蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リスクの正体 不安の時代を生き抜くために 岩波新書 新赤版 1836
|
著者名 |
神里 達博/著
|
著者名ヨミ |
カミサト タツヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | S301/カ/ | | 115569105 | 一般 | 文庫新書棚 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
たぶんみんなは知らないこと
福田 隆浩/著,…
わたし、パリにいったの
たかどの ほうこ…
朔と新
いとう みく/著
ゆかいな床井くん
戸森 しるこ/著
神隠しの教室
山本 悦子/作,…
岬のマヨイガ
柏葉 幸子/著,…
うたうとは小さないのちひろいあげ
村上 しいこ/著
あたらしい子がきて
岩瀬 成子/作,…
魔女の宅急便[1]
角野 栄子/[著…
魔女の宅急便[1]
角野 栄子/[著…
ルドルフとスノーホワイト
斉藤 洋/作,杉…
世界の果ての魔女学校
石崎 洋司/作,…
盆まねき
富安 陽子/作,…
しずかな日々
椰月 美智子/[…
バッテリー[1]
あさの あつこ/…
かりんちゃんと十五人のおひなさま
なかがわ ちひろ…
狐笛のかなた
上橋 菜穂子/著
しずかな日々
椰月 美智子/著
つきのふね
森 絵都/[著]
浦上の旅人たち
今西 祐行/作
なまくら
吉橋 通夫/[著…
バッテリー[1]
あさの あつこ/…
狐笛のかなた
上橋 菜穂子/作…
星の牧場
庄野 英二/作,…
おさるのもり
いとう ひろし/…
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
いやいやえん : 童話
中川 李枝子/さ…
ガラスのうま
征矢 清/さく,…
ぎりぎりトライアングル
花形 みつる/作…
ガンバとカワウソの冒険
斎藤 惇夫/作,…
月神の統べる森で
たつみや 章/作…
つきのふね
森 絵都/著
バッテリー[1]
あさの あつこ/…
いないいないばあや
神沢 利子/作,…
まねやのオイラ旅ねこ道中
森山 京/著,小…
森のなかの海賊船
岡田 淳/作
まよなかの魔女の秘密
岡田 淳/作
ふしぎな木の実の料理法
岡田 淳/作
野心あらためず : 日高見国伝
後藤 竜二/作,…
とんでろじいちゃん
山中 恒/作,堀…
アカネちゃんのなみだの海
松谷 みよ子/著…
カモメの家
山下 明生/作,…
かがりちゃん
今村 葦子/著,…
ホーン岬まで
森 忠明/作,藤…
おねいちゃん
村中 李衣/作,…
パパさんの庭 : 洋平のバンクーバ…
三輪 裕子/作,…
おっこちゃんとタンタンうさぎ
あまん きみこ/…
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
星の牧場
庄野 英二/作,…
兄貴
今江 祥智/著
いやいやえん
中川 李枝子/さ…
星の牧場
庄野 英二/作,…
兄貴 : ぼんぼん 第2部
今江 祥智/作,…
おばあさんのひこうき
佐藤 さとる/作…
いないいないばあや
神沢 利子/作,…
石森延男児童文学全集10
石森 延男/著
野ゆき山ゆき : 少年少女詩曲集
与田 準一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000001551012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リスクの正体 不安の時代を生き抜くために 岩波新書 新赤版 1836 |
著者名 |
神里 達博/著
|
書名ヨミ |
リスク ノ ショウタイ フアン ノ ジダイ オ イキヌク タメ ニ イワナミ シンショ シンアカバン |
著者名ヨミ |
カミサト タツヒロ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書巻次 |
1836 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
14,263,3p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-431836-1 |
分類 |
301
|
分類 |
301
|
件名 |
リスク |
内容紹介 |
新型コロナ、記録的豪雨、巨大地震…。日常生活はさまざまなリスク、不安、恐怖に囲まれている。これらとどう向き合っていけばよいのか。科学史・科学論の知見を駆使し、斬新な切り口で考察する。『朝日新聞』連載を再編集。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学国際教養学部教授、同大学院総合国際学位プログラム長。朝日新聞客員論説委員。著書に「食品リスク」など。 |
内容細目
前のページへ