
岸本 葉子/著,…
十七音の可能性
岸本 尚毅/著
俳句入門 : 五七五で毎日が変わる…
堀本 裕樹/監修…
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
夏井いつきの日々是「肯」日
夏井 いつき/俳…
ことばと文字 :…13(2020年)
北海道俳句…2020年版(第61集)
子ども地球歳時記 : ハイクが新し…
柴生田 俊一/著
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
もう泣かない電気毛布は裏切らない
神野 紗希/著
俳句を愛するならば
稲畑 汀子/著
ひぐらし先生、俳句おしえてください…
堀本 裕樹/著
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
岸本葉子の「俳句の学び方」
岸本 葉子/著
北海道俳句…2019年版(第60集)
夏井いつきの俳句ことはじめ : 俳…
夏井 いつき/著
北海道の俳句 : どこから来て、ど…
北海道文学館/編…
架橋 : 創立50年記念 北海道文…
北海道文学館/編…
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
俳句年鑑2019年版
夏井いつきのおウチde俳句
夏井 いつき/著
俳句づくりに役立つ!旧かな入門
山西 雅子/著
語り継ぐいのちの俳句 : 3・11…
高野 ムツオ/著
朝ごはんと俳句365日
船団の会/編
奥の細道迷い道 : 吉行和子・冨士…
吉行 和子/著,…
俳句を遊ぶ : 楽しく生きる道しる…
寺門 克/著
イチからの俳句入門 : これから始…
辻 桃子/著,安…
北海道俳句…2018年版(第59集)
俳句の誕生
長谷川 櫂/著
俳句、やめられません : 季節の言…
岸本 葉子/著
俳句真髄 : 鬼の高士の俳句指南
星野 高士/著
俳句年鑑2018年版
2択で学ぶ赤ペン俳句教室
夏井 いつき/著
寝る前に読む一句、二句。 : クス…
夏井 いつき/著…
たび : エッセイと俳句
斉藤さちこ/著
1ランクアップのための俳句特訓塾
ひらの こぼ/著
俳句のための文語文法実作編
佐藤 郁良/著
俳句がどんどん湧いてくる100の発…
ひらの こぼ/著
俳句の図書室
堀本 裕樹/[著…
違いがわかるはじめての五七五「俳句…
上野 貴子/監修…
俳句のルール
井上 泰至/編,…
575朝のハンカチ夜の窓
岸本 葉子/著
北海道俳句…2017年版(第58集)
愉しきかな、俳句
西村 和子/著
猫俳句パラダイス
倉阪 鬼一郎/著
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
俳句年鑑2017年版
俳句・短歌・川柳と共に味わう猫の国…
佛渕 健悟/編,…
獺祭書屋俳話・芭蕉雑談
正岡 子規/著
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
俳句と歩く
宇多 喜代子/著
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
相席 : 河合栄子句集
河合 栄子/著
花信 : Kashin
吉田栄次/著
北海道俳句…2016年版(第57集)
写真で読み解く俳句・短歌・歳時記大…
塩見 恵介/監修
俳句年鑑2016年版
遠山河 : 句集
清水 志
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
芸人と俳人
又吉 直樹/著,…
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
北海道俳句…2015年版(第56集)
一億人のための辞世の句
坪内 稔典/選著
樅(もみ) : 同人俳誌
超辛口先生の赤ペン俳句教室
夏井 いつき/著
前へ
次へ
北海道俳句…2025年版(第66集)
俳句読本
高浜 虚子/著
アマネクハイク
神野 紗希/著
遠いこだま : 句集
永野 照子/著
俳句の事典
宮脇 真彦/編,…
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
五七五と出会った子供たち
夏井 いつき/著…
北海道俳句…2024年版(第65集)
俳句のマナー、俳句のスタイル
井上 泰至/著
俳句年鑑2024年版
昭和俳句史 : 前衛俳句〜昭和の終…
川名 大/著
漢俳 : 五・七・五の中国国民詩
今田 述/著
俳句ミーツ短歌 : 読み方・楽しみ…
堀田 季何/著
ちょっとそこまでおでかけ俳句 : …
辻 桃子/著,如…
北海道俳句…2023年版(第64集)
俳句年鑑2023年版
瓢簞から人生
夏井 いつき/著
ドナルド・キーンと俳句
毬矢 まりえ/著
夏井いつき、俳句を旅する
夏井 いつき/著
北海道俳句…2022年版(第63集)
東京マッハ : 俳句を選んで、推し…
千野 帽子/著,…
俳句年鑑2022年版
ふるさとの情景
俳人協会/編
表現力を磨くよくわかる「写真俳句」…
森村 誠一/作品…
散歩が楽しくなる俳句手帳
堀本 裕樹/著
文豪と俳句
岸本 尚毅/著
食卓で読む一句、二句。 : お腹が…
夏井 いつき/著…
夏井いつきの俳句道場
夏井 いつき/著
日本の名句・名歌を読みかえす
高橋 順子/編・…
十七音の旅 : 余市、北海道、日本
櫂 未知子/著
フルーツポンチ村上健志の俳句修行
村上 健志/著
俳句部、はじめました : さくら咲…
神野 紗希/著
北海道俳句…2021年版(第62集)
茶人のたしなみ和歌・俳句に学ぶ :…
石塚 修/著
名句鑑賞アルバム
片山 由美子/選…
あるある!お悩み相談室「名句の学び…
岸本 葉子/著,…
十七音の可能性
岸本 尚毅/著
俳句入門 : 五七五で毎日が変わる…
堀本 裕樹/監修…
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
夏井いつきの日々是「肯」日
夏井 いつき/俳…
ことばと文字 :…13(2020年)
北海道俳句…2020年版(第61集)
子ども地球歳時記 : ハイクが新し…
柴生田 俊一/著
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
もう泣かない電気毛布は裏切らない
神野 紗希/著
俳句を愛するならば
稲畑 汀子/著
ひぐらし先生、俳句おしえてください…
堀本 裕樹/著
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
岸本葉子の「俳句の学び方」
岸本 葉子/著
北海道俳句…2019年版(第60集)
夏井いつきの俳句ことはじめ : 俳…
夏井 いつき/著
北海道の俳句 : どこから来て、ど…
北海道文学館/編…
架橋 : 創立50年記念 北海道文…
北海道文学館/編…
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
俳句年鑑2019年版
夏井いつきのおウチde俳句
夏井 いつき/著
俳句づくりに役立つ!旧かな入門
山西 雅子/著
語り継ぐいのちの俳句 : 3・11…
高野 ムツオ/著
朝ごはんと俳句365日
船団の会/編
奥の細道迷い道 : 吉行和子・冨士…
吉行 和子/著,…
俳句を遊ぶ : 楽しく生きる道しる…
寺門 克/著
イチからの俳句入門 : これから始…
辻 桃子/著,安…
北海道俳句…2018年版(第59集)
俳句の誕生
長谷川 櫂/著
俳句、やめられません : 季節の言…
岸本 葉子/著
俳句真髄 : 鬼の高士の俳句指南
星野 高士/著
俳句年鑑2018年版
2択で学ぶ赤ペン俳句教室
夏井 いつき/著
寝る前に読む一句、二句。 : クス…
夏井 いつき/著…
たび : エッセイと俳句
斉藤さちこ/著
1ランクアップのための俳句特訓塾
ひらの こぼ/著
俳句のための文語文法実作編
佐藤 郁良/著
俳句がどんどん湧いてくる100の発…
ひらの こぼ/著
俳句の図書室
堀本 裕樹/[著…
違いがわかるはじめての五七五「俳句…
上野 貴子/監修…
俳句のルール
井上 泰至/編,…
575朝のハンカチ夜の窓
岸本 葉子/著
北海道俳句…2017年版(第58集)
愉しきかな、俳句
西村 和子/著
猫俳句パラダイス
倉阪 鬼一郎/著
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
俳句年鑑2017年版
俳句・短歌・川柳と共に味わう猫の国…
佛渕 健悟/編,…
獺祭書屋俳話・芭蕉雑談
正岡 子規/著
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
俳句と歩く
宇多 喜代子/著
基礎からわかるはじめての俳句上達の…
上野 貴子/著
相席 : 河合栄子句集
河合 栄子/著
花信 : Kashin
吉田栄次/著
北海道俳句…2016年版(第57集)
写真で読み解く俳句・短歌・歳時記大…
塩見 恵介/監修
俳句年鑑2016年版
遠山河 : 句集
清水 志
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
芸人と俳人
又吉 直樹/著,…
小さな詩歌集 : 特選
世界の名詩鑑賞会…
北海道俳句…2015年版(第56集)
一億人のための辞世の句
坪内 稔典/選著
樅(もみ) : 同人俳誌
超辛口先生の赤ペン俳句教室
夏井 いつき/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000083190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マイ・パッチワークキルト in the world VOL.3 キルト上手は片づけ上手 「パッチワーク・キルト通信」別冊 |
書名ヨミ |
マイ パツチワーク キルト イン ザ ワールド キルト ジョウズ ワ カタズケ ジョウズ パツチワ-ク キルト ツウシン ベツサツ |
叢書名 |
「パッチワーク・キルト通信」別冊
|
出版者 |
パッチワーク通信社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
130P |
大きさ |
26cm |
件名 |
パッチワーク ピサンキ(ウクラニアン・エッグ) |
内容細目
-
1 中国の船着場で見た大船
37-42
-
-
2 美しい人魚娘の棲む島
42-44
-
-
3 密かにイスラーム教に改宗したカシュミール王
45-57
-
-
4 高地カシュミールの大祭と古壺
57-59
-
-
5 サランディーブの市場と寺院
59-67
-
-
6 インドの売春婦たち
67-71
-
-
7 インド・カンヌージュの女
71-72
-
-
8 巨大なお化け蟹
73-76
-
-
9 船の錨を挟む大蟹
76-79
-
-
10 ワークワークの奴隷たちに乗っ取られた船
79-87
-
-
11 巨鳥に乗って生還した船乗りたち
88-92
-
-
12 オマーンの海浜に打ち上げられた大魚
92-97
-
-
13 バグダードのカリフのもとに運ばれた大魚
97-99
-
-
14 大魚に穴を開けられた船
100-104
-
-
15 指輪を飲み込んだ魚の不吉な知らせ
104-106
-
-
16 船に付き添って泳ぐ大魚
107-110
-
-
17 女護島
110-130
-
-
18 人魚の棲む島から連れ帰った女の運命
131-141
-
-
19 鋸を持った大魚
142-143
-
-
20 舟を飛び越えてきた魚に腹を切り裂かれた男
144-145
-
-
21 島と勘違いされた大亀
146-150
-
-
22 饗宴の席で出された人間の幼児に似た料理
150-152
-
-
23 人間と動物の異種間の交配
152-154
-
-
24 ラズルームと呼ばれる人間そっくりの魚
155-156
-
-
25 鳥に似た飛魚
156
-
-
26 不知火の海
157-158
-
-
27 ティンニーンと呼ばれる空飛ぶ大蛇
158-160
-
-
28 インドに棲む毒蛇
160-163
-
-
29 船の帆柱ほどの大蛇
163-165
-
-
30 漂流物の吹き寄せられる島
166-171
-
-
31 大蛇を恐れて無住となった村
172
-
-
32 大蛇に教えられた象牙の山とオマーンの毒蛇
173-177
-
-
33 眼を合わせただけで死ぬ猛毒の蛇
177-180
-
-
34 ワークワークに棲む空飛ぶ毒蠍
180-182
-
-
35 囚われたザンジュ王の流浪の旅
182-203
-
-
36 ザンジュの占い師による予言
203-207
-
-
37 巨鳥の羽軸
208-212
-
-
38 毒を持った巨鳥
212-216
-
-
39 大亀や人を襲うスファーラの巨鳥
216-218
-
-
40 バグダードのカリフのもとに運ばれた大蟻
218-222
-
-
41 人面の実を結ぶワークワークの樹木
222-224
-
-
42 旅人たちを襲う猿の群れ
224-229
-
-
43 雌猿と色情を交わした水夫
230-237
-
-
44 猿の手引きで知った金の鉱脈
238-247
-
-
45 家事を手伝う利口な猿
247-248
-
-
46 鍛冶屋でふいご吹きを手伝う猿
248-250
-
-
47 鳶に仇を討った利口な猿
250-251
-
-
48 異常な性欲を持った若者の情交をとりもつ猿
252-262
-
-
49 牧夫から船長になった男
262-275
-
-
50 老練な船乗りによる山あての航海術
275-282
-
-
51 中国にある磁石山
282-285
-
-
52 紅海における大風と海難事故
286-289
-
-
53 舵に引っ掛かって助かった幸運な乳飲み子
289-296
-
-
54 バラカと呼ばれる魚を買った籠造り職人
296-301
-
-
55 名望家の肖像画を描かせるインドの王
301-302
-
-
56 巨鳥の羽軸で作った水槽
302-305
-
-
57 巨鳥の肉を食べて若返った船乗り衆
305-308
-
-
58 ファールと呼ばれる巨大魚
308-311
-
-
59 マーイト島の不思議
311-315
-
-
60 ミフラーン川の籠舟下り
315-318
-
-
61 インドの霊能者たち
318-319
-
-
62 スィンダーブーラの霊能者と鰐
319-322
-
-
63 カラスの鳴き声で自らの運命を予見
322-327
-
-
64 ユダヤ商人イスハークの生涯
327-338
-
-
65 中国の奥地でのユダヤ商人の巧妙な商売
338-341
-
-
66 バルバラー海の危険
342-344
-
-
67 サランディーブのグッブ地帯にある入海の危険
345-347
-
-
68 インドの大王と鸚鵡との誓い
347-353
-
-
69 サランディーブ王による行幸の様子
354-355
-
-
70 小便を神聖なものとするインド人
356-357
-
-
71 インド人が溜池の水で身を浄める行為
357-358
-
-
72 寺に寄進された娼婦との性の交わり
358-363
-
-
73 サランディーブの藩王による関税の徴収
364-365
-
-
74 インドの毒蛇と呪術師
366-369
-
-
75 蛇の解毒に用いる妙薬ダルヤークと呪術
370-372
-
-
76 サランディーブの毒蛇と呪術師
373-375
-
-
77 川に身投げする老婆
376-378
-
-
78 入水を介助する人
378-379
-
-
79 海を渡る神像
380-382
-
-
80 サリーラの猿人
382-383
-
-
81 ラームリー島に棲む奇獣ザラーファ
384-385
-
-
82 尻尾のある人喰い人種
385-387
-
前のページへ