検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀座を歩く  江戸とモダンの歴史体験      

著者名 岡本 哲志/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 学芸出版社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 江別在庫  291.36/オ/   114812795一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.361 291.361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000449800
書誌種別 図書
書名 銀座を歩く  江戸とモダンの歴史体験      
著者名 岡本 哲志/著
書名ヨミ ギンザ オ アルク エド ト モダン ノ レキシ タイケン  
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 学芸出版社
出版地 京都
出版年月 2009.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-7615-1253-8
分類 291.36
分類 291.361
件名 銀座(東京都中央区)-紀行・案内記
内容紹介 見えないところで様々な歴史や文化が錯綜し、人々の営みが現在の空間に生きている銀座。銀座通り(中央通り)と並木通りを主なルートとし、それぞれ寄り道をしながら1日かけて歩く。
著者紹介 1952年東京都生まれ。法政大学工学部建築学科卒。都市・建築設計室T.E.Oを経て、岡本哲志都市建築研究所設立。同研究所代表。博士(工学)。著書に「銀座四百年」「港町の近代」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。