検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最後の日本人        

著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 清流出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 本館在庫  281.04/サ/   114832462一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伝記-日本
281.04 281.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000482582
書誌種別 図書
書名 最後の日本人        
著者名 斎藤 明美/著
書名ヨミ サイゴ ノ ニホンジン   
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 清流出版
出版地 東京
出版年月 2009.7
ページ数 320p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-86029-293-5
分類 281.04
分類 281.04
件名 伝記-日本
内容紹介 高峰秀子、吉行あぐり、双葉十三郎、緒形拳らの中に見た忍耐、努力、信念、謙譲、潔さ…。失われゆく美徳をもち、美しく生きる、25人の日本人を紹介する。『婦人画報』連載を書籍化。
著者紹介 1956年高知県生まれ。『週刊文春』の記者等を経て、フリーとなる。小説「青々と」で第10回日本海文学大賞奨励賞受賞。著書に「高峰秀子の捨てられない荷物」がある。



内容細目

1 高峰秀子   見事な人生を完成させた、“女優嫌い”の大女優   5-20
2 吉行あぐり   飄々とした佇まいの中に秘めた、明治女の強い意志   21-31
3 双葉十三郎   “目立たず、ただコツコツ”に見る律儀と善良   33-43
4 緒形拳   本当の苦労人だけが持つチャーミングさ   45-55
5 石井好子   伝法で真っ直ぐな“いいとこのお嬢さん”   57-67
6 永六輔   この人ほど日本の現状を知っている人はいない   69-79
7 山田太一   作品に溢れる品格と人間への怖いほどの洞察   81-92
8 中村小山三   中村屋三代に仕える大部屋俳優の心意気   93-103
9 安野光雅   その姿勢に溢れる“職業人としての覚悟”   105-115
10 戸田奈津子   夢を叶えることの厳しさを知っている人は美しい   117-127
11 水木しげる   人間本来の逞しさを感じさせる人   129-140
12 伊東四朗   “役者たる前に人間たれ”を実践する稀有な人   141-151
13 澤地久枝   女にして“正義漢”が似合う人   153-163
14 山田洋次   “変わってほしくない大切なもの”を描き続けている映画監督   165-175
15 佐藤忠男   文字通り“苦学独学”で人生を切り拓いた気骨の人   177-187
16 森英恵   過酷で優雅な“蝶”の営みを体現するアーティスト   189-199
17 岩谷時子   ただ一人の人に無償の愛を捧げた人   201-211
18 サトウサンペイ   飄々として反骨の“最後の漫画家”   213-223
19 出久根達郎   どこまでも慎ましく、そして本物の“自負”を持つ人   225-235
20 鈴木史朗   業界には稀有な、愚直なまでに真面目な人   237-247
21 野村万作   妥協を知らぬ求道者の品格   249-259
22 天野祐吉   大事なことを、いとも軽々と言える人   261-271
23 佐藤忠良   極めて、なお、とどまらず   273-283
24 松山善三   心正しき、不屈の男   285-296
25 王貞治   二〇〇六年十二月、私は“生きる伝説”に会った   297-314
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。