検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二十年目のインドネシア  日本とアジアの関係を考える      

著者名 倉沢 愛子/著
著者名ヨミ クラサワ アイコ
出版者 草思社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  302/ク/   113597371一般書庫   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビアンカ・ピッツォルノ 杉本 あり 高橋 由為子
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000585720
書誌種別 図書
書名 二十年目のインドネシア  日本とアジアの関係を考える      
著者名 倉沢 愛子/著
書名ヨミ ニジュウネンメ ノ インドネシア ニホン ト アジア ノ カンケイ オ カンガエル  
著者名ヨミ クラサワ アイコ
出版者 草思社
出版地 東京
出版年月 1994.11
ページ数 277p
大きさ 20cm
価格 ¥1845
言語区分 日本語
ISBN 4-7942-0573-2
分類 302.24
分類 302.24
件名 インドネシア 日本-対外関係-インドネシア
内容紹介 20年前、10年前、学究としてフィールドワークを行った著者は日本大使館職員として赴任したジャカルタの変容に驚く。著者がそこで何を見たか。日本とアジアの間に横たわる深い溝に光を当てる。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学博士課程修了。コーネル大学博士号取得。専攻はインドネシア現代史。91〜93年在インドネシア日本大使館勤務。現在、名古屋大学大学院教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。