蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録
|
著者名 |
WIDEプロジェクト/編著
|
著者名ヨミ |
ワイド プロジェクト |
出版者 |
インプレスR&D
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 007.933/ワ/ | | 114823255 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャロル・オーティス・ハースト ジェイムズ・スティーブンソン 千葉 茂樹
裏ガネ地獄変 : お笑い公文書20…
プチ鹿島/著
ニッポンの総理大臣図鑑
ザイム真理教と闘う!救民内閣構想 …
森永 卓郎/著,…
政権交代秘録 : 「食うか、食われ…
大下 英治/著
宗教と政治の戦後史 : 統一教会・…
櫻井 義秀/著
13歳からの政治の学校 : 2時間…
橋下 徹/著
わが恩師石井紘基が見破った官僚国家…
泉 房穂/著
裏金国家 : 日本を覆う「2015…
金子 勝/著
保守政治家 : わが政策、わが天命
石破 茂/著,倉…
政権変容論
橋下 徹/[著]
僕たちはまだ、総理大臣のことを何も…
長谷部 京子/著…
右傾化のからくり : 漂流する日本…
伊藤 俊行/著
名言・失言の近現代史下
村瀬 信一/著
名言・失言の近現代史上
村瀬 信一/著
アイム総理 : 歴代101代64人…
伊藤 賀一/著
詭弁社会 : 日本を蝕む“怪物”の…
山崎 雅弘/[著…
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
安倍晋三の正体
適菜 収/[著]
安倍晋三が生きた日本史
櫻井 よしこ/著
南北朝正閏問題 : 歴史をめぐる明…
千葉 功/著
安倍晋三実録
岩田 明子/著
「単純化」という病 : 安倍政治が…
郷原 信郎/著
分断と凋落の日本
古賀 茂明/著
日本のカルトと自民党 : 政教分離…
橋爪 大三郎/著
官邸官僚が本音で語る権力の使い方
兼原 信克/著,…
日本近現代政治史 : 幕末から占領…
小川原 正道/編…
安倍晋三回顧録
安倍 晋三/著,…
コロナ利権の真相
鳥集徹+特別取材…
独占告白渡辺恒雄 : 戦後政治はこ…
安井 浩一郎/著
さらば、男性政治
三浦 まり/著
西山太吉最後の告白
西山 太吉/著,…
7・8元首相銃撃事件何が終わり、何…
河出書房新社編集…
日本という国家 : 戦前七十七年と…
御厨 貴/著,田…
自民党の統一教会汚染[1]
鈴木 エイト/著
政治のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
歴代内閣・首相事典
鳥海 靖/編,季…
枢密院 : 近代日本の「奥の院」
望月 雅士/著
長期腐敗体制
白井 聡/[著]
ぶっちゃけ、誰が国を動かしているの…
西田 亮介/著
この国の危機管理失敗の本質 : ド…
柳田 邦男/著
こんな日本に誰がした! : お笑い…
プチ鹿島/著
ニッポンの総理大臣
ニッポンの総理大…
データで読む日本政治
日本経済新聞社政…
日本の総理大臣大全 : 伊藤博文か…
八幡 和郎/著
月別カレンダーで1からわかる!日本…
伊藤 賀一/監修
孤独の宰相 : 菅義偉とは何者だっ…
柳沢 高志/著
永田町動物園 : 日本をダメにした…
亀井 静香/著
ネット社会と民主主義 : 「分断」…
辻 大介/編
時給はいつも最低賃金、これって私の…
和田 靜香/著,…
権力は腐敗する
前川 喜平/著
図説明治政府 : 日本人が求めた新…
久保田 哲/著
この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体
青木 理/[著]…
日本人の底力 : 世界最強!
飯島 勲/著
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
石橋湛山の65日
保阪 正康/著
主権者のいない国
白井 聡/著
平成の宰相たち : 指導者一六人の…
宮城 大蔵/編著
戦後政治史
石川 真澄/著,…
政権奪取秘史 : 二階幹事長・菅総…
大下 英治/著
これが「日本の民主主義」!
池上 彰/著
ロッキード
真山 仁/著
マスコミと官僚の「無知」と「悪意」
高橋 洋一/著
喧嘩の流儀 : 菅義偉、知られざる…
読売新聞政治部/…
冷徹と誠実 : 令和の平民宰相菅義…
財部 誠一/著
コロナ危機の政治 : 安倍政権vs…
竹中 治堅/著
不安を煽りたい人たち
上念 司/著,篠…
ロッキード疑獄 : 角栄ヲ葬リ巨悪…
春名 幹男/著
赤旗スクープは、こうして生まれた!…
しんぶん赤旗日曜…
明治憲法史
坂野 潤治/著
国家の怠慢
高橋 洋一/著,…
自民党の消滅
三橋 貴明/著
私は真実が知りたい : 夫が遺書で…
赤木 雅子/著,…
戦後日本政治の総括
田原 総一朗/著
政治改革再考 : 変貌を遂げた国家…
待鳥 聡史/著
平成政治史 : 政界再編とポスト冷…
大嶽 秀夫/著
令和日本の敗戦 : 虚構の経済と蹂…
田崎 基/著
内閣官房長官
大下 英治/著
高橋洋一、安倍政権を叱る!
高橋 洋一/著
<噓>の政治史 : 生真面目な社会…
五百旗頭 薫/著
国策不捜査 : 「森友事件」の全貌
籠池 泰典/著,…
野中広務権力闘争全史
大下 英治/著
女性のいない民主主義
前田 健太郎/著
安倍「一強」の秘密
石橋 文登/著
ふたりの怪物 : 二階俊博と菅義偉
大下 英治/著
ドキュメント「令和」制定
日本テレビ政治部…
「安倍晋三」大研究
望月衣塑子&特別…
政治を選ぶ力
橋下 徹/著,三…
令和改元の舞台裏
毎日新聞「代替わ…
令和日本・再生計画 : 前内閣官房…
藤井 聡/著
武器としての世論調査 : 社会をと…
三春 充希/著
自公政権とは何か : 「連立」にみ…
中北 浩爾/著
僕にもできた!国会議員
山本 太郎/著,…
政治のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
官僚たちの冬 : 霞が関復活の処方…
田中 秀明/著
ド文系大国日本の盲点 : 反日プロ…
高橋 洋一/著
内閣総理大臣の沖縄問題
塩田 潮/著
安倍政治100のファクトチェック
南 彰/著,望月…
解剖 加計学園問題 : <政>の変…
朝日新聞加計学園…
国家はいつも噓をつく : 日本国民…
植草 一秀/[著…
平成政権史
芹川 洋一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000453640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録 |
著者名 |
WIDEプロジェクト/編著
村井 純/監修
|
書名ヨミ |
ニホン デ インターネット ワ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ ワイド プロジェクト ニジュウネン ノ チョウセン ノ キロク |
著者名ヨミ |
ワイド プロジェクト |
出版者 |
インプレスR&D
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
11,259p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8443-2677-9 |
分類 |
547.48
|
分類 |
547.4833
|
件名 |
インターネット WIDE Project |
内容紹介 |
日本のインターネット・インフラストラクチャを支え続けてきた、WIDEプロジェクトの研究と技術開発の20年。その国際的にも類を見ない大胆なチャレンジと成果をまとめる。 |
内容細目
-
1 インターネットでグローバルな空間をどうつくるか
Interview
2-13
-
村井 純/述
-
2 アーキテクチャに関わる取組み
Overview
16-17
-
竹井 淳/著
-
3 間欠的なネットワーク接続
ISDN
18-23
-
加藤 朗/著
-
4 LANからインターネットへ
WWFS
24-27
-
門林 雄基/著
-
5 マルチキャスト通信の研究
Multicast
28-31
-
楠本 博之/著
-
6 マルチポイントコミュニケーションの実現
XCAST
32-36
-
河口 信夫/著
-
7 ラベルスイッチ技術の研究開発
Label SW
37-39
-
江崎 浩/著
-
8 IPv6に関する研究開発活動
IPv6
40-49
-
江崎 浩/著 山本 和彦/著
-
9 移動透過性の実現
Mobility
51-60
-
島 慶一/著 寺岡 文男/著
-
10 開発プラットフォームとしてのPC-UNIX
PC-UNIX
61-66
-
徳川 義崇/著
-
11 衛星回線を手に入れたWIDEプロジェクト
UDLR
67-73
-
竹井 淳/著
-
12 アーキテクチャと社会を結びつけるメディア
Overview
76
-
砂原 秀樹/著
-
13 インターネットという共通基盤でのメディア
Multimedia
77-80
-
砂原 秀樹/著
-
14 メディアとしての衛星
Satellite
81-87
-
竹井 淳/著
-
15 TV品質の映像配信システムの構築
DVTS
88-93
-
中村 修/著 杉浦 一徳/著
-
16 インターネットに適したメールサーバの実現
Sendmail
94-97
-
中村 素典/著
-
17 パソコン通信との相互接続
Mail Service
98-101
-
吉村 伸/著
-
18 社会に受け入れられ、貢献できる技術
Overview
104
-
江崎 浩/著
-
19 リアルタイム遠隔授業の配信と人材育成
SOI
105-113
-
大川 恵子/著
-
20 大学連携に基づく教育の国際協力
SOI Asia
114-121
-
大川 恵子/著
-
21 東南アジア各国と共同研究を実施する基盤
AI3
122-127
-
山口 英/著
-
22 情報インフラとしてのインターネット自動車
InternetCAR
128-131
-
植原 啓介/著
-
23 生存者データベースシステムの構築と運用
IAA
132-134
-
中山 雅哉/著
-
24 地球環境に関連するデジタル情報の共有基盤
Live E!
135-142
-
江崎 浩/著
-
25 インターネットガバナンスへの貢献と責任
IT policy
143-147
-
江崎 浩/著
-
26 情報空間が仮想空間から実空間へ
Location
148-150
-
河口 信夫/著 砂原 秀樹/著 植原 啓介/著
-
27 日本のインターネットレジストリの立上げ
NIC
151-152
-
中山 雅哉/著
-
28 アカデミズムとインターネット
Academism
153-156
-
砂原 秀樹/著
-
29 コマーシャルインターネットサービスの開始
Business
157-164
-
吉村 伸/著
-
30 インターネット環境とその運用
Overview
166
-
加藤 朗/著
-
31 WIDEインターネット
WIDE Internet
167-176
-
加藤 朗/著
-
32 Root DNSサーバ運用者としてのWIDE
DNS Operation
177-183
-
加藤 朗/著
-
33 プロバイダ相互接続拠点の構築と運用
DNS Operation
184-188
-
中村 修/著
-
34 西暦2000年問題におけるリスク管理
Y2K
189-192
-
山口 英/著
-
35 大規模環境における無線LANの運用
Wireless Operation
193-200
-
大江 将史/著
-
36 大規模で汎用のシステム検証テストベッド
StarBED
201-206
-
篠田 陽一/著
-
37 安全で信頼できるインターネット環境の実現
Security
207-211
-
歌代 和正/著
-
38 見えないネットワークを見ようとする試み
Measurement
212-222
-
長 健二朗/著
-
39 実社会へのフィードバックと研究フィールド
Overview
224
-
中村 修/著
-
40 インターロップ
Interop
225-227
-
山口 英/著
-
41 インターネット1996ワールドエキスポ
Internet EXPO
228-230
-
中村 修/著
-
42 愛・地球博(2005年愛知万博)
Aichi EXPO
231-234
-
中村 修/著
-
43 第54回IETF横浜会議
IETF
235-237
-
中村 修/著
前のページへ