蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジェンダーと「自由」 理論、リベラリズム、クィア
|
著者名 |
三浦 玲一/編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ レイイチ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
請求記号 |
帯出区分 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
本館 | 在庫 | 367.2/ミ/ | | 113759468 | 一般 | 開架 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000000866131 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェンダーと「自由」 理論、リベラリズム、クィア |
著者名 |
三浦 玲一/編著
早坂 静/編著
|
書名ヨミ |
ジェンダー ト ジユウ リロン リベラリズム クィア |
著者名ヨミ |
ミウラ レイイチ |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
331,3p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7791-1875-3 |
分類 |
367.2
|
分類 |
367.2
|
件名 |
女性問題 |
内容紹介 |
多様性を承認する寛容な社会。はたしてそれは本当に実現したのか。(ネオ)リベラリズムとフェミニズムはどのような関係を切り結ぶのか。21世紀の現在から、ジェンダーの自由とジェンダーの規範を再考する。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院言語社会研究科教授。専門はアメリカ文学、ポストモダニズム。 |
内容細目
-
1 フロイトのセクシュアリティ理論とジェンダー問題
13-36
-
藤野 寛/著
-
2 性的差異の二律背反
カント、フロイト、ラカン派精神分析
37-58
-
中山 徹/著
-
3 ポストフェミニズムと第三波フェミニズムの可能性
『プリキュア』、『タイタニック』、AKB48
59-79
-
三浦 玲一/著
-
4 核家族の男たち
冷戦期アメリカにおけるリベラリズムと組織からの逃走
81-102
-
越智 博美/著
-
5 彼女はなぜ去っていったのか
コスモポリタニズムと移民女性
103-123
-
中井 亜佐子/著
-
6 デモクラシー、メリトクラシー、女性の暮らし
二〇世紀イギリスのリベラリズムとジェンダー
127-150
-
河野 真太郎/著
-
7 主体化、ジェンダー化
家父長制資本主義体制下のイングランドとアイルランド
151-172
-
井川 ちとせ/著
-
8 船乗りの物語を紡ぐ女性
ジェイン・オースティン『説得』再考
173-192
-
吉野 由利/著
-
9 アメリカン・アダムと戦後
ティム・オブライエンのヴェトナム戦争記述におけるリベラリズムとジェンダー
193-218
-
早坂 静/著
-
10 男性性とセクシュアリティの教育
ヘンリー・ジェイムズ「巨匠の教え」
221-244
-
町田 みどり/著
-
11 エイズ・アートとセクシュアル・マイノリティの政治
『フィラデルフィア』、『レント』、『ザ・ノーマル・ハート』
245-268
-
藤田 淳志/著
-
12 市民社会と表現の可能性
dumb typeによる『S/N』
269-292
-
山田 創平/著
-
13 Qの欲望
現代の映画とクィア批評
293-312
-
大橋 洋一/著
-
14 ちゃんと正しい方向にむかってる
クィア・ポリティクスの現在
313-331
-
清水 晶子/著
前のページへ