蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あらし 対訳・注解研究社シェイクスピア選集 1
|
著者名 |
[シェイクスピア/著]
|
著者名ヨミ |
シェイクスピア |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 932.5/シ/ | | 114818917 | 一般 | 書庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000463163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あらし 対訳・注解研究社シェイクスピア選集 1 |
著者名 |
[シェイクスピア/著]
大場 建治/編注訳
|
書名ヨミ |
アラシ タイヤク チュウカイ ケンキュウシャ シェイクスピア センシュウ |
著者名ヨミ |
シェイクスピア |
叢書名 |
対訳・注解研究社シェイクスピア選集
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
研究社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
26,246p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-327-18001-0 |
分類 |
932
|
分類 |
932.5
|
内容紹介 |
シェイクスピア研究400年の成果を踏まえ、日本の読者・演劇関係者のために総合的に編集した全10作品のシリーズ。左ページにテキスト、右ページに日本語訳を配した対訳版。図版数点と懇切な注釈・解説を付す。 |
内容細目
-
1 哲学カフェにおける徳の涵養
喫茶JUN(神戸)の場合
3-15
-
樫本 直樹/著
-
2 ガラパゴス化する「東京哲学カフェ」?
哲学カフェの進化とは何か
17-33
-
寺田 俊郎/著
-
3 おしゃべりから対話へ
お母さんの哲学カフェ
35-53
-
松川 絵里/著
-
4 哲学への弱い紐帯
中之島哲学コレージュでの哲学カフェ
55-69
-
三浦 隆宏/著
-
5 哲学カフェ、喜怒哀楽
コラム
71-85
-
高橋 綾/著
-
6 書かれた言葉からはじまる話し
本をつかった哲学カフェ
91-102
-
桑原 英之/著
-
7 言葉で絵をみるという試み
ミルトーク
103-118
-
井尻 貴子/著
-
8 帰るな、語れ、甦れ!
シネマ哲学カフェin九条
119-132
-
中川 雅道/著
-
9 医療と向き合う場
メディカルカフェ
133-145
-
藤本 啓子/著
-
10 僕はこうして進行役になった
コラム
147-159
-
中川 雅道/著
-
11 震災のなかで/について、考える
被災地で<対話の場>を拓く
165-194
-
西村 高宏/著
-
12 哲学カフェと東北の震災
195-209
-
辻 明典/著
-
13 哲学者のカフェ
わたしが哲学するところ
215-250
-
本間 直樹/著
-
14 リハビリとしての哲学カフェ
座談会
251-300
-
高橋 綾/述 松川 絵里/述 寺田 俊郎/述 西川 勝/述 本間 直樹/述
-
15 カフェフィロと哲学対話のこれから
301-317
-
高橋 綾/著
前のページへ