検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在の予約件数は、 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥の細道を歩く   楽学ブックス  文学歴史 2  

著者名 関屋 淳子/監修
著者名ヨミ セキヤ アツコ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 請求記号 帯出区分 資料番号 資料種別 配架場所 貸出
1 大麻在庫  915.5/オ/   114801202一般開架   

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 芭蕉 奥の細道 日本-紀行・案内記
915.5 915.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000000437169
書誌種別 図書
書名 奥の細道を歩く   楽学ブックス  文学歴史 2  
著者名 関屋 淳子/監修
書名ヨミ オク ノ ホソミチ オ アルク  ラクガク ブックス 
著者名ヨミ セキヤ アツコ
叢書名 楽学ブックス
出版者 JTBパブリッシング
出版地 [東京]
出版年月 2009.2
ページ数 176p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-533-07372-4
分類 915.5
分類 915.5
件名 奥の細道 日本-紀行・案内記
個人件名 松尾 芭蕉
内容紹介 深川から松島へ、平泉から象潟へ、新潟から大垣へ…。芭蕉が辿った「奥の細道」のコースを、詳細な解説と写真で紹介。原典やエリアデータなども掲載。データ:2008年12月現在。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。